ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8480113
全員に公開
ハイキング
近畿

酷登!火あげ山 髯山の段(津10山)

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
1.9km
登り
286m
下り
286m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:44
合計
2:21
距離 1.9km 登り 286m 下り 286m
10:46
46
11:33
12:17
51
13:07
0
13:08
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水峠登山口および、付近に数台駐車できます(津10山ガイドブックにも記載あります)。トイレはありません。電波状況は登山口はdocomo、auともにほぼ×。逆に登山道や山頂はつながりました。
コース状況/
危険箇所等
登り始めはちょっとだけ急な箇所のある普通の登山道です。そこですれ違ったお二方のパーティーより、「めっちゃ急登ですよ!!距離が短いのが救いです。」とのご報告。。。覚悟していたつもりでしたが、コレがまぁ、何と言うか、極めて急登、酷い急登。名付けて酷登。立ち止まって休憩すると、すぐさまぶ~んぶ~んと虫がまとわりつく、、ろくに休憩できないまま、「酷登」を登る羽目に。こりゃあかん。○にますゎ、、、のところでヤマレコがまもなく山頂ですと。本当に距離が短いだけが救いでした。ちなみにトリ(妻)は茹でドリになってました 笑。登山道の状況は写真にて。下りでは、酷下り部途中でルートミスしてしまいました。辿っていた踏み跡はどうも林業屋さんのようで、私たちにはキケン!杉の落ち葉の斜面をどうにかトラバースして、何とか登山道に復帰しました。まあ、少しだけでも酷下りを巻けたのでとしとしましょうか。
その他周辺情報 ○下山メシ
来来亭一志店
チャーシュー麺 固麺、ネギ多め
こだわりはオーダー通り完璧!沁み渡りましたー😋
駐車スペース
ここ以外も登山口、
行き越した池の所にもありますが、多分満車になることはないでしょう、、、
2025年07月27日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 10:34
駐車スペース
ここ以外も登山口、
行き越した池の所にもありますが、多分満車になることはないでしょう、、、
それでは、スタート▶️
2025年07月27日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 10:45
それでは、スタート▶️
まあ、どこにでもある斜度です
2025年07月27日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 10:49
まあ、どこにでもある斜度です
トリも順調
2025年07月27日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 10:52
トリも順調
案内板
2025年07月27日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 10:52
案内板
蛭とかは居ないですが、足元には足の長い蜘蛛、耳元ではブンブン
2025年07月27日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:01
蛭とかは居ないですが、足元には足の長い蜘蛛、耳元ではブンブン
目線↗︎
酷登のはじまりを予感させます、、、
2025年07月27日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:03
目線↗︎
酷登のはじまりを予感させます、、、
なんか岩が🪨
2025年07月27日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:05
なんか岩が🪨
行者岩だそうで
2025年07月27日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:06
行者岩だそうで
お助けロープ登場
2025年07月27日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:08
お助けロープ登場
ロープなんか使わなくて、、、いや使わな登れません
2025年07月27日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:09
ロープなんか使わなくて、、、いや使わな登れません
何ですん?これ
2025年07月27日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:09
何ですん?これ
上から↓みると
2025年07月27日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:11
上から↓みると
まーだまーだ続きます
2025年07月27日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:14
まーだまーだ続きます
立ち止まるとすぐにブンブン寄ってきます
したがって、登るしかありません💦
2025年07月27日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:16
立ち止まるとすぐにブンブン寄ってきます
したがって、登るしかありません💦
俺、何やってんのやろ?
と思う瞬間。
2025年07月27日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:23
俺、何やってんのやろ?
と思う瞬間。
いいもの見つけました!
カケスの青い羽根ですね
お土産です♪
2025年07月27日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:24
いいもの見つけました!
カケスの青い羽根ですね
お土産です♪
みえた!?頂上が!?まだでした、、、
2025年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:29
みえた!?頂上が!?まだでした、、、
着きました。
尽きました。。。
大日如来様に御賽銭とお祈り🙏🏽
双眼鏡も隣にあったようですが、カバーが掛かってました。
2025年07月27日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:32
