ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8478965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

昨日のリベンジ『釈迦ケ岳&鶏頂山』

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
13.7km
登り
1,162m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:37
合計
6:20
距離 13.7km 登り 1,162m 下り 1,160m
5:38
12
6:35
10
6:56
6:57
63
8:00
8:12
28
8:48
6
9:08
9:31
8
9:45
8
9:53
78
11:10
12
11:29
11:31
29
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おはようございまうす🐁
本日は昨日リベンジの釈迦ヶ岳&鶏頂山を大間々台からスタート致します!

昨日は不発に終わったので、今日はしっかりビシッと決めたいと思います💪🏻
2025年07月27日 05:50撮影 by  SH-51C, SHARP
6
7/27 5:50
おはようございまうす🐁
本日は昨日リベンジの釈迦ヶ岳&鶏頂山を大間々台からスタート致します!

昨日は不発に終わったので、今日はしっかりビシッと決めたいと思います💪🏻
展望ルートはなかなか良い

気温&湿度共に低く快適
2025年07月27日 06:18撮影 by  SH-51C, SHARP
6
7/27 6:18
展望ルートはなかなか良い

気温&湿度共に低く快適
八海山神社到着
2025年07月27日 06:33撮影 by  SH-51C, SHARP
5
7/27 6:33
八海山神社到着
矢板市最高地点…ほぅ🐵
ここから登り返し多くなります!
ここまでの復路が核心かな

やっくん登り返しに弱い😵‍💫
復路でキレてたし…
2025年07月27日 06:44撮影 by  SH-51C, SHARP
6
7/27 6:44
矢板市最高地点…ほぅ🐵
ここから登り返し多くなります!
ここまでの復路が核心かな

やっくん登り返しに弱い😵‍💫
復路でキレてたし…
剣ヶ峰
ここからもひたすら釈迦ヶ岳を遠巻きに見ながらダラダラと登るのでなかなか着かない…

2025年07月27日 06:56撮影 by  SH-51C, SHARP
5
7/27 6:56
剣ヶ峰
ここからもひたすら釈迦ヶ岳を遠巻きに見ながらダラダラと登るのでなかなか着かない…


剣ヶ峰から約1時間で釈迦ヶ岳山頂!
この銅像群は令和6年に設置されたとは!そんな新しいと思わなかった

初登頂🙌🏻イェーイ🙌🏻
2025年07月27日 08:00撮影 by  SH-51C, SHARP
8
7/27 8:00

剣ヶ峰から約1時間で釈迦ヶ岳山頂!
この銅像群は令和6年に設置されたとは!そんな新しいと思わなかった

初登頂🙌🏻イェーイ🙌🏻
栃木百名山GET😳

2025年07月27日 08:01撮影 by  SH-51C, SHARP
5
7/27 8:01
栃木百名山GET😳

本日は照りつけはなく涼しいので、めぐたん未踏の鶏頂山まで行きたいとの事なので…

まだ8時だし🎶
行けるときに登っておかないと😉
2025年07月27日 08:07撮影 by  SH-51C, SHARP
5
7/27 8:07
本日は照りつけはなく涼しいので、めぐたん未踏の鶏頂山まで行きたいとの事なので…

まだ8時だし🎶
行けるときに登っておかないと😉
一気にここから〜
2025年07月27日 08:12撮影 by  SH-51C, SHARP
4
7/27 8:12
一気にここから〜
ワープ
鶏頂山到着!
ここの登り返しもなかなかキツイので来る人は少ないかも…帰りがシンドくなる

がんばれ やっくん💪🏻
2025年07月27日 09:06撮影 by  SH-51C, SHARP
5
7/27 9:06
ワープ
鶏頂山到着!
ここの登り返しもなかなかキツイので来る人は少ないかも…帰りがシンドくなる

がんばれ やっくん💪🏻
鐘鳴らす🔔

物凄い音で自分でもビックリ
いや…自分が一番ビビッた😳
思い切りやったから当たり前かww
2025年07月27日 09:06撮影 by  SH-51C, SHARP
5
7/27 9:06
鐘鳴らす🔔

物凄い音で自分でもビックリ
いや…自分が一番ビビッた😳
思い切りやったから当たり前かww
釈迦ヶ岳を望む
2025年07月27日 09:07撮影 by  SH-51C, SHARP
7
7/27 9:07
釈迦ヶ岳を望む
流石にこのまま下山は厳しいので腹ごしらえ!
めぐたんは汁無しシーフード気に入ったようで(^^)

完全メシ最高✨✨
2025年07月27日 09:14撮影 by  SH-51C, SHARP
6
7/27 9:14
流石にこのまま下山は厳しいので腹ごしらえ!
めぐたんは汁無しシーフード気に入ったようで(^^)

完全メシ最高✨✨
えっ😨デカトンボかな…
道中もアブが沢山いましたからね👽
服の上からでも噛まれて痛かった!

