記録ID: 8481755
全員に公開
ハイキング
近畿
白髪岳(七登八下)
2025年07月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 838m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:44
距離 11.8km
登り 838m
下り 855m
天候 | 快晴、微風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場から二駅電車移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
住山から左回りルートは頂上部少し注意が必要です。 コースは分岐多めですが、判りやすい |
その他周辺情報 | こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 https://maps.app.goo.gl/KzUJiLBVZzJ5CZV76?g_st=ipc https://yume-konda.com/ 色んな種類の温泉があって楽しいよ。 |
写真
感想
比良山系蛇谷ヶ峰へのグループ登山の予定でしたが、事情により急遽変更し、丹波地方にある関西百名山の一つ白髪岳(しらがたけ)721mに登ってきました。このところ兵庫の山に縁がある。
これで3週連続になります。
白髪岳は丹波富士と呼ばれているらしいけど、何処から見た形なのかよく判りませんでした。
前回段ヶ峰からずっと好天続き。
と言うか、梅雨が明けて7月に入り、4週連続の好天続き。それ以前は山に行って無いので判りません(笑)
捻挫の後遺症か足首は固く、登山にはまだ若干の違和感があって、疲れやすい。
駐車場から白髪岳~松尾山周回コースか白髪岳ピストンの選択肢もあったけど、今回はあえて電車を利用し、古市駅から住山まで徒歩移動入山し白髪岳~松尾山~大沢八幡神社に下山する縦走コースにしました。
たった二駅の移動でも非日常の風景を楽しむ事が出来たことは良かったです。
古市駅から住山への移動中、これぞザ・日本の原風景(笑)が見られた。
登山口まで1時間以上の移動だったけど時間を忘れるほど風景を堪能出来ました。
驚いたのは、地元の方が『いってらっしゃい』と声を掛けてくれた事。
地元の方からも愛されている山だとわかりました。
入山後最初に向かうのが白髪岳。
ゆっくり1時間半程で登頂。
頂きからの眺めは最高でした。
しかし、この後がちょっときつかった。
距離は短いけど、登り下りの繰り返しで、実際の距離よりも疲労感ありました。
出発が遅かった事もあり、下山は4時を過ぎてしまい少し焦りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する