記録ID: 8480113
全員に公開
ハイキング
近畿
酷登!火あげ山 髯山の段(津10山)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 286m
- 下り
- 286m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めはちょっとだけ急な箇所のある普通の登山道です。そこですれ違ったお二方のパーティーより、「めっちゃ急登ですよ!!距離が短いのが救いです。」とのご報告。。。覚悟していたつもりでしたが、コレがまぁ、何と言うか、極めて急登、酷い急登。名付けて酷登。立ち止まって休憩すると、すぐさまぶ~んぶ~んと虫がまとわりつく、、ろくに休憩できないまま、「酷登」を登る羽目に。こりゃあかん。○にますゎ、、、のところでヤマレコがまもなく山頂ですと。本当に距離が短いだけが救いでした。ちなみにトリ(妻)は茹でドリになってました 笑。登山道の状況は写真にて。下りでは、酷下り部途中でルートミスしてしまいました。辿っていた踏み跡はどうも林業屋さんのようで、私たちにはキケン!杉の落ち葉の斜面をどうにかトラバースして、何とか登山道に復帰しました。まあ、少しだけでも酷下りを巻けたのでとしとしましょうか。 |
その他周辺情報 | ○下山メシ 来来亭一志店 チャーシュー麺 固麺、ネギ多め こだわりはオーダー通り完璧!沁み渡りましたー😋 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
EXPED Summit Lite 15
ファイントラック ドラウトクアッド ロングスリーブ
ファイントラック ドライレイヤークール
モンベル 薄手 O.D.パンツ ライト コンバーチブル
サロモン X ULTRA 360 GORE-TEX
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
備考 | 全体を通して28℃から30℃ |
感想
昨日は花火大会にて、遅くまで飲んだり食べたり。
しかーし、目標とする月間獲得標高2,000mのためには、あと一回登山が必要。となると、寝坊しても大丈夫な津10山(つてんざん)。今回は短時間で登れる髯山をチョイスしました。
○食料•飲料
ハチミツ2.5g ×3
塩分タブレット ×2
水800ml消費
もち麦満腹バー 食べず
○ひとこと
この登山道の急登は、「酷登」と名付けます 笑
これなら岩場の方がまだマシではないかと。。
初心者向けではありません。登山を始めたい人をここに連れて行って、登山好きだと言ったらなら、ヘンタイの素質があるでしょう 笑
私達的には、アクセスも登山もわりと短時間で行けるので、「短い時間で登りごたえのある、練習のできる山」と位置付けました。
もう少し気候の良い時、冬に眺望を求めて来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する