記録ID: 8455450
全員に公開
沢登り
中央アルプス
中御所谷 本谷 敗退記
2025年07月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 11:34
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 673m
- 下り
- 676m
コースタイム
天候 | 晴れのち夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エスケープルートとして使用した、中御所谷登山道(廃道)は、ケーブルカーの真下にあります。地形を無視して、沢を横断気味にケーブルカーに沿ってルートがあるため、ところどころ非常に危険な個所があり、沢登りをやっている人でないととてもじゃないとお勧めできません。それと、おそらくこの道が地図から抹消されているという事は、積極的に利用する事は止めた方がよさそうだと思いました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
沢靴
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
確保機
下降器
カラビナ
スリング
ルート図
ホイッスル
|
---|---|
共同装備 |
ロープ50m×1
キャメロット#0
0.3
0.4
0.5
0.75
1
ナッツ
衛星通信ガーミン66i
非常用ツェルト
医療キット
非常用キット
ココヘリ発信機
|
備考 | カムナッツ類はとても有効でした |
感想
お互いに20数年ぶりのアルパイン再開を目論んでいる昇竜さんと、復帰に向けた総合力強化のため、中御所谷でロープワークの確認・登山の総合力育成を意図して計画しました。結果から言えば、滝を間違えて、誤った高巻きとなり想定をはるかに超える大高巻きとなり、時間切れで撤退することになりました。
反省点は多々ありますが、何よりも昇竜さんと力を合わせ、一人では登れないルートに挑み、喜びも苦労も分かち合えたことは、普段ソロで行動することの多い私にとって、「あーこの感覚、懐かしい・・・」と思えるもので、敗退はしたけれど、良い山行でした。もちろん、今回の経験を活かし、精進を重ねていきたいと思います。
そういえば、当日、最初の滝では先行の2人組パーティーがスマートに登り、あっという間に視界から消えていきました。その後、ソロの若い方も涼しい顔で、難しい滝をまるで散歩するかのように駆け抜けていく姿に、大変感銘を受けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する