ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8469997
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

熊野岳(蔵王山) 

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:22
距離
17.6km
登り
1,160m
下り
1,011m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:00
合計
4:13
距離 17.6km 登り 1,160m 下り 1,011m
5:52
22
スタート地点
6:14
6:15
7
6:21
7
6:28
13
6:50
6:51
7
7:11
7:12
4
7:16
7:17
7
7:24
10
7:39
15
7:54
7:55
6
8:01
14
8:15
8:16
11
8:27
11
8:37
8:38
9
8:58
9
9:14
12
9:26
9:27
10
9:37
9
9:45
9:46
8
9:54
9:55
18
10:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
リフト運行前なので、駐車場はガラガラ😆
2025年07月26日 05:52撮影 by  iPhone 15, Apple
11
7/26 5:52
リフト運行前なので、駐車場はガラガラ😆
やっぱり蔵王と言ったら、お釜ですよね😍
2025年07月26日 06:18撮影 by  iPhone 15, Apple
26
7/26 6:18
やっぱり蔵王と言ったら、お釜ですよね😍
今年初めて🥰
2025年07月26日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
22
7/26 6:26
今年初めて🥰
2025年07月26日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
11
7/26 6:29
標高あるので、涼しくて良かったです😃
2025年07月26日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
17
7/26 6:30
標高あるので、涼しくて良かったです😃
天気が良くて写真もプロなみ?
2025年07月26日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
22
7/26 6:30
天気が良くて写真もプロなみ?
ザレているので、それなりの靴を履いていた方が良いです!
2025年07月26日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/26 6:37
ザレているので、それなりの靴を履いていた方が良いです!
2025年07月26日 06:45撮影 by  iPhone 15, Apple
15
7/26 6:45
山頂独り占め😆
2025年07月26日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
16
7/26 6:50
山頂独り占め😆
あっちも👉
2025年07月26日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/26 6:50
あっちも👉
こっちも👈
2025年07月26日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
15
7/26 6:50
こっちも👈
最高です😃
2025年07月26日 06:51撮影 by  iPhone 15, Apple
14
7/26 6:51
最高です😃
中々見れなかったコマクサが、まだ咲き誇ってました🥰
2025年07月26日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
19
7/26 7:13
中々見れなかったコマクサが、まだ咲き誇ってました🥰
光が入ってきて、エメラルドグリーンが🥰
2025年07月26日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
24
7/26 7:16
光が入ってきて、エメラルドグリーンが🥰
この景色だけで、今日は帰っても良いかも?と思っちゃいました😍
2025年07月26日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
18
7/26 7:17
この景色だけで、今日は帰っても良いかも?と思っちゃいました😍
もう、撮りまくり🥰
2025年07月26日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
15
7/26 7:27
もう、撮りまくり🥰
あれもこれも、ベストショット🥰
2025年07月26日 07:36撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/26 7:36
あれもこれも、ベストショット🥰
お釜しか、撮って無い😅
2025年07月26日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
12
7/26 7:38
お釜しか、撮って無い😅
🍙食べて、いざ👉
2025年07月26日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8
7/26 7:54
🍙食べて、いざ👉
見逃さずに良かったです😃
2025年07月26日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
12
7/26 8:15
見逃さずに良かったです😃
此処が一番広くて、景色も良かったです🥰
2025年07月26日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
11
7/26 8:26
此処が一番広くて、景色も良かったです🥰
2025年07月26日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/26 8:26
2025年07月26日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10
7/26 8:35
2025年07月26日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9
7/26 8:36
ふむふむ🤨
2025年07月26日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6
7/26 8:36
ふむふむ🤨
遠かったけど、来て良かったです🥰
2025年07月26日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
18
7/26 8:37
遠かったけど、来て良かったです🥰
2025年07月26日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10
7/26 8:37
最高でしたが、🪰だけが😭
2025年07月26日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
14
7/26 8:37
最高でしたが、🪰だけが😭
宮城県、最高峰😃
2025年07月26日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
12
7/26 8:58
宮城県、最高峰😃
どうやら、此処から先は刈り払いがされて無いらしいです😅
2025年07月26日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/26 8:59
どうやら、此処から先は刈り払いがされて無いらしいです😅
🪰に邪魔されながらも😅
2025年07月26日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
15
7/26 9:27
🪰に邪魔されながらも😅
帰り道は、まだまだ先ですが景色が最高で許せます😍
2025年07月26日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
14
7/26 9:28
帰り道は、まだまだ先ですが景色が最高で許せます😍
2025年07月26日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/26 9:30
お釜とコマクサ🥰今日そのもの😍
2025年07月26日 17:45撮影 by  iPhone 15, Apple
16
7/26 17:45
お釜とコマクサ🥰今日そのもの😍
撮影機器:

感想

夏本番で皆さんのレコを見ていると、アルプス縦走とか凄い事になっていますが、夏バテでとてもとても無理😅
少しでも涼しくて楽な登山、更に駐車場問題もない所は無いか?と探し続けて蔵王山に決定😄ただ普通に熊野岳だけだと登山と言うより観光になってしまいそうなので、宮城県最高峰の屏風岳までピストンしました😆

狙い通り駐車場も朝はガラガラで天気も良い、最高のシチュエーション😁だったのですが無料駐車場上からの登山道と苅田岳からの下り登山道は、お金を落とさない登山者に何か含む所でもあるかの様な薮っぽい道でした😅

