ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8456357
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【チーバくんを描こう】養老川臨海公園~蘇我駅(東京湾夕景と夜の工場地帯のプラント見学)

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
13.0km
登り
13m
下り
2m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:00
合計
4:08
距離 13.0km 登り 13m 下り 2m
18:20
248
スタート地点
22:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR内房線五井駅より、タクシーで養老川臨海公園へ(1,800円)。
蘇我駅までウォーキング後、JR外房線で自宅最寄り駅に戻る。
コース状況/
危険箇所等
夜間、街灯がないところがあるのでヘッデンなどがあると便利。
オリジナルメーカー海釣り公園
東京湾の夕景
カナトコ雲が美しい
2025年07月21日 18:21撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/21 18:21
オリジナルメーカー海釣り公園
東京湾の夕景
カナトコ雲が美しい
東京湾は、大型船で混雑
2025年07月21日 18:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 18:22
東京湾は、大型船で混雑
幕張新都心方面
2025年07月21日 18:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 18:25
幕張新都心方面
カナトコ雲美しい
2025年07月21日 18:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 18:48
カナトコ雲美しい
雄大積雲モクモク
夕陽が当たってきれい
2025年07月21日 18:49撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/21 18:49
雄大積雲モクモク
夕陽が当たってきれい
雲が美しい
2025年07月21日 18:53撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 18:53
雲が美しい
もうすぐ日没
2025年07月21日 18:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 18:55
もうすぐ日没
あかくーあかくーアー暮れる夕暮れ
2025年07月21日 18:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/21 18:57
あかくーあかくーアー暮れる夕暮れ
東京スカイツリーの灯火
2025年07月21日 19:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 19:01
東京スカイツリーの灯火
船に灯り
2025年07月21日 19:06撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 19:06
船に灯り
コスモ石油のプラントにも灯火
2025年07月21日 19:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/21 19:09
コスモ石油のプラントにも灯火
幕張新都心
左の明るいところは、ZOZOマリンスタジアムか?ナイターやっているのか?
2025年07月21日 19:13撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 19:13
幕張新都心
左の明るいところは、ZOZOマリンスタジアムか?ナイターやっているのか?
綺麗
2025年07月21日 19:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/21 19:14
綺麗
綺麗
2025年07月21日 19:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 19:16
綺麗
京葉工業地帯
2025年07月21日 19:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 19:17
京葉工業地帯
綺麗
2025年07月21日 19:21撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 19:21
綺麗
京葉工業地帯綺麗
2025年07月21日 19:25撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 19:25
京葉工業地帯綺麗
養老大橋から見る工業地帯の夜景
2025年07月21日 19:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 19:42
養老大橋から見る工業地帯の夜景
R16号に沿って軌道が敷かれている。
石油などを運ぶのであろう
2025年07月21日 19:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 19:47
R16号に沿って軌道が敷かれている。
石油などを運ぶのであろう
旭硝子の工場
2025年07月21日 20:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 20:05
旭硝子の工場
夕食は、レバニラ定食
2025年07月21日 20:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/21 20:21
夕食は、レバニラ定食
ビール(ノンアル)には、餃子が良く合います。
2025年07月21日 20:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/21 20:21
ビール(ノンアル)には、餃子が良く合います。
フクダ電子アリーナ
ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアム
2025年07月21日 22:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 22:15
フクダ電子アリーナ
ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアム
JFEケミカルのプラント
2025年07月21日 22:16撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 22:16
JFEケミカルのプラント
蘇我駅に到着
お疲れ様でした
2025年07月21日 22:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/21 22:28
蘇我駅に到着
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

「チーバくんを描こう」と題し、千葉県の海岸線と県境の赤線を伸ばし、踏破することを目標にしている。

ここ1ヶ月はずっと猛暑続き。
昼間のウォーキングはとても暑くて、やっていられない。
ましてや、工場地帯や幹線道路を歩くのは、灼熱地獄だ。
そこで今回は、日没後から夜中にかけて歩くことを試みた。

これがとても良かった。
日没どきの東京湾の景色は予想以上に美しかった。
日が暮れると、工場地帯のプラントの夜景が見事であった。
幹線道路の交通量も少ないし。
夜になっても、ドヨンとしたなまぬるい空気が残っていたが、直射日光がないだけ何十倍もマシであった。

今後も工場地帯などを歩くときは、ナイトウォーキングにしようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

 Swan_songさん、こんばんは!

