記録ID: 8454278
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
初めての*八甲田大岳 八幡平*どちらもとっても魅力的な山でした ♪
2025年07月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 816m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温高め 風が心地いい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7/19 八甲田山 大岳 酸ヶ湯共同駐車場利用。 4時半位到着で10数台目。 キレイなトイレあり。130台位駐車可能。 八甲田山 大岳を下山し7/19 八幡平ビジターセンター駐車場で車中泊。 トイレあり。陽が落ちる前から涼しい。 深夜から強風 寒くて寝袋に入る。 大型駐車場に熊いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八甲田山 八幡平ともに初めて登りました。その印象です。 とっても整備され人気の山です。 危険個所はないと思われます。 ◇ 八甲田山 ◇ 樹林帯から始まりじりじり登り上げる。 ザレ場を過ぎて木道歩きの池塘でお花が増えていく。 山頂直下は ゴロ岩をしっかり登り上げていく。 山頂は今回はガスが巻いて展望はわずかでしたが お天気では 大展望。 山頂から避難小屋は しっかり下る。 ザレザレの急降下なので注意。 井戸岳へは同じくザレザレを登る。距離は短い。 そのあとは 景色もガラッと変わり 迫力の大展望稜線へと変わる。 噴火口の赤茶けた崖の縁を歩く印象。爆裂火口壁は迫力。 井戸岳から赤倉岳へはわずか。展望ないですが さらに少し進むと祠があります。 その先の馬の背と呼ばれる稜線も魅力的でした。 井戸岳からの下りも注意です。 避難小屋から 樹林帯を下り キンコウカ咲く池塘を歩きます。 展望も開けているので気持ち良いです。 ◇ 八幡平 ◇ 季節は進み お花は端境期。 ワタスゲ バイケイソウから キスゲ カラマツソウ キンコウカへ。 歩きやすい木道が続きます。 早めの時間でしたので 涼しく避暑地のような印象。 当初は畚岳へピストンを予定していましたが 昨日 熊も見たので 取りやめ。 |
その他周辺情報 | 八甲田山 下山後 谷地温泉 https://www.yachionsen.com/ https://oirase-towada.jp/ https://alaringo.com/ 八幡平 下山後 玉川温泉 https://www.tamagawa-onsen.jp/ https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/451 天然岩盤浴を経験しました。無料。 ゴザは売店で売っています。駐車場@300 |
写真
感想
昨年行った岩木山。
八甲田山も予定していましたが熊の影響で入山禁止でした。
なので 今年こそは♪
端境期とはいえ お花はたくさん咲いていました。
豊かな湿原。火口壁。色んな顔を見せる八甲田山。
その一部を歩きました。色々コースを歩いてみたいです。
八幡平も初めて歩きました。
松川温泉〜三ッ石山〜大深岳まで ぐるりと歩いているので
八幡平と繋げたいと思いました。
大深山荘宿泊でピストンを予定しようかな。
行ってみて どちらも人気の山なのが分かりました。
魅力がいっぱいですね。秋もきっと良いでしょう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人