記録ID: 8451361
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
丸岳(まるたけ/箱根)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 308m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは箱根スカイライン料金所の手前の駐車場にあります。 https://tozanguchi-p.com/nagaotoge_p/ GoogleMap https://maps.app.goo.gl/Mu8GePuTdEEvZ8bi7 GoogleMapは駐車場の入り口までです。登山者用駐車場の案内があるので、その案内に従って主要道から奥に入っていきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から外輪山のハイキングコースまで5分ほどの短い道ですが、草がうっそうと茂り、蜂も多くて少し嫌な感じでした。ハイキングコース自体は良く整備されています。帰りは併設の林道(許可車以外通行禁止)を歩いて戻りました。すごく暑い日だったのですが、ハイキングコースより林道の方が道が広いので風が入り、歩きやすかったです。林道入り口にも駐車スペースがあります。 |
その他周辺情報 | 「マウントビュー箱根」の日帰り温泉 大人1200円(JAF割で1100円) 11時から15時 内湯と露天のみ https://www.mvhakone.jp/spa/ ※濁りを売りにしているようなんですが、最近は湯の花の出が悪く、白濁していないことも多いようです。入浴時はうっすら白濁りでした。露天のお湯の温度が熱く、外気温も暑いため、真夏はきついですね。お湯自体は良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
大涌谷自然研究路の事前予約が取れたのが、今回の箱根行きのきっかけだったんですが、何と直前(15分前)に中止決定。意気消沈して言葉も失い、人で溢れた大涌谷を後にしました。仕方がないので、近くでお手軽に歩けそうな丸岳を選択。全国的に危険な猛暑日だったため、曇りがちでも箱根も激暑。余裕があれば先まで歩こうと思っていましたが、丸岳でのぼせて即下山。帰りの温泉でものぼせてしまう始末・・・。暑いのもう勘弁!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する