記録ID: 8477721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
おのぼりやす おくだりやす千日詣りへ 愛宕山
2025年07月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 965m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1200円/1台 朝7時過ぎに駐車場着くも既にそこそこの駐車。案内に従い停めます。 清滝トンネルは交互通行 トンネル先から駐車場間は道幅狭く、すれ違い通行は厳しいかな |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道ピストン 参道につき特に危険箇所はありませんが参道とはいえ神社までしっかり登ります。この時期は暑さも有ります。余裕を持った計画でご参拝下さいね! スズメバチの活動が活発になってきくる時期です。本日も休憩時ザックを下ろすと黒いザックに止まりました🐝 追い払うと刺激を与えてしまうので飛び立つのを待ちました。お気をつけ下さいね |
その他周辺情報 | 千日詣り 京都の夏の風物詩 7月31日夕刻から8月1日早朝に参拝すると千日分の火伏、防火のご利益が得られ、多くの参拝者が訪れます。参道には灯りが灯され、「おのぼりや〜す」「おくだりや〜す」とあいさつを交わします コロナ禍を機に千日詣りの期間が長くなり、今年は7月23日から通夜祭8月1日早朝までとなっています。 夜から早朝にかけてお詣りできるのは7月31日から8月1日早朝のみですのでお間違えのないように。 通夜祭に参加される方は参道に灯りが灯されるとはいえ、懐中電灯、ベッドランプは必須です。また境内は冷えますので防寒着、汗冷えしないように着替えなどの準備があると良いですよ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
ヘッドライト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト+コンパス
|
感想
京都市内連日の猛暑で空気、道路からの熱気、すさまじい〜 あっちちです🥵
そんな猛暑の京都市内ですが、本日は京都の避暑地愛宕山は愛宕神社の千日詣りへ足を運んできました。
千日詣りは参道で出会う方に、「おのぼりや〜す」「おくだりや〜す」と声をかけます。
暑い中多くの方が千日分の火伏、防火のご利益をいただき参拝に登られていました。皆さん、暑い中お疲れ様でした😊
今年は7/31夕刻から8/1早朝にかけて通夜祭が行われます。参拝される方はしっかり準備の上、夏の風物詩を堪能して下さいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する