記録ID: 8465261
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
観音山と荒地山
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:54
距離 18.3km
登り 790m
下り 813m
12:30
10分
スタート地点
15:04
15:21
5分
奥池園地
18:36
18:40
2分
コープミニ住吉台
18:42
18:54
8分
住吉台公園
19:24
ゴール地点
鷲林寺まで里山ハイキングコース、観音山までの尾根直登コースはザレ場岩場あり、奥池までの笹はマダニSFTS注意
芦有道路横の山道は何か所か川のように水が流れています。
荒地山から住吉道方面は多くのルートがあります。夕方は道迷いにご注意。
黒五谷は雨の後は難路になります。
芦有道路横の山道は何か所か川のように水が流れています。
荒地山から住吉道方面は多くのルートがあります。夕方は道迷いにご注意。
黒五谷は雨の後は難路になります。
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪神バス住吉宮西 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし。 鷲林寺三宝荒神堂から観音山までの直登(ヤマレコ破線)は慣れた人向け。 荒地山から住吉道まで抜けるルートはたくさんあり夕方は迷いやすい。 |
その他周辺情報 | 甲陽園 ツマガリ 芦屋ゲート 蕎麦むら玄 住吉台 沖そば |
写真
装備
個人装備 |
塩飴
水3L
虫除け
液体ムヒ
ゼリー飲料
非常用の羊羹
着替え
|
---|
感想
正午過ぎのスタートでしたが19時半には街中に帰着できました。日の入りが19時すぎで山影は暗くなるので、荒地山から五助堰堤まで少しピッチを上げました。
住吉台くるくるバスは、夏季の昼間、20分間隔が40分間隔になっています。今回は待ち時間が長いので麓まで歩きました。
コープミニ住吉台は小さな店舗ですが、このまま残ってほしいです。いつも助かっています。すぐ下の公園でほっこり。
聖母修道院のクッキーは13時45分〜16時半に販売しています。(月木土は午前9時〜11時半にも販売)とても美味しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する