有料道路が開く前に登ったおかげで、お釜もじっくり眺められて、更に今年はもう諦めていたコマクサも終盤ですが、見られて良かったです😍屏風岳も途中は眺めも良かったです😆ただ🪰と帰り道は暑かったですが😅

思ったより時間が早く終わったので、ケチって下道で帰って来たら時間がかかりました😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

お疲れ様でした。
意外と(?)、夏の蔵王山は穴場なのかもしれませんね。エメラルドグリーンの御釜がステキです。
2025/7/26 16:49
いいねいいね
2
おっさん さん
こんにちは😃

先週の3連休明けで、少し落ち着いた事もあるかも知れませんが、近くの駐車場所にこだわらなければ、有料道路が開く前は以外と停められるし人も少ない様ですね😃(紅葉シーズンは厳しいと思いますが😅)
後は、蔵王山と云えばお釜なので、これだけは外せず天気予報と睨めっこしてました😆

一か八か?で鳥海山とも思いましたが、結果今日は蔵王山で正解だったと思います😄

2025/7/26 17:35
いいねいいね
2
こんにちは〜😊
蔵王 お疲れ様でした〜♫
しかししかし、毎度のことですが
距離と、スピードが異次元なので
イメージが出来ずに
ついて行けません(笑)
うちも、刈田岳と熊野岳は行った事あるので
「どこをどう歩いてるの〜〜(^o^;)」
という感じでした💦

それはそれとして
やはり、御釜は美しい💯🎊
2025/7/26 17:42
いいねいいね
1
polnareffさん

こんにちは😃

今日は少しでもお釜が見れれば良いかな?と思っていましたが、最高の景色が拝めて遠出した甲斐がありました😍

2025/7/26 18:15
いいねいいね
1
Taka1972さん
おはようございます☀
たびたび、すいません💦
山バッヂ
うちのを確認したら
同じものでした〜♫🥰
これで、おそろですね🎊🎊🎊

他の種類が
あったかどうか、は記憶がないのですが(^o^;)

でも、
言われる通り、コマクサと御釜で
このタイミングでしたね❗
さすがです〜〜💯💯💯

追伸
先日、教えて頂いた
Y山⛰?
他の山と組み合わせて計画しました✨
お天気が心配ですが
頑張りますね〜😊
(秋が良いとは、思いましたが、、、)
2025/7/27 8:18
いいねいいね
1
polnareffさん

こんにちは😃
蔵王レストハウスで、8種類もあって迷ったのですが、一番今日に相応しいデザインだったので選びました😍1種類の山も多いので、多種類あると全部欲しくなってはしまいます😅

例年通りだと山頂付近の紅葉は10月10日頃の連休日辺りですが、早い年だと山頂危険な程では無いですが、少し雪が降る事も有りますので着るものには注意が必要です😅ただ天気に恵まれれば、のぞき辺りから見下ろす紅葉と遠く雪を被った北アルプスが望めて最高です🥰
2025/7/27 9:18
いいねいいね
1
polnareffさん

こんにちは😃

よく読んだら、秋ではないシーズンでの登山だったんですね?

直近で、群馬側からだと野反湖散策やチャツボミ公園散策等も良いですよね😁

コロナ前まで毎年秋には志賀高原に訪れて帰り道でja高山村でシナノスイートを箱買いしていたので、結構訪れていました😆
2025/7/27 17:02
蔵王おつかれさまです😄

Takaさん北はネタ豊富にありそうですね😁
お釜キレイですね✨
2回見に行ったけどどちらもガスって見れませんでした😢

アルプスどこも混んでそう😅
2025/7/26 21:24
いいねいいね
1
まどかさん
こんにちは😃

北の方は飯豊連峰、大朝日連峰等未到の山々が残っているのですが、いかんせん新潟県は長いので群馬に行くより時間掛かっちゃいます😅

夏なので、アルプス行きたいのですが駐車場争いが尋常じゃないので、土日祝日はまず無理ですよね😭
2025/7/26 21:39
いいねいいね
1
山行、お疲れ様でした。

「涼しいところを登りたい」と東北の山について同僚と話題にしてたところで、またまたタイムリーなTaka1972さんの山行記録でした。
実際、この時期は如何でしょうか。

蔵王のお釜、見事です。
確かに何枚も写真を撮りたくなりますね。
実際に見に行ってみたいものです。
2025/7/27 9:42
いいねいいね
1
よしぞぉさん

こんにちは😃

あくまで私見ですが、思われている程涼しい山は限られていると思います😅
やっぱり気温は標高に反比例するので、2,000m下の山が大半の東北の山は、それなりに暑いかと🥵
私は暑がりなので、登り下りで快適に感じるのは今の時期1,500m位から上になりますが、そこからの登山口となると、やはりアルプス等長野県辺りになってしまいます😭
東北地方は雪が多いので、そこまで自動車道が伸びている事はマレです。
ただ、登山ルートが沢沿いとか海風の影響を受けて涼しい山もありますので、この時期多くのレコが上がっている山は快適かと思います😃

蔵王、思っていた以上に絶景でお勧めです🥰山頂付近は起伏が少なく気温も低くて快適でした😍ただ、ほんの少し低い屏風岳方面は時間経過と共に暑くなってきたので、地形効果はあると思います😃

2025/7/27 12:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら