記録ID: 8456036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
シャクナゲの鍬ノ峰🌸 仏崎観音寺から往復 (過去山行の記録として)
2025年05月13日(火) [日帰り]

天候 | 晴れて暑い日でした。 特に山頂近くは太陽を遮ってくれる高い木がなく、直火(笑)が熱かった💦。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
問題無かったかなぁ😓。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(Patagonia メリノブランド)
Tシャツ(Mountain Equipment S/S Tシャツ)
ウィンドシェル(Rab Vital Hoody)
ズボン(Patagonia RPS Rock Pants)
靴下(smartwool)
キャップ(RIDGE MOUNTAIN GEAR Basic Cap)
靴(SCARPA LIBELLE RUN)
ザック(PaaGo WORKS RUSH20)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
簡易折り畳み座布団
スマホ(地図・コンパス・計画書・GPS・カメラ)
笛
ヘッドランプ(PETZL)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
タオル(SEA TO SUMMIT AIRLITE TOWEL S)
|
---|
感想
今回は爽やかな春の暖かさに誘われ、大町市にある北アルプスの展望台で知られる鍬ノ峰(くわのみね)に登ってきました。
まずは仙崎観音寺(ほとけざきかんのんじ)の登山口から登り始めてほどなく大町の里や向かいの鷹狩山など東方面を一望出来る鐘突堂(かねつきどう?)に着きます。ここでは本格的な大きな釣鐘をゴ~ン!と衝くことができます。今日の無事の下山を祈って、控え目にひと衝き(笑)。
花崗岩と思われる岩と砂利に足をとられながらしばらく登り、その後は山頂までの大部分が幾度もアップダウンを繰り返す峰歩きとなります。
この仏崎コースは麓の大町岳陽高校山岳部が伝統的に登山道整備をしてくれているとのこと。初めての山でしたが大きな安心材料になりました。まさに途中数箇所ある急登区間はロープが渡してあり(うち一本は真新しいロープでした)、注意が必要なもののそのロープを使って無事通過することができました。
ちょうどこの時期、シャクナゲとイワウチワが見頃で登りも下りも疲れた身体と心を癒してくれました。山頂近くには登山道を覆う腰高くらいの熊笹ゾーンがあり、熊笹をかき分けて進むため足元への注意も必要です。
山頂は周囲360°開けており、晴天の中、噂に違わぬ眺望、北アルプスの山々も麓の大町も遠く周辺の山々までとても綺麗に見渡せました。山を見ながら今年の山計画をいろいろと頭に浮かべ期待を膨らませつつ、充実したひと時を過ごしました。
この時期の鍬ノ峰、お花を愛でながら、夏山シーズン前のトレーニングにも最適です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する