ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8466979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

*美しき北アの貴婦人【薬師岳】*

2025年07月24日(木) 〜 2025年07月25日(金)
 - 拍手
GPS
13:36
距離
21.5km
登り
1,790m
下り
1,804m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:47
合計
6:37
7:01
1
スタート地点
7:02
58
8:00
8:01
1
8:02
32
8:59
9:00
28
9:28
9:29
38
10:07
10:12
19
10:31
10:32
28
11:00
11:25
19
11:44
11:56
53
12:49
49
2日目
山行
6:08
休憩
1:32
合計
7:40
4:27
36
5:03
5:10
18
5:28
6:01
19
6:20
6:21
24
6:45
7:15
36
7:51
32
8:23
8:40
33
9:13
22
9:35
20
9:55
24
10:19
23
10:42
10:43
9
11:17
11:18
39
11:57
11:58
5
12:03
4
12:07
ゴール地点
歩くペースが表示されませんでしたが、1.1~1.2程度と思われる
天候 1日目 ☀️のちガスのち☀️ 気づいた時は22℃ 微風 晴れると暑い🥵 午後から針の木付近で雷鳴
2日目 ☀️ 朝12℃ 山頂は2.3mの風 下山時太郎平小屋付近25℃ 風殆ど無し 暑い🥵
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 松本ICから有峰林道東谷線を経由して折立へ
【有峰林道】
折立へは、亀谷、水須、東谷から入ることができる
通行料は2,000円
20時00分〜6時00分までの夜間は通行禁止
有峰林道を走行する場合、急カーブ、落石、路面凹凸、段差などが多くあるので注意⚠️
今回は、東谷線から入り折立へ向かいました
料金所ゲート前には、開門30分前に到着して、待ってる車は先行車🚙2台
ゲートは6:00ジャストに開門
折立までカーブが多くて運転が大変でしたが、対向車は無く安心できた
折立駐車場🅿️まで約40分程だった
料金所には綺麗な公衆トイレ🚽あり

【折立】
到着したら既に満車状態
なんとか道路脇の僅かなスペースに置くことができた
登山口から少し離れてはいるが臨時駐車場🅿️も有り
綺麗な公衆トイレ🚽が駐車場と登山口に2箇所あります
登山口には自販機あり(コーラ類250円)

*こちらで車中泊した方の話では、熊が残飯目当て?にうろついていたそう。
 車中泊の方は要注意!
コース状況/
危険箇所等
【薬師岳】

<<人気の薬師岳山荘で、1泊2日のんびり登山>>
薬師岳は「日本百名山」にも選ばれ、雄大で穏やかな山容から「北アルプスの貴婦人」と呼ばれ、人気の山
山頂には、幾つかのカール地形があり、国の天然記念物に指定されている
「花の百名山」にも選ばれており、様々な高山植物が登山者を癒してくれる

薬師岳へは幾つかのコースがありますが、今回は、皆さんがよく利用される人気の「折立コース」
「折立コース」は言うまでもなく、登山道の整備がなされ問題なく山頂に立てる
危険箇所はありませんが難点と言えば、、、
登山口から太郎平までの長大な尾根
早々と森林限界になるので、直射日光に加えて暑さとの勝負(日陰が少ない)
全体的にゴロゴロした石や岩が多く歩き難いので、転倒や足首を捻っての捻挫には注意したい(特に下山時、今回捻挫された方が2名いらっしゃいました)
午後の雷雲⚡️には注意

【薬師岳山荘】
完全予約制で電話のみ(キャンセル規定あり)
ホームページで空室状況が確認できる
夕食のみ(13,000円) ビール🍺(350ml700円・越冬ビールと呼ばれる賞味4月で切れたもの もう少し discount please)
水不足により、泊客にも水の提供はないので、予め薬師峠キャンプ場の水を汲んで行くのが正解
(帰りに残った峠の水を800ml程ですが差し上げたらとても喜ばれました)
山荘の一階が食堂、トイレ、乾燥室(更衣室)、談話室
山荘2階が寝室で、大部屋と個室あり
ザックは全て廊下に置いて、貴重品は肌身離さず管理する
今回は満室で、夕食は4回に分けて
到着が早い順で早めの食事となる(私達は2回目)
自炊は小屋の外(椅子とテープルあり)

