ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8472170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

礼文岳 完全制覇!礼文島トレイル7

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
8.9km
登り
516m
下り
516m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:17
合計
2:51
距離 8.9km 登り 516m 下り 516m
11:11
85
12:36
12:53
69
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
前日の利尻山登山から、礼文島へ移動
ハートランドフェリー 鴛泊09:30~香深10:15

登山口のある内路バス停まで、路線バスの時刻が微妙なので、レンタサイクル移動 片道約1時間

ハートランドフェリー 香深17:10~稚内19:05
稚内到着後「ヤムワッカナイ温泉 港のゆ」にてお風呂と食事で時間調整
高速わっかない号 稚内23:00~札幌 翌5:20

宗谷バス(高速わっかない号) http://www.soyabus.co.jp/highway/wakkanai-hamanasu
ハートランドフェリー https://heartlandferry.jp/timetable
ヤムワッカナイ温泉 港のゆ https://minatonoyu.fill-sapporo.com/
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備され、とても歩きやすいけど
笹薮の張り出しが多く、全身びしょ濡れ
その他周辺情報 香深のセイコーマートは利尻富士とは異なり店舗は狭い
しかしお弁当、ホットシェフなど品揃えは豊富
フェリーターミナルからはかなり遠いので注意
昨日の利尻山から一夜明け、利尻島キャンプ場「ゆ〜に」でおはようございます。朝は晴れ。ウエザーニュースには「礼文島は雨は降らない」としっかり書いてあったんだけど…※見事に裏切られる。
3
昨日の利尻山から一夜明け、利尻島キャンプ場「ゆ〜に」でおはようございます。朝は晴れ。ウエザーニュースには「礼文島は雨は降らない」としっかり書いてあったんだけど…※見事に裏切られる。
香深フェリーターミナルから登山口の内路までは約11km。路線バスもあるけど、ちょうどいい時間の便がなくてレンタサイクルで向かうことにした。片道はのんびり走って1時間くらいは見ておいたほうがいい。
2025年07月26日 10:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 10:30
香深フェリーターミナルから登山口の内路までは約11km。路線バスもあるけど、ちょうどいい時間の便がなくてレンタサイクルで向かうことにした。片道はのんびり走って1時間くらいは見ておいたほうがいい。
風は追い風、しかも電動アシスト自転車だから楽ちん。帰りは向かい風になるけど、行きは気持ちよく走れた。
2025年07月26日 10:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 10:39
風は追い風、しかも電動アシスト自転車だから楽ちん。帰りは向かい風になるけど、行きは気持ちよく走れた。
香深井の利尻山がきれいに見えるビュースポット。わずかに見える程度。
2025年07月26日 10:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 10:44
香深井の利尻山がきれいに見えるビュースポット。わずかに見える程度。
自転車で内路に到着。思ったより早く着いた。海の水に触れて、礼文島でも“Sea to Summit”スタート。
2025年07月26日 11:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 11:06
自転車で内路に到着。思ったより早く着いた。海の水に触れて、礼文島でも“Sea to Summit”スタート。
登山口の標識こんな感じ。
2025年07月26日 11:08撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 11:08
登山口の標識こんな感じ。
登山口の標識こんな感じ。その2
2025年07月26日 11:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 11:09
登山口の標識こんな感じ。その2
なんだか青空が広がってて、気分も軽く登ってる感じ※このあとしっかり裏切られる。
2025年07月26日 11:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 11:18
なんだか青空が広がってて、気分も軽く登ってる感じ※このあとしっかり裏切られる。
蝶が大量発生しているエリアに突入!
2025年07月26日 11:16撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/26 11:16
蝶が大量発生しているエリアに突入!
怖いくらいたくさん蝶がいる
2025年07月26日 11:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/26 11:19
怖いくらいたくさん蝶がいる
近くでカメラ構えても逃げない
2025年07月26日 11:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/26 11:23
近くでカメラ構えても逃げない
この花の蜜に夢中だね
2025年07月26日 11:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/26 11:24
この花の蜜に夢中だね
蝶の楽園。だけど、だんだん邪魔になってきた。
2025年07月26日 11:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 11:29
蝶の楽園。だけど、だんだん邪魔になってきた。
突然、土砂降りになった
2025年07月26日 11:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 11:42
突然、土砂降りになった
雨はまったくおさまる気配なし。笹薮の張り出しもすごくて、全身びしょ濡れ。
2025年07月26日 12:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 12:20
雨はまったくおさまる気配なし。笹薮の張り出しもすごくて、全身びしょ濡れ。
突然の山頂到着。晴れてたら、きっと利尻富士がきれいに見えたんだろうな。
2025年07月26日 12:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 12:38
突然の山頂到着。晴れてたら、きっと利尻富士がきれいに見えたんだろうな。
とりあえず、トレイルセブン制覇したぞー!
2025年07月26日 12:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/26 12:43
とりあえず、トレイルセブン制覇したぞー!
急いで下山。
2025年07月26日 14:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 14:01
急いで下山。
海面にタッチして終了。
2025年07月26日 14:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 14:03
海面にタッチして終了。
雨降りは続いて、向かい風の中自転車で香深に戻る
2025年07月26日 14:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 14:19
雨降りは続いて、向かい風の中自転車で香深に戻る
カモメと並走w
2025年07月26日 14:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/26 14:39
カモメと並走w
礼文島観光協会さんに戻って、トレイル7完全制覇を認定してもらった!記念撮影もお願いしたら快くOKしてくれて感謝。ありがとう!
5
礼文島観光協会さんに戻って、トレイル7完全制覇を認定してもらった!記念撮影もお願いしたら快くOKしてくれて感謝。ありがとう!
完全制覇の認定証、礼文島観光協会のスタッフさんが心を込めて押印してくれた。ちょっと感動。
5
完全制覇の認定証、礼文島観光協会のスタッフさんが心を込めて押印してくれた。ちょっと感動。
稚内到着後、帰りの高速バスまでの時間で「ヤムワッカナイ温泉 港のゆ」へ。温泉と食事でしっかり癒された。テン泊装備の大荷物だったけど、ロビーで快く預かってくれて助かった。ほっけ定食が最高にうまい。札幌で食べるのとはレベルが違う。
4
稚内到着後、帰りの高速バスまでの時間で「ヤムワッカナイ温泉 港のゆ」へ。温泉と食事でしっかり癒された。テン泊装備の大荷物だったけど、ロビーで快く預かってくれて助かった。ほっけ定食が最高にうまい。札幌で食べるのとはレベルが違う。

感想

利尻山登山を終えた翌朝。利尻島のキャンプ場「ゆ〜に」で迎えた空は、スッキリとした晴れ。
今日はフェリーで礼文島へ移動し、最後の課題「礼文岳」に挑む。6月13・14日で「礼文トレイル7」のうち6コースはすでに踏破済み。残すはこの1本だけ。いよいよ完全制覇へ。

香深フェリーターミナルから登山口・内路までは約11km。バスのタイミングが合わず、電動アシストのレンタサイクルで向かうことに。行きは追い風でスイスイ快調…だけど、帰りはしっかり向かい風。

内路の海辺で手を浸し、礼文でも「Sea to Summit」スタート。
登りはじめは青空が広がっていて、利尻の疲れがまだ残ってるはずなのに不思議と足は軽かった。

でも…登るにつれて天気は一変。
空はどんどん暗くなり、細かい雨がしつこく降り続く。
足元は泥だらけ、笹薮が道に張り出していて、全身ずぶ濡れ。

山頂に着いた頃には、利尻山もスコトン岬も真っ白なガスの中。景色が見えなかったのは正直くやしかったけど、「よくここまで来たな」と自分に声をかけたくなるような達成感があった。

下山後、礼文島観光協会に立ち寄り「トレイル7完全制覇」の認定をもらう。
スタッフさんが丁寧に押してくれたスタンプ、うれしかったなぁ。
限定Tシャツはサイズ切れが出てたけど、なんとか希望のLサイズをゲット。

フェリー出航までの時間は、ひたすら濡れた装備と格闘。
特に救世主だったのが、高吸水タオル。もともとテントのフライ用だったけど、びしょびしょのズボンとパンツをこれで拭き取って、本当に助かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら