記録ID: 8476678
全員に公開
トレイルラン
東海
猿投山ウォーキングコース健脚
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 581m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:15
距離 12.3km
登り 581m
下り 603m
天候 | 晴れ☀️ 途中にあった二の釜の滝?頭から水かぶってる方が見え、おぉー、と思いパシャリしましたが、終わってみてから、なんであそこで滝シャワーしなかったんだろ、と後悔 次の楽しみにとっておきます |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと雨が降っていないのでコースはドライでした 沢筋の水量も少なめだったと思います |
その他周辺情報 | 駐車場は第一、第二ともに午前9時前で満車でした 帰りに加納IC近くの猿投マルシェで桃買いました、白鳳以外にも黄桃や変わった品種もありました |
写真
撮影機器:
感想
子どもの部活でみよしに行ったのでそのまま猿投山近いじゃん、ってことでソロ活、なにげに半世紀愛知県民してて猿投山デビューです
9時前に着きましたが、第二駐車場満車、さすがメジャーマウンテン😃
第三駐車場はに無事着地してスタート、看板にはこちらから行けますって書いてあるのでいう通りに行ってみるけど。。。なんか閉鎖してる?
気を取り直して猿投神社に回り込んでスタート、東寄りのコースから登り始めたのですが何度か道迷いを繰り返す、あれ、もっとわかりやすくなってるんじゃないんだ、と少しなめてました
途中トレラングループさん複数見かけて、さすがメジャーマウンテン!と気を取り直し、またこのコースで間違ってないのを確認
あとはゆるゆると標高かせぎ、山頂到着
午前10時過ぎで山頂気温は26℃でした、涼しかった
下りのコースは広沢川の沢筋だったようで途中までは水の流れるところを渡ったり沿って降りたり、下り半分は舗装された林道でほぼ日陰になっていたので気持ちよかったです
広沢神社から猿投神社へのコースは農道でのんびり走ることができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する