薬師岳山荘H P https://www.yakushidake-sansou.com/

水場💧は、太郎兵衛小屋と薬師峠キャンプ場にあり(薬師峠の水💧は冷たくて美味しい)
トイレ🚽は、折立登山口と各小屋内と薬師峠キャンプ場(チップ制)にあり



山頂から見渡す北アルプスの山々オールスターと大迫力のカールは感動もの!
早朝、新穂高から約1時間🚗走行して有峰林道の東谷連絡所に到着
もっと車がずらりと並んでいたかと思ったが、先行車はたったの二台だけでビックリ
東谷連絡所でトイレ🚽を済ませてから、6:00ジャストで開門
7
早朝、新穂高から約1時間🚗走行して有峰林道の東谷連絡所に到着
もっと車がずらりと並んでいたかと思ったが、先行車はたったの二台だけでビックリ
東谷連絡所でトイレ🚽を済ませてから、6:00ジャストで開門
有峰林道から見えた、雄大な薬師岳
アレを登るんか! デッカイなぁ〜t
爆睡中💤k
13
有峰林道から見えた、雄大な薬師岳
アレを登るんか! デッカイなぁ〜t
爆睡中💤k
折立に着いたら第一駐車場は満車状態🈵
後から来る車は、臨時駐車場へ置きに行ってた
自分たちは運良く、日陰の僅かなスペースに置けた
準備を整えてから登山口を出発=3
18
折立に着いたら第一駐車場は満車状態🈵
後から来る車は、臨時駐車場へ置きに行ってた
自分たちは運良く、日陰の僅かなスペースに置けた
準備を整えてから登山口を出発=3
登山口を出発後は暫く単調な樹林帯の急登が続きます
折立から青淵ベンチまで標高差500mもあるのだ👎
6
登山口を出発後は暫く単調な樹林帯の急登が続きます
折立から青淵ベンチまで標高差500mもあるのだ👎
寝不足と暑さで大汗💦を掻いた頃、アラレちゃんに到着t
思ったよりすぐだったk
15
寝不足と暑さで大汗💦を掻いた頃、アラレちゃんに到着t
思ったよりすぐだったk
🌸ツクバネソウ(左上)、コメツツジ
ニッコウキスゲ(左下)
トンボソウ(右下)
12
🌸ツクバネソウ(左上)、コメツツジ
ニッコウキスゲ(左下)
トンボソウ(右下)
青淵ベンチに出たら景色が広がり、雄大な薬師岳がドカーン!
ベンチもあり休憩に最適だが、あまりの直射日光☀️と暑さ🥵で素通り〜
12
青淵ベンチに出たら景色が広がり、雄大な薬師岳がドカーン!
ベンチもあり休憩に最適だが、あまりの直射日光☀️と暑さ🥵で素通り〜
程なく進んだ場所は日陰で、邪魔にならない様に少し休憩
涼しいんだコレが‼️
通る方々が「良いアイディアだ」と褒めてくれた👍
14
程なく進んだ場所は日陰で、邪魔にならない様に少し休憩
涼しいんだコレが‼️
通る方々が「良いアイディアだ」と褒めてくれた👍
青淵ベンチ以降、高山植物がチラホラ
🌸ミヤマリンドウ・ママコナ
16
青淵ベンチ以降、高山植物がチラホラ
🌸ミヤマリンドウ・ママコナ
低木林になると景色が広がり、背後には有峰湖が見えてきました
お〜! 白山も見えたぞ
14
低木林になると景色が広がり、背後には有峰湖が見えてきました
お〜! 白山も見えたぞ
木道は歩きやすい👍
5
木道は歩きやすい👍
マジで暑い🥵t
腰とお腹に一筋の汗が流れる感触実感💦k
11
マジで暑い🥵t
腰とお腹に一筋の汗が流れる感触実感💦k
森林限界を越えて、暑さとの勝負
6
森林限界を越えて、暑さとの勝負
五光岩ベンチの手前で、上から勢いよく下ってくる全身ビジネススーツ姿の方には驚いた
しかも鞄💼を片手に持って トレラン経験者かな?
YouTubeに配信してるって!
12
五光岩ベンチの手前で、上から勢いよく下ってくる全身ビジネススーツ姿の方には驚いた
しかも鞄💼を片手に持って トレラン経験者かな?
YouTubeに配信してるって!
草原一面にはキンコウカ🌸が咲き乱れ、麓には有峰湖が見える
18
草原一面にはキンコウカ🌸が咲き乱れ、麓には有峰湖が見える
🌸キンコウカ(上)
チングルマ(下)
19
🌸キンコウカ(上)
チングルマ(下)
🌸ホワイトはタテヤマリンドウ(左上)
タカネヤハズハハコ(右上)咲き始めでまだ白かった
アキノキリンソウ(左下)
14
