記録ID: 8455011
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 973m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | 晴れ やる気のある雲が湧いて降られると思いきや、降らず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 樹林帯はややオーバーユース気味 頂上エリアは木道完備 |
その他周辺情報 | 登山口入ってすぐにヒカリゴケスポットが2箇所(大きいところと特大)。川沿いの清水は冷たくて生き返ります! 下山してからは登山口に戻る前にこちらでしばしのんびりと その他は越後駒ヶ岳の部を参照 |
写真
感想
只見湖から尾瀬にアクセスする道を眺めているうちに知った平ヶ岳。ご縁があって銀山平温泉を起点にプリンスルートで伺うことができました。
樹林帯はほんと、笑っちゃうくらいずっと急登ですが、森林限界を越えると、そこは白いワタスゲがポワポワと浮かぶ楽園でした!
まぁそこからも意外と登りはありましたが、晴天にも恵まれてお花と池塘の景色を満喫しました。
陽を遮るものがない中、たまご岩の影だけは日陰でヒンヤリ涼しく絶好の休憩場所。
湿気と暑さで、雷雨が怖くて早めに下山しましたが、ありがたく最後まで晴れはもって、ヒカリゴケや清水も堪能して下山しました。
バスに同乗していた渓流釣りの方が帰路のトラブルでなかなか戻らず心配されましたが、全員無事に戻られて何より。帰りを急ぐグループとバスの中で雰囲気ビミョーな時間もありましたが、宿のご主人がバスを運転しながら温かくもビシッと締めて下さいました。我々もレンタカーの返却時間があったので、宿に着いたら温泉はカットで車に飛び乗り、臭いを気にしつつ新幹線へ。連休最終日の駅売店はお弁当やおにぎりの棚が空っぽだったのがいちばん泣けました!(エチゴビールはあった☺︎)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する