記録ID: 8483617
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船
橋倉川本谷
2025年07月27日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 391m
- 下り
- 392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:08
距離 4.4km
登り 391m
下り 392m
10:12
188分
スタート地点
13:20
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2023年に遡行した時よりも林道の状態が悪くなっています。所々道路が陥没しているので運転注意。 |
写真
撮影機器:
感想
橋倉川本谷はこれで通算5度目(2020,2021,2022,2023,2025)
手軽な割に景観が素晴らしく、かなり楽しめる沢。
通常は巨大堰堤から入渓するが最初はゴーロが続くため、今回はゴルジュが始まる地点に林道から下りるルート取りをしてみた。
このルートだと面白いところだけ手っ取り早く楽しめるため、お勧めである。
脱渓したところに車を停めた方が楽だし、快適に終われるので車は上に停めた方が良いと思います。
今回は、沢に行ってみたいと熱望する職場の若手を連れて行った。滝登りと西上州らしい大ゴルジュの眺めを満喫したみたいで大満足の様だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「沢に行ってみたいと熱望する職場の若手」。。沢登りという沼にハマってしまうかどうか笑
雑談の中で沢の話をしたら行きたくなってしまったみたいで、ヘルメットと沢靴をホントに買ったので連れて行くことになりました。「沢靴」はハイパーV(笑) ハーネスは私のスリングでチェストハーネスを作りました。以前、ボルダリングをやっていたので滝を登ることは問題なかったですね。次も登攀系に行きたいらしく、滝登りしたいと熱望してました。
yoshiさん、こんにちは。
同僚さんをしょっぱなからこんな沢にお連れしたら、もう逃げられないでしょうね(笑)
素地があるようだからなおのこと。
一昨日はわたさんとお気軽ハイキング(僕はけっこう真剣ですが)しながら、yoshiさんやSTKさんも会話の話題にのぼっていましたよ。
同僚はクライミングも好きですが、探検みたいな山行にすごく惹かれているそうで、沢はハマってしまいそうとのことです
がんこやさんとも沢に行きたいですね。ウォーターウォーキングから再開しませんか? 高場沢とか栗原川とか碓氷川とか。山スキーも出来たんですから沢も行けますよ♪
平衡感覚も弱いので沢登りはとりあえず夢です。
ですが、ナメ沢ヒタヒタも気持ち良いでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する