記録ID: 8466969
全員に公開
ハイキング
道東・知床
ワッカ原生花園ネイチャーセンター🌺リフレッシュできますよー
2025年07月25日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 8m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:14
距離 9.8km
登り 8m
下り 1m
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード 525 761 663*37 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サイクリングコース(舗装、歩いてもOK)と散策路(未舗装、道の脇にロープあり、歩きのみ)があります。 ネイチャーセンター内でパンフレットもらい、コース見ながら歩くとわかりやすいです。 |
その他周辺情報 | ワッカ原生花園ネイチャーセンター https://tokorollc.sakura.ne.jp/index.htm サイクリングコースあり、自転車借りられます(有料)。10月からレンタサイクル料金が変わるそうなのでご注意ください。 |
写真
サロマ湖は湖ですが淡水湖ではなく、汽水湖(淡水と海水が混ざった水)です。汽水とはいっても塩分濃度は海水とほとんど同じです。サロマ湖はもともとが海の一部で湾となっていました…とのこと🧐
ワッカとは、もともとアイヌ語で〔ワッカ・オ・イ〕(水が・ある・ところ)、砂階(さし)の中ほどに、真水が湧く沼があることに由来します。オホーツク海とサロマ湖という、塩水と塩水との狭間で湧き続ける真水……ふむふむ🤔
感想
家族、友達、リフレッシュにおすすめです👍レンタサイクルがあるのもいいです(二人乗りの自転車もあり)。
目的の野鳥撮影も、気温が暑くなかなか鳥がいない💦たくさんいても写せないけど(笑)
今回は、一緒に行ったとらもさん(YAMAP)と、山ではなく楽しませてくれた海に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!😄
サロマ湖、懐かしい場所です!😄
本年の帆立貝の養殖は順調でしょうか😄
帆立貝が無事に生育するのを願っております🙏
素晴らしいご投稿、どうもありがとうございます😄
壮大な北海道の地のご投稿、愉しみにしております😄
お疲れ様でした!😄
ホタテについて詳しくはわからないのですが、あまり良いニュースを聞いた覚えはないような気がします。私も美味しいホタテを食べたいので、同じように願っております😋
機会があれば、是非ホタテを食べに来てください♪
いつもコメントありがとうございます✨
全く知りませんでした。
個人的にはとても興味深い場所です
野鳥は寒い時期が多いのですかね?冬にオオワシを見つけに行きたいです!
参考にさせていただきます!
そうなんです。北見市なんですよ。とっても広い北見市(笑)
なかなか行くことのなかったここ、とてもおすすめです。海も湖も両方楽しめるなんてそんなにないですよね。オオワシやオジロはやはり冬です😊小鳥たちは暑いとなかなか出て来てはくれないようです(センターの方が言ってました)。涼しい時間帯、朝と夕方がおすすめらしいです。行ってみてくださーい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する