記録ID: 8450386
全員に公開
沢登り
丹沢
西棚ノ沢
2025年07月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:58
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 233m
- 下り
- 236m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道志の湯の先の左にある橋をわたると的様の滝の階段に着きます。水場近くに2台、下に1、2台停めらるスペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
平和な沢ハイキング。 補助ロープとかスリング持って行ったけど使う場所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 道志の湯 村外大人700円 11:00〜 内湯の大きい方が源泉。ぬるめで心地よい。 ドライヤー3つ。 https://www.doshinoyu.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
行ける沢があったら1人で行ってみたいとレコを見ていたらメロンパンさんの西棚ノ沢がヒット。
泊まりの縦走が天気が悪くキャンセルしたので、温めていた西棚ノ沢へようやくの訪問です。
入る前は緊張してたけど、西棚ノ沢に入ると早速のナメ。ナメ・ナメ・ナメ〜‼️大好物がアプローチゼロという幸せ。ニマニマしながらルンルンでした。
あっという間に終わってしまってがっかりでしたが、ひとりなので無理はしないことに。室久保川と並行する林道で下るので、次回は室久保沢下降で歩いてみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひとり沢デビューおめでとうございます!
気持ちよさそうな綺麗な沢ですね!
沢前日も風呂キャンしないのですね…流石です(笑)
実はhiroshiさんのレコを見てそれもそーだ!と前夜、風呂キャンしようかと悩んだんですよ〜(笑)
でもできなくて、あー私も女子の端くれだったんだと再確認でき、hiroshiさんはやっぱり男子のなんだーと納得。笑
ちなみに小仙丈沢はhiroshiさんのレコで事前学習。ツメではみんなに訴えたけど聞き入れられず、ちょっと大変でした。
レコ、いつも楽しみにしてます!
名前まちがえちゃいました!hiroshi →sirosioさんです!🙇♀️🙇♀️
1枚目写真のキャプション、ナイスでした😂
金曜仕事で土曜が沢で朝早い、なんて時は寝る時間が少し増えるのです(笑)が、女性は色々とありますもんね😂
過去レコ読んでくださってありがとうございます!今後とも宜しくお願いしますっ!
真似していただきありがとうございます笑
平和で素敵な沢ですよね〜今年も行きたくなりました。
私も次回は室久保沢を下降してみようと思います。
昨年、たまたま発見した西棚ノ沢のレコ。ナメに横たわるメロンパンさんの寝姿を何度見返したことか!笑
ナメとはいえどんな沢か分からないし、的様のハシゴを降る時に見える滝は大きいし、ハシゴの最後はガクンと揺れるしドキドキでしたが西棚に入ってからは楽しくて楽しくてニヤニヤしっぱなしでした。
いくつかナメがあったけど、メロンパンさんはどこで撮ったんだろうと思いながら2箇所でポージング。このポーズがしたかった!笑
帰りの室久保川、気になりましたよね!いつかあっちも遊びに行きたいです。
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する