着きました。
尽きました。。。
大日如来様に御賽銭とお祈り🙏🏽
双眼鏡も隣にあったようですが、カバーが掛かってました。
コレ、三角点ですよね?
👉🏻👈🏽
2025年07月27日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:39
コレ、三角点ですよね?
👉🏻👈🏽
北畠氏の見張り台、狼煙場があったところとの事。火あげ山が訛って髭山と言われるようになったそうです。
2025年07月27日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:40
北畠氏の見張り台、狼煙場があったところとの事。火あげ山が訛って髭山と言われるようになったそうです。
2025年07月27日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:40
津市内がよく見えます
津10山ですから!
2025年07月27日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 11:49
津市内がよく見えます
津10山ですから!
堀坂山、奥には朝熊山
2025年07月27日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
1
7/27 12:05
堀坂山、奥には朝熊山
三アルプスが見える??冬なら見えるのかな?
2025年07月27日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
1
7/27 12:07
三アルプスが見える??冬なら見えるのかな?
髯山髯山髯山
2025年07月27日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:15
髯山髯山髯山
宇気郷方面
こっちへ下りたいよ〜 泣
2025年07月27日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:15
宇気郷方面
こっちへ下りたいよ〜 泣
ピストンなので!(トリ)
2025年07月27日 12:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:18
ピストンなので!(トリ)
美味しいかアタルか
2025年07月27日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:24
美味しいかアタルか
酷下りきました。
と思ってたら、、、
2025年07月27日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:25
酷下りきました。
と思ってたら、、、
🤔どうも道の様子が、、、
ルートミスです
この斜面をトラバースします ⚠️
2025年07月27日 12:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:30
🤔どうも道の様子が、、、
ルートミスです
この斜面をトラバースします ⚠️
何とかお助けロープが見えてきました 汗
2025年07月27日 12:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:32
何とかお助けロープが見えてきました 汗
嗚呼酷下り
2025年07月27日 12:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:34
嗚呼酷下り
こんな気をつけなければならないところで、ブンブンが襲ってくるのですよ 辛
2025年07月27日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:41
こんな気をつけなければならないところで、ブンブンが襲ってくるのですよ 辛
心が休まる所まで下りてきました
2025年07月27日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:48
心が休まる所まで下りてきました
良い出汁が出るかアタルか
2025年07月27日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:48
良い出汁が出るかアタルか
2025年07月27日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 12:56
ゴールは間近
2025年07月27日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 13:07
ゴールは間近
無事下山です👍🏼👍🏻
2025年07月27日 13:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 13:09
無事下山です👍🏼👍🏻
下山メシ
来来亭
チャーシュー麺
ネギ多め
固麺
2025年07月27日 14:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/27 14:11
下山メシ
来来亭
チャーシュー麺
ネギ多め
固麺
撮影機器:

装備

個人装備
EXPED Summit Lite 15 ファイントラック ドラウトクアッド ロングスリーブ ファイントラック ドライレイヤークール モンベル 薄手 O.D.パンツ ライト コンバーチブル サロモン X ULTRA 360 GORE-TEX
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 全体を通して28℃から30℃

感想

昨日は花火大会にて、遅くまで飲んだり食べたり。
しかーし、目標とする月間獲得標高2,000mのためには、あと一回登山が必要。となると、寝坊しても大丈夫な津10山(つてんざん)。今回は短時間で登れる髯山をチョイスしました。

○食料•飲料
ハチミツ2.5g ×3
塩分タブレット ×2
水800ml消費
もち麦満腹バー 食べず

○ひとこと
この登山道の急登は、「酷登」と名付けます 笑
これなら岩場の方がまだマシではないかと。。
初心者向けではありません。登山を始めたい人をここに連れて行って、登山好きだと言ったらなら、ヘンタイの素質があるでしょう 笑
私達的には、アクセスも登山もわりと短時間で行けるので、「短い時間で登りごたえのある、練習のできる山」と位置付けました。
もう少し気候の良い時、冬に眺望を求めて来てみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら