記録ID: 8462393
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒
葛根田川〜大深沢
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:40
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 979m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:25
距離 8.9km
登り 228m
下り 42m
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 9:05
距離 7.4km
登り 338m
下り 292m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ 3日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
感想
葛根田地熱発電所前から林道を進んで葛根田川(北上川水系)に入渓。初日は葛根田大滝を越えて滝ノ又沢出合まで進み幕営。2日目は大場谷地から大深沢(雄物川水系)に下り、北ノ又沢出合に幕営。3日目に北ノ又沢を詰めナイアガラの滝を越えて縦走路上の大深山荘に登り着き、松川温泉へ下山。
葛根田川最上流でのルートミスや、大深沢北ノ又沢の詰めでの想定外に長かった笹藪漕ぎがあって山行としてはいささか不本意な面もありますが、途中のさまざまな景観はいずれもすばらしいもので、遡行した甲斐がありました。
掲載した写真はその頭出し。詳細はブログまたはYouTubeをご覧ください。
→ https://climb.juqcho.jp/2025/20250719.html
→ https://youtu.be/XeZfgc4WFFs
なお、ブログにも書きましたがこのコース上の幕営適地に見られたゴミの多さには驚きました。大石沢出合・滝ノ又沢出合手前のいずれにも故意に残置したとおぼしきゴミが見られましたし、十字峡の河原に残されていた古い(前夜泊まったパーティーのものではない)焚火跡にも燃えさしの金属が残されていました。焚火の始末に際しては必ず灰をかき分けて、燃え残ったものを回収することをルーチンとしてもらいたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先行パーティーのフライマンです。コメントも有り難うございました。
また、イワナが釣れて良かったですね👍
我々も、源頭の藪漕ぎは大変でした。私は、ベテランにくっついて行っただけですのでルートには悩まなかったのですが、そのスピードについて行くのが大変でした。
また、いつか、行って見たいですね☀️
おかげさまで、イワナが釣れて本当に助かりました。
皆さんの沢慣れた雰囲気に憧れを覚えましたが、ただあの藪漕ぎは当分は遠慮したいと思います(笑)。
それでもまた、どこかでお目にかかれますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する