 暑い夏の歩き、お疲れさまです。こちらはこの三連休に中山道の続きを歩いたのですが、標高800mだからと油断していたら最高気温35℃にやられました💦 熱中症警報状態、昼間はもう水をカブりながらでないと危なくて歩けないですよね。夜中でも、気温30℃以下でも湿度が高いと危険ですし…

 湾岸沿いは、国道16号より海側がほとんど立入不可の社有地だったり、道路も私道で通れない箇所多数、草ボウボウで躊躇する箇所もあるのが残念です。一方で工場夜景が綺麗ですし、国道脇には延々高圧ガス導管(酸素、窒素、水素、メタン、エタン、ブタンといろいろ)が引かれていて、時々ひょっこり顔を出すのをチェックしたり、あとは京葉臨海鉄道の時刻表(ネットに有志がアップ)をチェックしていけば良かったなぁ。

 また少し(大分?)場所が違うのですが船橋市の茜浜の先の工場地帯を歩いてましたら「文明堂銀座店 船橋工場」がありまして、出入り口脇に直営自販機があって美味しかったです♪

 なんて、とりとめもなく…(´▽`)
2025/7/23 0:13
いいねいいね
1
としみずさん ありがとうございます。
盛夏に外を歩くのは地獄ですね。
こないだは、熱中症になりかけて、頭がえらく痛くなりました。
工場自体からもプラントなどからの熱も伝わってくるようですね。
中山道もえらい暑そうですね。
体を壊さぬよう歩いてください。

内房の工業地帯は、基本的にR16を歩いていこうと思います。
色々情報ありがとうございます😊

茜浜の文明堂船橋工場ですか?チェックしておきます。
新港にも、オランダ家(千葉県の老舗お菓子メーカー)の製造工場で人気菓子が格安で売っていたので、迷わず購入しました。
不便なところにも関わらず、多くの客が来ていました。
あと、楽しみなのは、南船橋高瀬町のサッポロビール工場のビール園。
ウォーキング途中でジンギスカンとビールをたらふく飲みたいと思っています。
2025/7/23 8:19
いいねいいね
1
 中山道のあの辺りは街道沿いに沢水を引いた水船が多数置かれていまして、通りがかるたびにこっそりあちらこちらに水をかけて冷却しておりました。幸い熱中症にはならずに済みましたが、その後どうも夏バテ感が続いています。

 新港のオランダ屋は… 事前情報が取れてなくて寄れませんでした。そのすぐ裏を歩いていましたが、夜中で営業時間外だったのも… 知っていれば〜orz サッポロビール園も同様でして😇 歩かれた際にはぜひ堪能なさってきてください\(^o^)/
2025/7/27 0:53
いいねいいね
1
としみずさん
ありがとうございます😊
どうか、熱中症にならずに中山道完歩してください。
ワタシは昨日、チーバくんをなるべく忠実に描くため、磯根崎海岸と新舞子海岸を歩いてきました。大潮の干潮期が昨日の昼頃だったので歩き通すことができました。
しかし、海岸沿いでもとても暑く、3時間程度歩くのがやっとでした。
2025/7/27 9:08
いいねいいね
1
 磯根崎海岸! ここ、先端まで出られるか?出たあと干潮の間に歩ききれるか、かと言って上の道は多分ヤブヤブで… 少々ドキドキしながら歩きました😅 あとからドローン動画を見つけて浮島?なんかあったっけ?となっていたり。事前準備、調査もなかなか難しいですね💦

◯YouTube:〜潮が引いた海岸を探検!果たして無事に帰れるのか!?〜
 https://youtu.be/UkPsLDyPTXA?si=JmHDa9s709opllXe
2025/7/27 12:44
いいねいいね
1
としみずさん
行く前は、少々緊張しましたね。
歩き通せて満足しております。

2025/7/27 14:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら