ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8459349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

【動画あり】知床遠征4日目は百名山88座目の斜里岳へ

2025年07月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
9.8km
登り
991m
下り
988m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:31
合計
6:49
距離 9.8km 登り 991m 下り 988m
5:44
1
スタート地点
5:45
5:46
14
6:40
6:41
88
8:09
8:13
31
8:44
8:46
26
9:12
9:33
16
9:49
22
10:11
46
10:57
48
11:45
11:46
31
12:30
12:31
2
12:33
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
清岳荘駐車場 協力金100円、トイレ100円
その他周辺情報 前泊:斜里第一ホテル
隣がセコマ、そのすぐ先が食堂のリーズナブルなエアコン有りホテル
北海道はエアコンなしホテルが多いのでありがたかったです

下山温泉:小清水温泉ふれあいセンター
入浴料500円、レンタルタオル100円

下山飯1:Standing sushi bar 縁戸
立ち食いだけどおしゃれ仕様、少しお高めお寿司やさんでした

下山飯2:スープカレー奥芝商店
メインのカレーがチキンソースがエビソースか選べました

熊スプレーレンタル:
山日和 レンタカーの営業所に送ってもらい帰りにコンビニで宅配便で送りました。
山日和さんのURL https://yamabi.net/
登山口へ向かう道
斜里岳がくっきり
1
登山口へ向かう道
斜里岳がくっきり
清岳荘さん
くつ洗い場もありました
1
くつ洗い場もありました
駐車場代100円はここへ
1
駐車場代100円はここへ
トイレは建物の中ですが、靴は脱がずに入れます
とてもキレイなトイレでした
1
トイレは建物の中ですが、靴は脱がずに入れます
とてもキレイなトイレでした
前日のゲリラ豪雨で14名が下二股でヘリ救助されたそうです
1
前日のゲリラ豪雨で14名が下二股でヘリ救助されたそうです
ウツボグサ
ノコギリソウ
林道歩き
ウツボグサ
山道入ったと思ったらすぐに最初の渡渉
1
山道入ったと思ったらすぐに最初の渡渉
水豊富です
涼しい😆
1
水豊富です
涼しい😆
何度も渡渉
ヘタレどんぐり
ピンテが随所にあってありがたい
1
ピンテが随所にあってありがたい
日が挿した
くるまゆり
山岳信仰のお山です
1
山岳信仰のお山です
下二股到着
旧道へ
1
下二股到着
旧道へ
木蓮の滝
白飛び😅
1
木蓮の滝
白飛び😅
ラショウモンカズラだと思うけど少し違うような。。
1
ラショウモンカズラだと思うけど少し違うような。。
すごく涼しい登りです
1
すごく涼しい登りです
三重の滝
羽衣の滝
相方も涼しくてご機嫌
1
羽衣の滝
相方も涼しくてご機嫌
下界が見えた
水しぶき浴びながら登るよ
1
水しぶき浴びながら登るよ
ロックガーデン
ずっと沢沿い
万丈の滝
1
ずっと沢沿い
万丈の滝
登ったら看板あった
1
登ったら看板あった
ピンテが石に
見晴しの滝
見晴しの滝
七重の滝
大きすぎて入らない
1
大きすぎて入らない
真横、水
こんな感じで登るよ
1
真横、水
こんな感じで登るよ
今日の装備はALTRAのオリンパスと速乾ソックス
水が入ってもメッシュなのですぐに抜けていい感じでした
涼しいし☺️
1
今日の装備はALTRAのオリンパスと速乾ソックス
水が入ってもメッシュなのですぐに抜けていい感じでした
涼しいし☺️
気にせず歩けます
1
気にせず歩けます
上二股ついた
頂上へ
ここから急登りが始まるよ
1
頂上へ
ここから急登りが始まるよ
シナノキンバイ
胸突き八丁
まあまあの急登でした
1
胸突き八丁
まあまあの急登でした
登りきった
チシマフウロ
頂上はあっち
右奥が山頂です
ヨツバシオガマ
山頂と網走湾
チングルマの綿毛ちゃん
1
チングルマの綿毛ちゃん
あ、エゾリス
かわいい
登頂しました
相方も
青空!
標高1500ほどの眺望とは思えないね
1
標高1500ほどの眺望とは思えないね
お疲れ様
熊見峠に向かいながら振り返る
1
熊見峠に向かいながら振り返る
カムイミンタラ
熊見峠への稜線
気持ちいい
斜里岳とどんぐり
1
斜里岳とどんぐり
斜里岳と相方
熊見峠
展望なし
だいぶ遠くなったね
1
だいぶ遠くなったね
下りも渡渉
涼しいわ
1
下りも渡渉
涼しいわ
無事下山!
コーラ買いました
自販機あるけどコーラが無かったんだけど、小屋の中で売ってたよ
1
コーラ買いました
自販機あるけどコーラが無かったんだけど、小屋の中で売ってたよ
小清水温泉ふれあいセンター
1
小清水温泉ふれあいセンター
女満別空港到着
オニオンスープの水道🤣🤣🤣
かなり美味しかった
1
女満別空港到着
オニオンスープの水道🤣🤣🤣
かなり美味しかった
お寿司ー!
メニュー!高め😅
1
お寿司ー!
メニュー!高め😅
ヤリイカ、あなご、マス、ブリ、マイカ、平目
じゃがバタとアスパラ
1
ヤリイカ、あなご、マス、ブリ、マイカ、平目
じゃがバタとアスパラ
流氷ドラフト😆
流氷使ってるビール
1
流氷ドラフト😆
流氷使ってるビール
タコの子軍艦
タラバから酒
ふぐのヒレ酒的な感じ
1
タラバから酒
ふぐのヒレ酒的な感じ
スープカレー
野菜でかかった
ご馳走様でした😆
1
スープカレー
野菜でかかった
ご馳走様でした😆

感想

知床遠征4日目。またもコンビニおにぎりを食べ、斜里第一ホテルから、30分ほどで清岳荘の駐車場着。これで3日連続朝はコンビニおにぎり!!平日のため駐車場は5時半到着で余裕ありました。駐車場代100円、トイレ代1人100円払う。トイレは100円で当日は使っていいですよとのことでした。とてもきれいなトイレでした。

登山口からなぜか5分ほど下って、林道に出ます。林道を10分ほど行くと山道が始まります。と思ったら、ものの5分で渡渉ポイント。それから11回ほど(小さいのも含めて)渡渉を繰り返し、二股到着。旧道へ。旧道はなかなかハードで渡渉、沢登り、岩登りとアトラクション感満載。

そもそもどんぐりの体幹で渡渉して靴を濡らさないわけがないと、今回は最初から濡れるつもりでARTRAのオリンパス&速乾靴下&短パンで登ってるので、がつがつ水の中を歩いて冷たくて気持ち~と昇天しそうになりながら楽しく登れました。相方もかなり楽しかったようで、沢登りにハマらないか心配なくらいでした。噂の胸突き八丁も距離が短かったので、へこたれずに登り切り、急登を登り稜線に到着。ピーク2コの奥が山頂かぁと思ったけど北海道のお山の不思議なところですごく遠く見えるけど、実はすぐ ってやつで、あっという間に山頂へ。山頂はど快晴で遠くまで見渡せました。うちらの日本百名山88座目登頂です!

下山は新道へ。相方は旧道で下りたかったみたいですが、断然却下!下りの沢&渡渉なんてあたしが死ぬわ!!!

そしてそれは大正解できれいな稜線が拝めました。熊見峠からの下山も思ったより下りやすく二股からは水遊び(渡渉)しながらげざーん!!

清岳荘でコーラで乾杯!温泉は空港へ行く道沿いにある「小清水温泉ふれあいセンター」単純アルカリ泉のいいお湯でした。

空港でレンタカーを返し、下山飯。まずは女満別空港2階の「Standing sushi bar 縁戸」へ。タコの子軍艦が美味しかった。2件目は「スープカレー奥芝商店」さんへ。ガッツリスープカレーもいただき、帰りの飛行機は熟睡でした。

【虫刺され】
①左もも裏 ブヨ タイツの上から😭



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら