記録ID: 8469605
全員に公開
ハイキング
中国
羽衣石城跡(ばけばけ紀行2/3日目)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 585m
- 下り
- 589m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:15
距離 8.9km
登り 585m
下り 589m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第三駐車場まであり、キャパは十分すぎる。 駐車場にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
羽衣石城まで 非常によく整備されている。 急登。 中国自然歩道 概ね良好。 十万寺までの谷道は荒れたところあり。 |
その他周辺情報 | 羽衣石城 南条氏の居城。 尼子氏に奪われ、毛利氏に奪われと辛酸を舐めたが、毛利を離反して織田につき、豊臣政権の終わりまでは安定。 しかし、関ヶ原で西軍についたため南条氏もろとも歴史に幕を閉じる。 ハワイゆーたうん https://www.ryuhoukaku.jp/hawaiyutauntop.html 入浴料450円。 |
写真
「トウテイランの里」のトウテイラン。ランじゃなくてゴマノハグサ科(オオバコ科)。
植栽っぽいですがこの付近の自生株を増やしたものかな?(遺伝子撹乱を防ぐくらいの事は流石にやるでしょう)
植栽っぽいですがこの付近の自生株を増やしたものかな?(遺伝子撹乱を防ぐくらいの事は流石にやるでしょう)
感想
妖怪大家を巡る旅、本日は舞台を鳥取県央に移して。
セットのお山は中国地方の山100選より羽衣石城。八雲山とは違い、特に関連はございません😅
ですが、城跡は素敵だし、鳥は沢山😁いい山行になりました。
トウテイランの存在を知ることもできましたし。
午後から水木しげるの展覧会。
水木しげる記念館の内容と被るところもありましたが、妖怪図の系譜を紐解きながら水木しげるがどのように妖怪画家となっていったかが解明されているところが美術館の展示らしくて良いですね。
特に大きな影響を与えたのは江戸時代の画家鳥山石燕と柳田國男の妖怪談義だそうです。
最後に小泉凡さんの講演。小泉八雲も水木しげるも幼い頃妖怪話をしてくれるお手伝いさんがいたことが大きな共通点として挙げられていました。やはり口伝は重要ですね😁
なお、連続テレビ小説『ばけばけ』は八雲が幼少を過ごしたアイルランドでも放映予定だそうです。
して、そのタイトルは
『ghost writer's wife』
だそうで。味のない洋画の原題みたいだ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する