ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8481756
全員に公開
ハイキング
近畿

白髪岳~松尾山縦走

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
福ちゃん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
11.4km
登り
824m
下り
841m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:43
合計
6:44
距離 11.4km 登り 824m 下り 841m
9:26
47
スタート地点
10:39
10:51
84
12:14
12:29
43
13:11
13:12
48
13:59
14:03
16
14:20
27
14:47
14:54
18
15:13
15:14
10
15:23
15:24
8
15:31
15:32
16
15:48
15:53
11
16:04
7
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
JR篠山口駅近くに🅿️駐車
2025年07月27日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 8:54
JR篠山口駅近くに🅿️駐車
手作り感満載の料金箱1️⃣に停めて300円入れました!
2025年07月27日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 8:54
手作り感満載の料金箱1️⃣に停めて300円入れました!
下山はあの山から下りてくる予定...
2025年07月27日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 8:54
下山はあの山から下りてくる予定...
少し歩いてJR篠山口駅から電車に乗る
2025年07月27日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 8:57
少し歩いてJR篠山口駅から電車に乗る
大阪方面に二駅、電車に揺られ...古市駅下車。無人やけどICカードいけた!
2025年07月27日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:24
大阪方面に二駅、電車に揺られ...古市駅下車。無人やけどICカードいけた!
「ここからしばらく田んぼ道歩くで~」と同行のtegeteget氏...「しばらく」が1時間以上と気づくのは、もうしばらく後(笑)
2025年07月27日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 9:27
「ここからしばらく田んぼ道歩くで~」と同行のtegeteget氏...「しばらく」が1時間以上と気づくのは、もうしばらく後(笑)
2025年07月27日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:28
2025年07月27日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:31
JR線の踏切渡る
2025年07月27日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 9:33
JR線の踏切渡る
「えっ⁉️いきなりこんな所に...」義経ファンの私
2025年07月27日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 9:36
「えっ⁉️いきなりこんな所に...」義経ファンの私
田んぼや畑道をテクテク歩く...意外に涼しい風が吹いて、思ったより暑くないぞ
2025年07月27日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:37
田んぼや畑道をテクテク歩く...意外に涼しい風が吹いて、思ったより暑くないぞ
名前も知らない山と青空と雲...なのに、何て綺麗な景色だろう✨
2025年07月27日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 9:45
名前も知らない山と青空と雲...なのに、何て綺麗な景色だろう✨
文字薄くなってるけど、確かに白髪岳方面に歩いてるみたい
2025年07月27日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:45
文字薄くなってるけど、確かに白髪岳方面に歩いてるみたい
2025年07月27日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:48
またまた急に義経伝説(?)の看板...読んでしまう私
2025年07月27日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 9:56
またまた急に義経伝説(?)の看板...読んでしまう私
登山口は右やな!よ〜し!
2025年07月27日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:02
登山口は右やな!よ〜し!
「へえ〜」🦌🐗
2025年07月27日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:03
「へえ〜」🦌🐗
車できたら、ここに停めて登山口まで歩く感じやな🤔...ていうか私ら駅からここまで、すでに40分以上歩いてるんですけど💦
2025年07月27日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:07
車できたら、ここに停めて登山口まで歩く感じやな🤔...ていうか私ら駅からここまで、すでに40分以上歩いてるんですけど💦
おや⁉️
2025年07月27日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:13
おや⁉️
えっ⁉️登山口までまだあと1.5km~💦
「しばらく」って...その意味にやっと気づく(笑)
2025年07月27日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:13
えっ⁉️登山口までまだあと1.5km~💦
「しばらく」って...その意味にやっと気づく(笑)
遥かなる道
2025年07月27日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:14
遥かなる道
🌰栗の木がたくさん!まだまだ小さくて青い。丹波栗有名やもんね!
2025年07月27日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:18
🌰栗の木がたくさん!まだまだ小さくて青い。丹波栗有名やもんね!
栗の畑過ぎたら、やっとアスファルトじゃなくなったよ〜
2025年07月27日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:24
栗の畑過ぎたら、やっとアスファルトじゃなくなったよ〜
やっと白髪岳登山口到着!古市駅からここまで1時間ちょい歩いて、私ゃすでに汗だくだく💦
東屋で休憩!ヤマレコ見たら今日の歩行距離の三分の一をすでに歩いていたという...(笑)
2025年07月27日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 10:39
やっと白髪岳登山口到着!古市駅からここまで1時間ちょい歩いて、私ゃすでに汗だくだく💦
東屋で休憩!ヤマレコ見たら今日の歩行距離の三分の一をすでに歩いていたという...(笑)
よっしゃ!やっと登山道
2025年07月27日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:39
よっしゃ!やっと登山道
2025年07月27日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 10:52
で、案の定いきなりの急登が続きます💦捻挫リハビリ中のtegeteget氏、落ちてた木の枝をストック代わりに...
2025年07月27日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 10:57
で、案の定いきなりの急登が続きます💦捻挫リハビリ中のtegeteget氏、落ちてた木の枝をストック代わりに...
2025年07月27日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:05
なかなかの急登
2025年07月27日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:07
なかなかの急登
「山頂へ」...
あと何キロとか書いて欲しいっす😭
2025年07月27日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:19
「山頂へ」...
あと何キロとか書いて欲しいっす😭
急登を登り切ったら、最初の眺望ポイントあった!
2025年07月27日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 11:33
急登を登り切ったら、最初の眺望ポイントあった!
素晴らしい眺望は、登りを頑張ったご褒美✨
2025年07月27日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:32
素晴らしい眺望は、登りを頑張ったご褒美✨
あれに見えるは白髪岳山頂かな?
どうやっても松の木が写るんです〜
2025年07月27日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 11:32
あれに見えるは白髪岳山頂かな?
どうやっても松の木が写るんです〜
あと350m!頑張ろう!
2025年07月27日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:37
あと350m!頑張ろう!
尾根道好き😊
2025年07月27日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:44
尾根道好き😊
岩場登場かな?頂上は近い!
2025年07月27日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 11:52
岩場登場かな?頂上は近い!
山頂手前の岩場、鎖やロープはあるけどルートがわかりにくい
2025年07月27日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 11:57
