記録ID: 8481535
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山(あきはさん)北西側林道歩き(涼み登山)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 603m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:54
距離 14.0km
登り 603m
下り 609m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
•第2駐車場出口からは塩の道を歩いて山路を歩きました。足元は緩かったですが、踏み跡ははっきりしていました。風が余り無く、木々の日除のない場所では直射日光が当たりましたが、まだ当初は涼み歩きが出来ました。 •天竜スーパー林道を少し降り、西面の林道峯山線に入りましたが、実はここ、ネットで各地図の事前調査をしても実状が把握出来ずに「行ってみて考えよう」と思っていました。しかし来てみたら分岐から「とても綺麗で歩き易い」未舗装路でした。どうやら、土砂崩れ等の補修工事を最近やっている様で、路表面の土が新しいのです。そして崩落防止工事は行われている途中の様でした。尚、工事現場より後は「通常の林道」ですが、充分に歩き易かったです。 •続いて「峯山線」北限の分岐で、南西方向に進む「西ヶ池線」に入ります。幅広の歩き易い林道でしたが、快晴で時間的にも進んでいた為、直射日光を浴びる事となり、少ない木蔭を探して渡り歩きました。そして、その南限の分岐が「戸倉線」と繋がっており、そこが今回の最低標高となります。 •本日歩いた「戸倉線」は全て舗装路で自動車が普通に利用可能な道の為、緩やかな傾斜とカーブになっており、東方面に「登り」ながら「ゆるゆる」の坂登りとなりました。そこで天竜スーパー林道と合流しました。ちなみに反対の西方面へ進むとダムや吊橋に向かい、かなりの葛折の坂になります。 •スーパー林道は舗装路で第1駐車場迄は起伏はありますが、歩き易い道でした。勿論日陰渡りをしました。 •第1駐車場から神社上社迄は、なかなか登り甲斐のある階段です。終盤に登ると応えますね。 •逆に上社から第2駐車場迄は階段はほとんど無く昇降はありますが、とても楽に感じます。 ◯体力の無い方、怪我等で階段を歩けない方は1番近い「第3駐車場」参道の近くに車を停める事をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 上社隣にある「秋葉茶屋」に今回もお邪魔させて頂きました。私は前回「ミニかき揚げ丼」今回は「ミニ味噌カツ丼」を頂きました。とても美味しかったです。ご利用される方は、営業日と時間にご注意下さい。平日や昼時間以外はやってないかと思います。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する