記録ID: 8477964
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:48
13:59
今年の夏山ということで、御嶽山に登ってきました。実は昨年秋に行こうと計画したのですが、雨で断念した経緯が。
おんたけロープウェイを降りてから行場山荘までは歩きやすいウッドチップの道、そこからは木製階段路が続きます。女人堂を越えたあたりで振り返ると、雲海が少し腫れて乗鞍岳などが見えました。
森林限界を越えて石室山荘の手前あたりでガレ道に。二ノ池方面を右手に見ながら剣ヶ峰に到着しました。
剣ヶ峰からは火口や二ノ池を眺めます。ほかの山はあいにく雲の中でした。
そこからいったん八丁ダルミを経由して王滝山頂へ寄り道。トラバース道を通って二ノ池分岐を経由、そこから二ノ池の近くまで行ってから、元来た道に戻って下山しました。
コースタイムはそれほど長くありませんが、道中が木の階段とガレ道なので、普段より体力を使ったような気がします。ただ、1時間ごとに小屋があるのでいい感じの休憩場所に使わせてもらいました。
道中では白装束の御嶽講の方々と行き会ったりして、ここが信仰の山だと感じられる登山でした。
おんたけロープウェイを降りてから行場山荘までは歩きやすいウッドチップの道、そこからは木製階段路が続きます。女人堂を越えたあたりで振り返ると、雲海が少し腫れて乗鞍岳などが見えました。
森林限界を越えて石室山荘の手前あたりでガレ道に。二ノ池方面を右手に見ながら剣ヶ峰に到着しました。
剣ヶ峰からは火口や二ノ池を眺めます。ほかの山はあいにく雲の中でした。
そこからいったん八丁ダルミを経由して王滝山頂へ寄り道。トラバース道を通って二ノ池分岐を経由、そこから二ノ池の近くまで行ってから、元来た道に戻って下山しました。
コースタイムはそれほど長くありませんが、道中が木の階段とガレ道なので、普段より体力を使ったような気がします。ただ、1時間ごとに小屋があるのでいい感じの休憩場所に使わせてもらいました。
道中では白装束の御嶽講の方々と行き会ったりして、ここが信仰の山だと感じられる登山でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する