山頂手前の岩場、鎖やロープはあるけどルートがわかりにくい
慎重に登る...「どこ登ったらいいん?」
2025年07月27日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 11:59
慎重に登る...「どこ登ったらいいん?」
岩場クリア!ちょっと怖いけど絶景~✨
2025年07月27日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 12:02
岩場クリア!ちょっと怖いけど絶景~✨
天気良すぎてヤバいぞ!景色凄すぎる!
2025年07月27日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:03
天気良すぎてヤバいぞ!景色凄すぎる!
2025年07月27日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:03
遠くの山までハッキリ見える!霞んでない景色、なかなか無いぞ!
2025年07月27日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 12:04
遠くの山までハッキリ見える!霞んでない景色、なかなか無いぞ!
山頂はすぐそこ...青空が綺麗!
2025年07月27日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:04
山頂はすぐそこ...青空が綺麗!
岩場から10分ほどで白髪岳山頂(722m)
2025年07月27日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 12:21
岩場から10分ほどで白髪岳山頂(722m)
2025年07月27日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 12:14
山頂はこんな感じ。広いし眺めよし♫
写真真ん中に写っているのは鳥じゃなくて蝶々です。いっぱい飛んでた!
2025年07月27日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 12:19
山頂はこんな感じ。広いし眺めよし♫
写真真ん中に写っているのは鳥じゃなくて蝶々です。いっぱい飛んでた!
2025年07月27日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:17
2025年07月27日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:18
2025年07月27日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:23
山頂は眺望は素晴らしいけど、木陰がなくて暑いんで、松尾山方面に一旦下りました。
2025年07月27日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 12:26
山頂は眺望は素晴らしいけど、木陰がなくて暑いんで、松尾山方面に一旦下りました。
木陰の休憩場所を探してランチタイム🍙
2025年07月27日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:00
木陰の休憩場所を探してランチタイム🍙
ランチ後、松尾山方面へのルートを尾根道に変えて行くと(もちろんアラートは鳴る!)
水山(689m)山頂がありました!木陰から少し眺望あり
2025年07月27日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:12
ランチ後、松尾山方面へのルートを尾根道に変えて行くと(もちろんアラートは鳴る!)
水山(689m)山頂がありました!木陰から少し眺望あり
尾根道下りたら...
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:16
尾根道下りたら...
予定ルートに戻りました
2025年07月27日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:25
予定ルートに戻りました
2025年07月27日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:29
2025年07月27日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:48
松尾山までの登り「また登るんか〜💦」
2025年07月27日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 13:54
松尾山までの登り「また登るんか〜💦」
あの上か💦
2025年07月27日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 13:59
あの上か💦
到着!松尾山(685m)眺望は無し
2025年07月27日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 13:59
到着!松尾山(685m)眺望は無し
2025年07月27日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 14:00
松尾山から20分ほどで肩越の辻。分岐がたくさんあり少し悩みましたが...
2025年07月27日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 14:22
松尾山から20分ほどで肩越の辻。分岐がたくさんあり少し悩みましたが...
音羽山方面へ向かいます
2025年07月27日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 14:22
音羽山方面へ向かいます
下りま〜す!
2025年07月27日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 14:24
下りま〜す!
音羽山山頂はこの上...登りま~す!
ご褒美(眺望)あるやろか...
2025年07月27日 14:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 14:46
音羽山山頂はこの上...登りま~す!
ご褒美(眺望)あるやろか...
音羽山(530m)
ご褒美ありました🎵
2025年07月27日 14:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 14:49
音羽山(530m)
ご褒美ありました🎵
2025年07月27日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 14:47
音羽山から下って、そしてまた登り...20分位でひとぼし山(501m)山頂。このあたりから、ちまちまとしたアップダウンで足の疲労感が増してくる💦
2025年07月27日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:12
音羽山から下って、そしてまた登り...20分位でひとぼし山(501m)山頂。このあたりから、ちまちまとしたアップダウンで足の疲労感が増してくる💦
2025年07月27日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:12
ひとぼし山からの下り道...ひぐらしの声が聞こえてきて「もうこんな時間💦」と少しあせる!
2025年07月27日 15:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:20
ひとぼし山からの下り道...ひぐらしの声が聞こえてきて「もうこんな時間💦」と少しあせる!
ひとぼし山を下って、また登って...大沢城址
2025年07月27日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:24
ひとぼし山を下って、また登って...大沢城址
2025年07月27日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:32
そしてまた下り...
2025年07月27日 15:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:41
そしてまた下り...
またまた登ったら禄庄城址
2025年07月27日 15:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:48
またまた登ったら禄庄城址
2025年07月27日 15:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:48
2025年07月27日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:49
2025年07月27日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 15:50
下ります!もう登りはないよな〜(笑)もう登りたくな〜い(笑)💦
2025年07月27日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/27 15:55
下ります!もう登りはないよな〜(笑)もう登りたくな〜い(笑)💦
2025年07月27日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:55
川があります。下ってきました!ホッとする...
2025年07月27日 15:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 15:59
川があります。下ってきました!ホッとする...
大木の切り株が神?
2025年07月27日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 16:03
大木の切り株が神?
ようやく大沢八幡神社まで下山
2025年07月27日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 16:04
ようやく大沢八幡神社まで下山
朝、車を停めた駐車場はすぐ近く...7時間弱🚶‍♀️よく歩きました〜
2025年07月27日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/27 16:10
朝、車を停めた駐車場はすぐ近く...7時間弱🚶‍♀️よく歩きました〜
帰りに見えた夕日。今日一日の晴天に感謝🙏
2025年07月27日 19:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 19:03
帰りに見えた夕日。今日一日の晴天に感謝🙏

感想

関西百名山のひとつ「丹波富士」こと白髪岳へ行きました。
朝からこれぞ「青空」という晴天に恵まれ、山頂からの眺めに期待感が上がる♫

車はJR篠山口駅近くに駐車。二駅、電車に乗り古市駅下車。下りたのは私達ふたりだけ!

駅から白髪岳登山口まで1時間強歩いた。田園風景は素晴らしいけど...長かった~!でも思ったより風が涼しくて、なんとか歩けました。

最初、同行のtegeteget氏が「駐車場近くの神社から入山して、山を縦走し、住山へ下山後、歩いて古市駅から電車で駐車場に戻る逆コースでもいいけど、どうする⁈」と聞かれ、それは却下したんやけど...
正解でした!下山後、1時間歩いて古市駅コースはきっとへとへとで、帰りももっと遅くなったはず!逆コースにしなかった私、偉い👏

白髪岳は、朝の予感通り、真っ青な空が澄み渡り、素晴らしい眺望に感激!
ただ「丹波富士」だと実感できるほど、ハッキリとした山の形を見るポイントが無かったので、どこから見たらその全容が見えるんでしょうか🤔...?
その後の水山、松尾山、音羽山、ひとぼし山、大沢城址、禄庄城址の縦走は、ちょっと下ったらちょっと登る...という細かいアップダウンの繰り返しに、徐々に足の疲労度が増していき...😓
夕方を告げるひぐらしの声にちょっと焦りを感じましたが、一日中の晴天のおかげで、夕立の心配もなかったのでひと安心して下山しました。

そうそう、最初から最後まで全く誰とも会わなかったのに驚き!日曜なのに...こんな日もあるんですね(暑いから?)

帰りに立ち寄った「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」♨️の温泉に、疲れた足もほぐれて、そのあとコンビニで買ったビール🍺も美味しくて♫
やっぱり山登りは最高~~❗️




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら