うみねこと潮風のハイキング 小樽海岸探勝路


- GPS
- 03:54
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 817m
- 下り
- 720m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:25
天候 | 天候 晴れ☀ 気温 27℃ 32℃ 北海道は記録的猛暑で今日もヤバい暑さだったよ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
高島3丁目行き またはおたる水族館行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は少なめ ただし不明な分岐もなく迷うことはない 海岸に降りる手前は藪こぎです |
その他周辺情報 | おたる水族館付近に青塚食堂という有名なお店があります 海鮮が美味しいとか ピストンしなかったので寄れず おたる水族館から小樽駅方面に向かうと博物館付近に手宮の湯という日帰り入浴施設もあります |
写真
感想
バタバタした実家のトラブルもとりあえず一段落したので1日だけリチャージするのにハイキングしてきた
地元には天狗山を周回と祝津からオタモイの海岸線を歩くハイキングコースがあって今回は海岸線のハイキングコースを選択
夏の帰省はめちゃくそ久しぶりだけど
自分の中の地元の夏の印象〜湿度が低くて暑くても汗がすぐ引く 気温も30度を超える日は稀
→今年 湿度50%以上気温34℃(๑°⌓°๑)
そんなわけで歩きはじめをなる早にしたくて最寄りのバス停おたる水族館前ではなく2km手前の高島3丁目からスタートした
スタート前に日和山灯台に寄り道
夏なのに遠くの山がクリアに見えて手稲山から余市岳まで見渡せたのがラッキーだった
本コースの登山口までそこそこな上りのロードがウォーミングアップにしては堪える笑
コースは他の海岸線沿い同様樹林帯をアップダウン
近くに海があるなんてわからないくらい
そして途中にロッククライミング用のコースがある
https://www.climbing-net.com/general/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E3%83%BB%E8%B5%A4%E5%B2%A9/
調べてみるとルートがいっぱいあって驚く
切り立った岩がなんとも形容し難く海側からも見てみたくなる
赤岩山から出羽三山神社まではあまり人が歩いていない雰囲気だった
オタモイの海までの道は途中藪こぎして本当にこの先に海に繋がる道あるの?って感じだったけど海は最高にキレイ
浜にペットボトルやビールの空き缶は興醒めだったけどね
小樽になんで出羽三山神社があるのか?
明治時代山形から入植した人たちが故郷の出羽三山を偲び、小樽に分祀したとのこと
オタモイ側の登山口まではほぼ平坦で歩きやすい道
このコースは実家に帰ったらまた歩いてみたい道だね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する