完全防備姿
編集時、コレ見て笑っちゃった
やばい奴 だぁ🤣

笑っちゃって下さい🤭
笑う門には福来る
2025年07月27日 09:16撮影 by  SH-51C, SHARP
8
7/27 9:16
えっ😨デカトンボかな…
道中もアブが沢山いましたからね👽
服の上からでも噛まれて痛かった!

完全防備姿
編集時、コレ見て笑っちゃった
やばい奴 だぁ🤣

笑っちゃって下さい🤭
笑う門には福来る
振り返り鶏頂山
2025年07月27日 09:51撮影 by  SH-51C, SHARP
7
7/27 9:51
振り返り鶏頂山
お疲れ様でした
帰りにこいしや食品に寄り購入!
めぐたんはヨーグルトドリンク
私は、コーヒーフロートも頼んだが写真撮り忘れた

久しぶりの【こいしや食品】
今日のお買い得品は〜〜〜
豆腐3丁 ¥50- 🤣やっす〜
2025年07月27日 12:59撮影 by  SH-51C, SHARP
6
7/27 12:59
お疲れ様でした
帰りにこいしや食品に寄り購入!
めぐたんはヨーグルトドリンク
私は、コーヒーフロートも頼んだが写真撮り忘れた

久しぶりの【こいしや食品】
今日のお買い得品は〜〜〜
豆腐3丁 ¥50- 🤣やっす〜
撮影機器:

感想

大間々台駐車場から山頂までの標高差は500m位しかないのにこの栃百2座を一気に獲ろうとすると累積標高差は1160mという数字に…!こちらから側からだと登り返しが多いと言うこと!今日は風も気持ち良く太陽の照りつけがなかったので鶏頂山まで行ったが真夏は避けた方がいいルートかな!来週からの北ア縦走、最後のトレーニング調整になり満足😆

昨日は登り始めて 数分…
呆気なく撤退😵‍💫

今日は登山口変えてからのSTART
コレがいいのなんの🎶

雲多めだったけど、心地よい風が吹いてたのもあり
気温湿度共に低く快適 登山日和でした🌱 チャン²

今日は距離・標高差共に満足😊ジョギングはいいや

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

昨日のリベンジ『釈迦ケ岳&鶏頂山』おつかれさまでした。

高原山は第二ホームコースです。
本日は寝坊のため高原or那須の2択でしたが、那須を選択しました。
今の時期は花も人も少なめだったかと思いますが、写真の少なさが物語っていますね😅
ヤシオの季節は華やかなので、山の駅でキャンプがてらまた遊びに来てください。😃
高原山は全体的に走りやすいので、気分がのっている区間は走ったりもしています。(いい歳なので人がいるときは歩きます😅)
葛老山の山ビル「ぶち殺してやった」のくだり気持ち分かります。私は近づくことさえ無理なので、近づけるだけでも尊敬に値します🫡
2025/7/27 17:31
いいねいいね
2
トシボーさん こんばんは👐

トシボーさんは高原山が第二のホームコースなんですね😊こちらも那須の選択肢はありましたよ☝高原山は5月6月に比べると人は大分少なめでしたね〜📸が少ないのはカメラを持っていくの忘れたのもあります!スマホだと面倒くて撮りしぶります!
山の駅のキャンプも星空が良さそうなんで気にはなってます🌃いつかは行くでしょう!
ニュルニュルヒルは気持ち悪いですからね〜精神的にきますね👾
2025/7/27 18:21
いいねいいね
2
トシボーさん こんばんは🌙

高原山 第二のホームなんですね〜
高原山でしたら今日お会いしてたかもなんですね 残念🤣
花少なかったですね^^;人も少なかったです^^;たしかに走りやすそうな区間が沢山ありました!
トシボーさんも走るんですね✨

登山始めた辺りで📷持って来るの忘れたとやっくん、そんな日もありますね😅

ヒルには困ったものです。手をやきます🫩
道の駅で靴を脱いだら出てくる出てくる土産物ww
靴で轢き◯しました
暫く放置したら私が吐き出す二酸化炭素で可愛らしい【ちびビルたち】がヒョッコリとニョキニョキ出てきましたが、それはお持ち帰りし灼熱地獄の刑に課せました。
トシボーさんはヒルさん駄目なんですね
ヒルが大丈夫な人なんていないですね^^;
2025/7/27 18:43
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら