クライミング・小川山/水晶スラブ & 甲府幕岩



- GPS
- 00:59
- 距離
- 370m
- 登り
- 77m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れ☀️のち雷雨⛈️ 2日目:晴れ☀️のちにわか雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
靴
昼ご飯
行動食
飲料
トポ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
50mシングルロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
|
---|
感想
2週間前に韮崎駅前で偶然18年前に一緒に働いていた元同僚に会った。
その人が部署の異動する代わりとして私が入ったので、一緒に働いていた時期は1ヶ月もない。
でも同じ会社にいた期間としてはたぶん2年くらい?そのくらい前なのだけど、見た目がほとんど変わっていなかったので恐る恐るお声がけしてみたらやはりご本人。
今度一緒に行きましょうとLINEを交換する。
その後連絡を取り合ってあっという間にご一緒する事になり、1泊2日で小川山へ。
Oさんはジム仲間のKさんと駅でお会いした日に宿題になってしまった水晶スラブのアバタもえくぼを回収しに行くというので、私と友人Yも初めてのエリアだし行ってみる。
この数日間、午後から雷雨というお天気が続いていたのだけど、この週末は少し安定した天気予報。
大丈夫かと思ったら予報に反して11:30から雷雨に⛈️ 1本登った所で急いで回収。かなり早いけど買い物をしてこの日の宿、三鷹市川上郷自然の村へ。
私は初めて泊まる宿だけどみんなはよく泊まる宿らしく、施設について色々と教えてもらう。
チェックインは14:00~なのでそれまではロビーで少し飲んで待つ事に。繁忙期料金で1人2600円。
安い😆食事代は別に支払うのだけど、夜ご飯は1450円。朝ごはんは早立ちなので付けずに事前にナナーズやコンビニで調達する。
お部屋は元々8人泊まれるほど大きく、とても清潔。
宿で飲みながら翌日の場所を検討する。
小川山は2日目も午後から雨予報になってしまったので、少しでもお天気大丈夫そうな甲府幕岩に決定。
6時出発で8時過ぎには到着できる様に出たのだけど、結局2本ずつアップで登って午後イチにまた雨が☔もう無理かな…という雰囲気になったので、まぁ初めて一緒に行く方達とだしもういいかなと帰る事に。
結局2日間で10台を3本のみ🥲
この時期のお天気は本当に分からなくなって来た。
夏は午後雷雨だから大人しくジム練でトレーニング、なんて事がこれからの定番になってくるのか?
1日目 小川山/水晶スラブ
越境者 10a MOS✅
2日目 甲府幕岩
HIVE 10a 再✅
アコナ 10a 再✅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する