記録ID: 8454973
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道を行く 閑羅瀬〜中山橋(串原)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 956m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:52
距離 17.5km
登り 956m
下り 951m
11:26
60分
スタート地点
17:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
防火用水…プール?があるので、良くなかったかもしれません。 8月31日まで閑羅瀬〜矢作第2ダム(小さい方)が通行止めのため、交通量がいつもよりあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
閑羅瀬〜閑羅瀬道登山口 閑羅瀬道は昔から使用されていた道。 自然歩道入り口にある馬頭観音は昭和15年に置かれたもの。その頃は、車移動がまだ少なく、国鉄バスに乗るか、鉄道のある明智に出るか、だったに違いない。戦時中ですね…。 閑羅瀬道〜三本松峠 急登。道ははっきりしっかりしています。 三本松峠に出ると林道が目の前に。休憩所は左へ。休憩所の松は三本どころでなく松林が広がっています。落ち着いた気持ちの良い場所です。 三本松峠〜柿畑集落 ひたすら降ります。集落に出るとアスファルトの車道歩き。 柿畑集落上〜下 上(かみ)には、極楽寺があります。中山神社にあった観音様を廃仏毀釈のときに移動しています。 下(しも)へと下りまくります。 柿畑集落下〜黄梅院 木根集落へと上がります。黄梅院は十一面観音が御本尊のようです。扉が開かないので見られず。恵那33観音の一つ。 参道の中腹に山に上がる道があり、忠魂碑へ行けます。閑羅瀬集落の方もここに集まってから戦争へと向かったのかもしれません。 黄梅院〜中山橋 ささゆりの湯(道の上の方なので行かず)、コミュニティセンター(なで仏があるらしいのですが分からず)を過ぎて左へ下りまくります。途中に城山の滝があります。 中山橋の手前に串原の看板があり、駐車できそうです。 |
その他周辺情報 | ささゆりの湯 道中、自販機ありません。串原の役場辺りに、施設がかたまってるのであるかと思いましたがありませんでした。ささゆりの湯に行けばあったかも? |
写真
撮影機器:
感想
車道歩きが辛かったです。
アスファルトが暑くて足の裏が熱い。
水分は2リットルすべて飲み干しました。
閑羅瀬はバスは予約バスですが、
串原はバスが休日も走っているので、うまく使えば自然歩道歩きに使えそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する