記録ID: 8473081
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
北広島町・大丸峯
2025年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:32
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 478m
- 下り
- 488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:22
10:41
19分
教善寺バス停
11:00
11:02
87分
大丸峯登山口
12:29
13:43
6分
大丸峯
13:49
13:53
55分
大岩
14:48
15分
大丸峯登山口
15:03
教善寺バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
豊平診療所から教善寺までホープタクシー利用 帰り:教善寺からどんぐり荘までホープタクシー利用 広電バス 龍頭山登山口16:33発 広島バスセンター行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から林の中に入るまでの間が、伐採されているため、登山道がやや分かりにくいです。林の中に入ると、各所に大丸峯までの案内板があり、踏み跡もしっかりあるので、迷うことはないと思います。 |
その他周辺情報 | どんぐり村にある、龍頭温泉で登山の汗を流して、さっぱりしてから帰りました。 |
写真
豊平診療所で広電バスを降りて、予約しておいた北広島町のホープタクシーに乗り換えます。
長笹の教善寺バス停でタクシーから降りて、山すそに田畑が拡がる集落の中を歩いて登山口へ向かいます。
長笹の教善寺バス停でタクシーから降りて、山すそに田畑が拡がる集落の中を歩いて登山口へ向かいます。
少し入ったところに赤い鳥居と小さな祠があり、あずまやの前には絵馬がたくさん掛けられています。
絵馬とお守りの自動販売機もありました。
奥には、高橋名人の蕎麦屋を改装した喫茶店があるらしいのですが、今日は目的が違うのでスルー。
絵馬とお守りの自動販売機もありました。
奥には、高橋名人の蕎麦屋を改装した喫茶店があるらしいのですが、今日は目的が違うのでスルー。
感想
酷暑のせいか、大丸峯に登っている人とは誰も会いませんでしたが、山頂からの眺望が良い山でした。
登山道は、アップダウンがなく、ほぼ直登に近い感じです。
北広島町が導入したホープタクシーのおかげで、広電バスのバス停から離れた山でも、楽々と登れるので、大変便利です。
ホープタクシーは、合併前の旧町内ごとのエリア内の移動なら、1人500円で移動できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する