🌸ホワイトはタテヤマリンドウ(左上)
タカネヤハズハハコ(右上)咲き始めでまだ白かった
アキノキリンソウ(左下)
太郎平小屋まで整備された道だが、岩ゴロで歩き難い箇所もある
下りは相当脚にくるぞぉ〜
11
太郎平小屋まで整備された道だが、岩ゴロで歩き難い箇所もある
下りは相当脚にくるぞぉ〜
キスゲ🌸がたまに咲いている
バックは薬師岳
17
キスゲ🌸がたまに咲いている
バックは薬師岳
しかし、太郎平小屋まではホンマに遠いなぁ〜
ガスってきて日陰になったのが救いかな
15
しかし、太郎平小屋まではホンマに遠いなぁ〜
ガスってきて日陰になったのが救いかな
太郎平小屋に到着はしたが、また晴れて☀️暑い🥵
それでも座っていると涼しい風で汗は引く
7
太郎平小屋に到着はしたが、また晴れて☀️暑い🥵
それでも座っていると涼しい風で汗は引く
ビール🍺飲みたいけど我慢😅
まだ薬師岳山荘まで頑張らなアカンからな
皆ラーメンとか食べているけれど暑くて食欲無し💦
🍙一個食べるk
20
ビール🍺飲みたいけど我慢😅
まだ薬師岳山荘まで頑張らなアカンからな
皆ラーメンとか食べているけれど暑くて食欲無し💦
🍙一個食べるk
太郎平小屋から絶景が広がる
水晶岳に鷲羽岳、そして雲の平
13
太郎平小屋から絶景が広がる
水晶岳に鷲羽岳、そして雲の平
北ノ俣岳から黒部五郎岳、三俣蓮華岳はガスの中
明日のお楽しみ♪
13
北ノ俣岳から黒部五郎岳、三俣蓮華岳はガスの中
明日のお楽しみ♪
薬師峠へ出発=3
水💧が楽しみ〜
17
薬師峠へ出発=3
水💧が楽しみ〜
薬師峠へ向かう木道には
🌸ニッコウキスゲ
イタドリ
ヨツバシオガマ
17
薬師峠へ向かう木道には
🌸ニッコウキスゲ
イタドリ
ヨツバシオガマ
薬師峠のギンギンに冷えた水💧をガブ飲み、美味いで〜
4ℓを汲んで薬師岳山荘まで持ち上げる、、、あ〜しんどぉ〜😫t
14
薬師峠のギンギンに冷えた水💧をガブ飲み、美味いで〜
4ℓを汲んで薬師岳山荘まで持ち上げる、、、あ〜しんどぉ〜😫t
薬師平まで標高差200mの激急登💦
寝不足でヘロヘロ状態のtomuzoo、先に行くkに離されて行く
まぁ珍しい こんな事もあるんだねk
9
薬師平まで標高差200mの激急登💦
寝不足でヘロヘロ状態のtomuzoo、先に行くkに離されて行く
まぁ珍しい こんな事もあるんだねk
🌸キオン (岩ゴロ急登付近に)
モミジカラマツ
12
🌸キオン (岩ゴロ急登付近に)
モミジカラマツ
🌸キヌガサソウ(岩ゴロ急登で沢の上流付近)
神室山で見逃しただけにt大喜び
16
🌸キヌガサソウ(岩ゴロ急登で沢の上流付近)
神室山で見逃しただけにt大喜び
🌸コゼンタチバナ (岩ゴロ急登で沢の上流付近)
マイズルソウ
キバナノコマノツメ
オオバミゾホオズキ
10
🌸コゼンタチバナ (岩ゴロ急登で沢の上流付近)
マイズルソウ
キバナノコマノツメ
オオバミゾホオズキ
段差の大きい岩などがあり、今回で一番辛い区間だった😭t
え〜私はもっと先のカールが目前の急登かなk
8
段差の大きい岩などがあり、今回で一番辛い区間だった😭t
え〜私はもっと先のカールが目前の急登かなk
この先はチングルマ🌸の群落が沢山
お花畑が続くよ〜
22
この先はチングルマ🌸の群落が沢山
お花畑が続くよ〜
ゴロゴロ岩の上流部の雪渓
降りてきた青年は美味しそうに飲んでいた
6
ゴロゴロ岩の上流部の雪渓
降りてきた青年は美味しそうに飲んでいた
🌸ヒメクワガタ(上)
タカネヤハズハハコ(下)
14
🌸ヒメクワガタ(上)
タカネヤハズハハコ(下)
薬師平の木道に出た
8
薬師平の木道に出た
とても気持ち良いスポット♪
でもちょっと短め💦
12
とても気持ち良いスポット♪
でもちょっと短め💦
カールがどか〜んと出現!!
と思っていたら、ゴロゴロ〜っと、後立山方面から落雷の音が
こっちは青空があるのに、後立山方面は真っ黒な雲☁
24
カールがどか〜んと出現!!
と思っていたら、ゴロゴロ〜っと、後立山方面から落雷の音が
こっちは青空があるのに、後立山方面は真っ黒な雲☁
ココが一番キツかった
多分少し酸素が薄くなってきたのだと思うk
