ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8480999
全員に公開
沢登り
丹沢

玄倉・小川谷(神奈川県山岳連盟・沢教室)

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:09
距離
16.0km
登り
1,995m
下り
2,012m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:55
休憩
0:00
合計
0:55
距離 4.1km 登り 503m 下り 349m
9:38
13
10:07
17
10:24
9
10:33
宿泊地
2日目
山行
8:05
休憩
1:09
合計
9:14
距離 11.9km 登り 1,492m 下り 1,663m
5:56
16
宿泊地
6:12
6:14
2
6:16
6:49
50
7:39
7:51
198
11:09
11:20
123
13:37
13:38
51
14:29
14
14:43
14:44
15
14:59
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ヤマビル、活動してます
【一日目】
今回は、神奈川県山岳連盟の沢教室「中級・小川谷」です。
玄倉から野営地に向けてスタート。
2
【一日目】
今回は、神奈川県山岳連盟の沢教室「中級・小川谷」です。
玄倉から野営地に向けてスタート。
1時間ほど歩いて、沢沿いの野営地でテント設営。
3
1時間ほど歩いて、沢沿いの野営地でテント設営。
裏手の壁で翌日の遡行で使用するロープワークの確認。
2
裏手の壁で翌日の遡行で使用するロープワークの確認。
続いて遡行入り口でアブミやラぺリングの実践確認。
3
続いて遡行入り口でアブミやラぺリングの実践確認。
翌日の遡行が楽しみです。
1
翌日の遡行が楽しみです。
夕飯は各自で自炊。
冷凍庫に残っていたペミカンや海藻サラダで済ませました。
3
夕飯は各自で自炊。
冷凍庫に残っていたペミカンや海藻サラダで済ませました。
あ〜、沢泊って風景だね〜
2
あ〜、沢泊って風景だね〜
夕食後はみんなでかき集めた流木や枯れ枝で焚火準備。
2
夕食後はみんなでかき集めた流木や枯れ枝で焚火準備。
ベースの木が意外と密度が低かったらしく、すぐに燃え尽きてしまいそうということで…
2
ベースの木が意外と密度が低かったらしく、すぐに燃え尽きてしまいそうということで…
超大きい流木を転がしてきて追加。
3
超大きい流木を転がしてきて追加。
これは結局、翌日の帰着時まで炎が消えることはありませんでした。火ってスゴイ。
2
これは結局、翌日の帰着時まで炎が消えることはありませんでした。火ってスゴイ。
【二日目】
遡行当日、良い天気。
1
【二日目】
遡行当日、良い天気。
ここからは遡行の模様。
1
ここからは遡行の模様。
気持ち良い、景観の沢が続きます。
1
気持ち良い、景観の沢が続きます。
イワタバコは真っ盛り。
1
イワタバコは真っ盛り。
西丹沢はやっぱり水がとても透き通ってますね。
1
西丹沢はやっぱり水がとても透き通ってますね。
今回はパーティも少人数なので、スムースに進んでいきます。
1
今回はパーティも少人数なので、スムースに進んでいきます。
高巻きは2カ所ほどだったか。
1
高巻きは2カ所ほどだったか。
滝をくぐって…
ツルツル大岩は上流側が崩落してるので、下をくぐって。
2
ツルツル大岩は上流側が崩落してるので、下をくぐって。
コケの着き方もいい感じです。
1
コケの着き方もいい感じです。
後半はナメが続きます。
1
後半はナメが続きます。
この数週間で、いくつか新しい流木も増えた模様。
1
この数週間で、いくつか新しい流木も増えた模様。
沢のブルーはいいですね。
2
沢のブルーはいいですね。
お釜にダイブ!
鼻の穴が痛かった(笑)
2
お釜にダイブ!
鼻の穴が痛かった(笑)
ツメは崩壊した堰堤横を抜けて。
2
ツメは崩壊した堰堤横を抜けて。
梅雨も明けて、ヤマビルは思ったより少ない印象。
1
梅雨も明けて、ヤマビルは思ったより少ない印象。
下山はトラバース道でいくつも谷を越えて降ります。
1
下山はトラバース道でいくつも谷を越えて降ります。
無事に帰着。
小川谷、とっても良かったです!
1
無事に帰着。
小川谷、とっても良かったです!

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード アブミ ギアスリング アッセンダー プーリー タイブロック 渓流シューズ ルート図

感想

5・6月に参加した神奈川県山岳連盟の沢教室、今月はいよいよ西丹沢、玄倉水系の小川谷です。

小川谷は「廊下」の名がつくくらい、風光明媚な遡行が楽しめる沢。
行く前からワクワクが止まりませんでした。

今回は沢沿いに野営し、翌朝早くスタートする内容。
沢泊、というほどの奥地での幕営ではありませんが、沢初心者の自分にとってはこれでも十分テンションが上がりました。

沢の景観は素晴らしく、イワタバコやコケなどの植生も見事でした。
大小の滝も飽きることなく続き、ナメの連続も美しく、何度でも歩いてみたい沢だと思いました。

講師、参加者のみなさんとも沢山コミュニケーションが取れて、充実の2日間でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

セキヒロさん
小川谷の素行だけでも素敵なのに、前泊野営付きなんて、贅沢ですね❗
神奈川県山岳連盟の沢登りイベントは毎年スケジュールをチェックしているのですが、今年は公私共に色々重なりすぎていて、参加を見送りました。
この山行記録を参考にして、来年、改めて検討します。
2025/7/30 22:00
いいねいいね
1
メロンパンさん、おはようございます。

私も昨年は検定諸々に明け暮れましたが、山岳会を中心に世の中にはこんな教室が結構あるんだなぁと知りました。

会の方もナイスなオトナばかりで、もっと若かったら、私も門戸を叩いていたと思います(^-^)

秋冬は雪山シリーズの教室も楽しそうですね〜
2025/7/31 5:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら