記録ID: 8476608
全員に公開
ハイキング
近畿
北山友禅菊 in 久多(京都)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 11m
- 下り
- 9m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:30
距離 1.1km
登り 11m
下り 9m
8:43
90分
スタート地点
10:14
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 くもり 降水確率:10% 気温:37℃~26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北山友禅菊特設駐車場:500円 バスで行く場合: 京阪-出町柳駅前バス停より京都バス「朽木小学校」行きのバスに乗り、「葛川梅ノ木」バス停で下車して徒歩約90分らしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道367号線までは、急カーブが連続する箇所がありますのでスピードに注意が必要です。 367号線から久多に入ると車1台分の道幅で対向車が車道路を進みます。離合が困難な箇所に注意。 |
その他周辺情報 | ・有料駐車場:500円 ・バイクや自転車の駐輪場もあり。(無料?) ・志古淵神社(駐車場から川下約1km先)に洋式の公衆トイレあり。 ・龍宝寺に有料(100円)の洋式トイレあり。 ・菊の摘み取り:500円(駐車代とは別途) ・まつりの時は、飲食できる場所あり。 特産品も販売しています。 |
写真
感想
以前から北山友禅菊のことを知っておりまして、まつりが、27日(日)に、行われることを偶然知り、思い切って車で行きました。
9時から始まるとのことで、どのような人集りか分かりませんので早めに家を出ました。家から国道367号までの道中は、途中、急なカーブ以外は快適に進みましたが、久多の集落に入ると一車線しか道幅もなく、対向車も来るので離合に慎重になりながら進みました。
そんなこんなで、8:30くらいにつきましたが、幸運なことに待つことなく駐車できました。
友禅菊は、青紫色の花びらがとても美しく、辺り一面に咲いていました。それを見ながら食べるアマゴの塩焼きやケバブやクラフトコーラはとても美味しかったです。
滞在時間は90分程でしたが、行って良かったと満足しました。来年もまた行きたいなー。
帰りは、同じ道を慎重に通り、大原で紫蘇ジュースと瓜やお餅を買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもレコ楽しく拝見させていただいています。ありがとうございます。なんとも言い難いお色の素敵な菊⁉️ですね。こんな菊もあるんですね。ビックリです( ゚д゚)
お返事ありがとうございます!
紫色がとても美しく、辺り一面に咲き誇っているので、心奪われます。
何年か前に暇つぶしにGoogle Mapsをイジっていたときに偶然発見したのがキッカケです。
もし、行かれるのでしたら、
お祭りの日は1日だけらしく、その日は、出店も出ており飲食が可能です。
それ以外の日は、菊は観賞できますが、出店もなく、近くに飲食店もないので注意が必要です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する