小屋は目前だけれど、登り切ったケルンで一休み
12
ココが一番キツかった
多分少し酸素が薄くなってきたのだと思うk
小屋は目前だけれど、登り切ったケルンで一休み
あと少し
ってか、小屋は直前にならないと見えない😢
7
あと少し
ってか、小屋は直前にならないと見えない😢
はぁ〜 やっと着いた!!😮‍💨
今日は満室の様🈵
H Pで、自分たちが予約した翌日に満室なったので、早めに予約して良かった
21
はぁ〜 やっと着いた!!😮‍💨
今日は満室の様🈵
H Pで、自分たちが予約した翌日に満室なったので、早めに予約して良かった
受付
談話室(テレビ、本、飲食禁止)
ギンギンに冷えたアルコール類
乾燥室(更衣室一人分)
10
受付
談話室(テレビ、本、飲食禁止)
ギンギンに冷えたアルコール類
乾燥室(更衣室一人分)
二階が大部屋と個室(隣とはパーテーションで区切られている)
ザックは廊下に置く
運良く寝床が窓際になって景色が楽しめた😄
18
二階が大部屋と個室(隣とはパーテーションで区切られている)
ザックは廊下に置く
運良く寝床が窓際になって景色が楽しめた😄
ギンギンに冷えたビール🍺と持参したつまみ
運良く虹🌈
薬師岳山荘の夕食🍚(お茶、ご飯、味噌汁はお代わりできる)
食堂内(テレビに、薬師岳を見ながらのカウンター席もあり)
22
ギンギンに冷えたビール🍺と持参したつまみ
運良く虹🌈
薬師岳山荘の夕食🍚(お茶、ご飯、味噌汁はお代わりできる)
食堂内(テレビに、薬師岳を見ながらのカウンター席もあり)
夕日が沈む🌇
黄昏に染まる空*
26
黄昏に染まる空*
山の醍醐味
マジックアワーは続く
実はkは寝落ちしてしまい遅刻💦
27
マジックアワーは続く
実はkは寝落ちしてしまい遅刻💦
それでも紅に染まる空が見られて良かったk
18
それでも紅に染まる空が見られて良かったk
おはようございます、本日も天気☀️に恵まれた!
温かいコンポタだけ飲んで
薬師岳へ行ってきまぁす
15
おはようございます、本日も天気☀️に恵まれた!
温かいコンポタだけ飲んで
薬師岳へ行ってきまぁす
空気が薄いせいで、はぁ〜はぁ〜するk
空身なのに息切れが・・
11
空気が薄いせいで、はぁ〜はぁ〜するk
空身なのに息切れが・・
今日は時間たっぷりなので、日の出にはこだわらず
8
今日は時間たっぷりなので、日の出にはこだわらず
登ってる途中からの景色
槍ヶ岳から黒部五郎岳
12
登ってる途中からの景色
槍ヶ岳から黒部五郎岳
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳と重なっている
昨年歩いた笠ヶ岳を見るのは感慨深いk
24
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳と重なっている
昨年歩いた笠ヶ岳を見るのは感慨深いk
薬師岳の東南尾根避難小屋に出たら、日の出🌅と後立山連峰の素晴らしい絶景が広がる
30
薬師岳の東南尾根避難小屋に出たら、日の出🌅と後立山連峰の素晴らしい絶景が広がる
薬師岳山頂はまだ先だ
避難小屋跡が山頂だと思ってたkは撃沈😳
9
薬師岳山頂はまだ先だ
避難小屋跡が山頂だと思ってたkは撃沈😳
清々しい日の出🌄
19
清々しい日の出🌄
東南尾根と、遠くに槍、穂高連峰
ガスったら東南尾根に迷い込まないよう
15
東南尾根と、遠くに槍、穂高連峰
ガスったら東南尾根に迷い込まないよう
北ノ俣岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山と続く
15
北ノ俣岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山と続く
岩手山の朝日を思い出す
快晴の朝は素晴らしい*
24
岩手山の朝日を思い出す
快晴の朝は素晴らしい*
山頂だあ
思ったよりすぐに着いた😊
9
山頂だあ
思ったよりすぐに着いた😊
どんなもんじゃい 薬師岳ちゃん!🤣
昨年からロックオンしていた薬師岳に立てて嬉しい☺️k
38
どんなもんじゃい 薬師岳ちゃん!🤣
昨年からロックオンしていた薬師岳に立てて嬉しい☺️k
記念撮影📷
贅沢すぎる景色
のんびりぃ〜
11
贅沢すぎる景色
のんびりぃ〜
山頂でモーニング🍞☕️
いいね〜(๓´˘`๓)
16
山頂でモーニング🍞☕️
いいね〜(๓´˘`๓)
鍬崎山と富山市街
9
鍬崎山と富山市街
北薬師岳に金作谷カール
遠くには、剣・立山連峰の他、後立山連峰の絶景
17
北薬師岳に金作谷カール
遠くには、剣・立山連峰の他、後立山連峰の絶景
後立山連峰
裏銀座の山々
奥に富士山も目視!!
12
裏銀座の山々
奥に富士山も目視!!
山頂にある総檜作りの立派な祠
中には薬師如来様
14
山頂にある総檜作りの立派な祠
中には薬師如来様
では下山開始
美しい中央カール
4つのカールを持つ薬師岳
12
美しい中央カール
4つのカールを持つ薬師岳
昨年歩いた
笠ヶ岳から抜戸岳の稜線
10
昨年歩いた
笠ヶ岳から抜戸岳の稜線
🌸イワツメグサ
チシマギョウ
避難小屋にあるケルン
12
🌸イワツメグサ
チシマギョウ
避難小屋にあるケルン
見え過ぎだよね😊👍
15
見え過ぎだよね😊👍
有峰湖を見ながら下るが、いきなり滑ってkがずっこける😓
6
有峰湖を見ながら下るが、いきなり滑ってkがずっこける😓
遅い再朝食(ラーメン🍜)t
サンドイッチとコーヒー☕️k
を食べて、山荘を後にする
19
遅い再朝食(ラーメン🍜)t
サンドイッチとコーヒー☕️k
を食べて、山荘を後にする
遥か遠く白山連峰
10
遥か遠く白山連峰
昨日とは打って変わり、北ノ俣岳と黒部五郎岳がスッキリ見えた
13
昨日とは打って変わり、北ノ俣岳と黒部五郎岳がスッキリ見えた
青空とお花畑🌸
12
青空とお花畑🌸
🌸ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
ネバリノギラン
16
🌸ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
ネバリノギラン
🌸ミネズオウ
ミツバオウレン
コバイケイソウ
12
🌸ミネズオウ
ミツバオウレン
コバイケイソウ
穂になっているチングルマもあった
14
穂になっているチングルマもあった
🌸ウサグギク
美しいカールの見納めに振り返る
16
美しいカールの見納めに振り返る
🌸アオノツガザクラ
タカネヤハズハハコ
ハクサンイチゲ
ツマトリソウ
12
🌸アオノツガザクラ
タカネヤハズハハコ
ハクサンイチゲ
ツマトリソウ
薬師平
平っていいよね〜
10
薬師平
平っていいよね〜
昨日ヘロヘロになった岩ゴロ区間
今日は下りなので楽ちんt
8
昨日ヘロヘロになった岩ゴロ区間
今日は下りなので楽ちんt
素晴らしい青空
薬師岳をバックに記念撮影📷
17
薬師岳をバックに記念撮影📷
北ノ俣岳、黒部五郎岳をバックに記念撮影📷
19
北ノ俣岳、黒部五郎岳をバックに記念撮影📷
小さな池塘も真っ青
16
小さな池塘も真っ青
太郎平小屋へ
太郎平で記念撮影📷
22
太郎平で記念撮影📷
薬師岳バックに記念撮影📷
撮って頂きました
18
薬師岳バックに記念撮影📷
撮って頂きました
太郎平にはワタスゲ
ぽわぽわ〜*
16
太郎平にはワタスゲ
ぽわぽわ〜*
なが〜い下り坂 やだね〜😫
6
なが〜い下り坂 やだね〜😫
ホンマに雄大でデッカいなぁ〜t
12
ホンマに雄大でデッカいなぁ〜t
劔・立山連峰が見えた
9
劔・立山連峰が見えた
長い道のりと岩ゴロの道は、ホンマに脚にくる
11
長い道のりと岩ゴロの道は、ホンマに脚にくる
丁度一日一本のバス🚌が出発するところ
お疲れちゃん♪
13
丁度一日一本のバス🚌が出発するところ
お疲れちゃん♪
荒神の湯で、い〜い湯だな♨️あははん🤣
ノンアルkコーラt
18
荒神の湯で、い〜い湯だな♨️あははん🤣
ノンアルkコーラt
〜前レコから続き〜
瓶の中には1cm程のバッタが3匹
コヤツは紫蘇を食い荒らす悪い奴
コタ!やっつけてくれ〜
28
〜前レコから続き〜
瓶の中には1cm程のバッタが3匹
コヤツは紫蘇を食い荒らす悪い奴
コタ!やっつけてくれ〜

