記録ID: 8456357
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【チーバくんを描こう】養老川臨海公園~蘇我駅(東京湾夕景と夜の工場地帯のプラント見学)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 13m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:08
距離 13.0km
登り 13m
下り 2m
18:20
248分
スタート地点
22:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
蘇我駅までウォーキング後、JR外房線で自宅最寄り駅に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜間、街灯がないところがあるのでヘッデンなどがあると便利。 |
写真
感想
「チーバくんを描こう」と題し、千葉県の海岸線と県境の赤線を伸ばし、踏破することを目標にしている。
ここ1ヶ月はずっと猛暑続き。
昼間のウォーキングはとても暑くて、やっていられない。
ましてや、工場地帯や幹線道路を歩くのは、灼熱地獄だ。
そこで今回は、日没後から夜中にかけて歩くことを試みた。
これがとても良かった。
日没どきの東京湾の景色は予想以上に美しかった。
日が暮れると、工場地帯のプラントの夜景が見事であった。
幹線道路の交通量も少ないし。
夜になっても、ドヨンとしたなまぬるい空気が残っていたが、直射日光がないだけ何十倍もマシであった。
今後も工場地帯などを歩くときは、ナイトウォーキングにしようと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑い夏の歩き、お疲れさまです。こちらはこの三連休に中山道の続きを歩いたのですが、標高800mだからと油断していたら最高気温35℃にやられました💦 熱中症警報状態、昼間はもう水をカブりながらでないと危なくて歩けないですよね。夜中でも、気温30℃以下でも湿度が高いと危険ですし…
湾岸沿いは、国道16号より海側がほとんど立入不可の社有地だったり、道路も私道で通れない箇所多数、草ボウボウで躊躇する箇所もあるのが残念です。一方で工場夜景が綺麗ですし、国道脇には延々高圧ガス導管(酸素、窒素、水素、メタン、エタン、ブタンといろいろ)が引かれていて、時々ひょっこり顔を出すのをチェックしたり、あとは京葉臨海鉄道の時刻表(ネットに有志がアップ)をチェックしていけば良かったなぁ。
また少し(大分?)場所が違うのですが船橋市の茜浜の先の工場地帯を歩いてましたら「文明堂銀座店 船橋工場」がありまして、出入り口脇に直営自販機があって美味しかったです♪
なんて、とりとめもなく…(´▽`)
盛夏に外を歩くのは地獄ですね。
こないだは、熱中症になりかけて、頭がえらく痛くなりました。
工場自体からもプラントなどからの熱も伝わってくるようですね。
中山道もえらい暑そうですね。
体を壊さぬよう歩いてください。
内房の工業地帯は、基本的にR16を歩いていこうと思います。
色々情報ありがとうございます😊
茜浜の文明堂船橋工場ですか?チェックしておきます。
新港にも、オランダ家(千葉県の老舗お菓子メーカー)の製造工場で人気菓子が格安で売っていたので、迷わず購入しました。
不便なところにも関わらず、多くの客が来ていました。
あと、楽しみなのは、南船橋高瀬町のサッポロビール工場のビール園。
ウォーキング途中でジンギスカンとビールをたらふく飲みたいと思っています。
新港のオランダ屋は… 事前情報が取れてなくて寄れませんでした。そのすぐ裏を歩いていましたが、夜中で営業時間外だったのも… 知っていれば〜orz サッポロビール園も同様でして😇 歩かれた際にはぜひ堪能なさってきてください\(^o^)/
ありがとうございます😊
どうか、熱中症にならずに中山道完歩してください。
ワタシは昨日、チーバくんをなるべく忠実に描くため、磯根崎海岸と新舞子海岸を歩いてきました。大潮の干潮期が昨日の昼頃だったので歩き通すことができました。
しかし、海岸沿いでもとても暑く、3時間程度歩くのがやっとでした。
◯YouTube:〜潮が引いた海岸を探検!果たして無事に帰れるのか!?〜
https://youtu.be/UkPsLDyPTXA?si=JmHDa9s709opllXe
行く前は、少々緊張しましたね。
歩き通せて満足しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する