記録ID: 8469835
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡アルプス〜壺笠山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 709m
- 下り
- 676m
コースタイム
天候 | 酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(登山終了)京阪石山坂本線 穴太駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇地蔵谷川から比叡アルプス登山口までの道は、とくに障害なく進める。 〇東海自然歩道から壺笠山への道は、崖に注意。 〇壺笠山から林道に降りる道は、通れるが急坂。降りた林道は、進む方向に注意。まちがった方向に進むと行き止まり。 |
写真
林道を進んだ先に、「通り抜けできません」の看板。しかし下から登ってきたハイカーとすれ違ったので、通れるはずと判断して進んだ。ビニールシートで地面を覆い隠した箇所があって、そこで崩落があったのだろうか。とはいえ、シートの上を歩いたが問題は感じなかった。
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘッドライト
虫よけスプレー
ヒル除けスプレー
クマ鈴
携帯扇風機
|
---|
感想
今週の京都は、酷暑のピークの予報。早朝から比叡アルプスを進んだが、それでも暑い。しかし今日は朝風が吹いて、ずいぶんと救われた。一本杉スポットに登ると風が吹き抜けて、爽快な気分。比叡山の道は、むかしの夏の朝を思い出させる快適さであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する