装備

備考 二人合わせて 麦茶3.5L、薬師峠で3.5Lの水(その場で500mlは飲んだかな)
小屋へ800ml提供 途中薬師峠で再度500ml程その場で飲む
下山時残したのは1L程の麦茶

感想

昨年、立山~称名滝まで縦走時、絶大な存在感を放った薬師岳
その後歩く計画を立てたが諸事情の為断念😭
今回、2日間しかないけれどチャンスが巡ってきた

ここの所、天候不順で十分なトレーニングも出来ないまま、そして2時間程の仮眠からのスタートで暑さに苦しみ初日はヘロヘロ💦

それでも、美しい夕日と漲る朝日の力に元気をもらい、二日目は終始晴天の中、今季初アルプスを十分に堪能する事が出来た(*^^*)

そして、小屋外で楽しく山談義をさせて頂いたU様、またどこかでお会い出来る事を楽しみにしています!

感謝。

久しぶりの薬師岳
kを連れてのテン泊はしんどいから小屋泊に変更
これが正解で、初日は暑さと寝不足でヘロヘロ状態
無事に小屋に着いてホッとしたぐらい疲れきっていた
ホンマに寝不足はアカンなぁ~
山荘の夕食をたらふく食べ、ぐっすり寝て元気いっぱいに回復
翌日は天気に恵まれ、薬師岳の絶景を嫌と言うほど堪能し、色々な高山植物にも癒されました
二日間と短い日程でしたが、贅沢で素晴らしい山旅になりました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら