記録ID: 8482657
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(覚満淵~長七郎山~地蔵岳)
2025年07月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:01
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 424m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤城公園ビジターセンター駐車場はリニューアル工事で使用不可。ですが、道路の反対側に大きな駐車場があります。またトイレは簡易的に近くにあります。 覚満淵から長七郎山、地蔵岳は案内が明瞭。但し地蔵岳から大沼湖方面の下山は急勾配、ザレ、岩場でお勧めできません。山頂からピストンで八丁峠を経て駐車場に戻るのがベストです。 |
写真
本日は涼を求めて群馬県赤城山をトレッキング。いつもの赤城公園ビジターセンター駐車場はリニューアル工事で使用不可。ですが、道路の反対側に大きな駐車場がありました。感謝です。
これから、覚満淵〜長七郎山〜地蔵岳を周回します。
これから、覚満淵〜長七郎山〜地蔵岳を周回します。
山頂では灯籠の整備を汗だくで作業されてました。本当に感謝です。
さて、これから下山ですが、登ってきた登山道の反対側の大沼方面へ下山しましたが、これが急斜面でザレ、岩、粘土質の土などなどで下山は汗だく💦
登ってきた登山道をピストンした方が良かったと思います。
さて、これから下山ですが、登ってきた登山道の反対側の大沼方面へ下山しましたが、これが急斜面でザレ、岩、粘土質の土などなどで下山は汗だく💦
登ってきた登山道をピストンした方が良かったと思います。
感想
先週は北海道ツーリングだったので久しぶりの山登りでしたが、流石に赤城山は涼しくて何とか山行ができました。
相棒はガシガシ登坂していましたが、拙者はヘロヘロでした😂
まぁ、無事登山ができました。山の神様に感謝です🙏
隊長、ホッシーさん、かやまるさんの山レコやYouTube拝見して3年振りに地蔵岳を登坂しました。改めてありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する