戸隠山ピストン 岩場の連続


- GPS
- 04:57
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 733m
- 下り
- 737m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:57
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
長野駅→戸隠奥社入口 6時50分→7時49分 戸隠奥社入口→長野駅 14時44分→15時45分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、蟻の塔渡り・剣の刃渡りは危険箇所 |
その他周辺情報 | 戸隠奥社入口周辺に蕎麦屋、売店あり |
写真
感想
剣岳・立山下山後、翌日に長野市に宿泊。
もう1日休みがあるのでついでに以前から行きたかった戸隠に行くことにしました。
長野駅から戸隠奥社入口までバスで約1時間。(2000円 土日休日は予約が確実。)
バス停周辺には蕎麦屋や売店、休憩所があります。
入口からは、しばらく参道歩き。最近、平地歩きで股関節が痛み出すため、この参道歩きが一番キツかった。(特に帰り)
奥社で本日の無事を祈って参拝させていただきました。
奥社を過ぎると本格的な登山道へ。
しばらくはなかなかの急登を登ります。昨日までの疲れと暑さもあり体力をかなり奪われました。
五十間長屋からは本格的な鎖場が連続します。
疲れていても緊張感を持って一つ一つ慎重に登っていきました。
長く急な胸突き八丁を過ぎると、ついに現れました、蟻の塔渡り。
Oshitsugunさんと交代で渡りました。
高度感ありまくりでしたが、それよりも足を痛めているため踏み外すのが怖く、慎重に、時には四つん這いで超えました。
蟻の塔渡り、刃渡りを超えて山頂までは結構距離がありました。
山頂は意外とあっさりとした山頂。
日差しが強かったため、すぐに下山開始。
ピストンなので、再度塔渡り。巻き道も考えましたが、せっかくなので上を渡りました。
下りは足にきましたが、慎重に鎖場を降りました。
きつさと暑さで相当汗をかいてしまった。
下山後のソフトクリームと戸隠蕎麦はおいしかった~。
ついに、二子山、妙義山、戸隠山と3大クレイジー山を制覇しました。
剣岳制覇もうれしかったけど、こっちもうれしかった。
キツかったけど楽しい山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する