小田原城 総構散策 でかいV字の堀切が凄すぎた!


- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 211m
- 下り
- 199m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前日に引き続き、推しのバンドのライブが渋谷であり、昼間の散策はどこにしようかと考えていた。いつも東京に行くと鎌倉散策してるが、たまには違うとこがいいかな、ライブの開始時間も17時と早いし移動時間かからないところがいいな、と新幹線こだま、で小田原へ行ってみることにした。小田原まで30分くらいで着けるのだ。しかも駅近に小田原城がある!
どう散策するか調べていたら、総構なる遺構があるらしく、とりあえずみたいところの道順をつくってみた。
小田原城じたいは再建したものだが立派で、展望台からの眺めもよかった。堀の蓮の花もみられた。
案内所で地図をもらおうとしたら、お水どうぞっていわれて奥に行ってみると、給水ポイントらしく、水筒に冷たい水をいただいた。こう暑いと給水ポイントがあると助かるな。他にもあるんだろうか?わからなかったけど。
総構は海の方から高台までぐるっとある。
すごかったのが、小峯御鐘ノ台堀切東堀だ!深さが約12メートルらしい。途中横道があって登れそうだったので登るとその先にあっちからは通行禁止と書いてあるではないか!でものぼっちまったから降りねば。50から60度の傾斜とのことで、たしかにくだるのは危なかった。登っちゃダメって書いておいてよ~!ま、転ばずにおりられた。
くだると海が見えてきて、三の丸外郭新堀土塁、ここも素晴らしかった。まず眺めがいい。一夜城や海が見渡せる。3連休だというのに?誰もいない。いつまでも海を眺めていたいな~と思うほどにいい感じの場所だった。
ぐるっとまわって駅まで戻った。海側や総構の内側にも遺構があるようだったがどう歩いたものかパンフレットをちょっとみただけではわからなかった。
駅や駅周辺の土産物やをぶらつくと、ういろう博物館なるものがあるらしく、そこにいってみた。そしたら、お菓子のういろうと隣り合わせで、くすりのういろうがうっておった。何に効くか薬屋のお父さんに聞いたところ、何にでも効くとのこと。主に胃腸に効くらしい。仁丹みたいな銀色の小さいたまたまだ。流石にそれは買わずに、お菓子のういろうの方を各味試しに買ってみた。
帰りは品川までひかり、だった。品川で小腹を満たしてからいざ渋谷へ。2夜目のライブも楽しかった~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する