磐梯山 (猪苗代駅~裏磐梯登山口)


- GPS
- 04:56
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:51
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
日帰り福島遠征行ってきました!
◆山選び
都内にお住まいの紳士淑女の皆様であれば誰もが「前泊せずに日帰りできる山リスト」を日々更新されていることと存じますが、私のリストの中でも福島の山々は上位に位置付けられており、常に行く機会を狙っておりました。
今回は、前日に神楽坂阿波踊りを2時間ぶっ続けで踊るという修練(?)があったため、縦走ではなく一座でも完結できそうな「磐梯山」に。
磐梯山には6つの登山口がありますが、過去レコを見ると八方台コースが最もメジャーなルートのようです。ただし、公共交通機関でのアクセスが困難なため、今回はバス停かつ源泉掛け流し温泉がある(これが最も重要)裏磐梯登山口をゴールとし、猪苗代駅から最もアプローチしやすい猪苗代登山口をスタート地点としました。私は利用しませんでしたが猪苗代ルートはリフトもあり、お手軽に山頂目指したい方にもオススメです。
※参考:裏磐梯観光協会の登山マップ
https://www.urabandai-inf.com/wp-content/uploads/file/pamphlet/bandaisan_tozan_map.pdf
◆感想など
磐梯山は表と裏で景色が全く違う、面白い山でした。コースもゲレンデと山頂までの急登を除くと終始歩きやすいトレイルで、途中に茶屋や清水もあり、幅広い方が楽しめる素晴らしい山だと思いました。
裏磐梯は、五色沼巡りや幻の滝など、まだまだ魅力的なスポットが沢山あるので次回は家族で来たいと思います。
今回の反省点は、軽い熱中症のような症状になってしまったこと。ペースが全く上がらず、水分・ナトリウムは摂っていたつもりでしたが結果的に充分ではなく、身体をクーリングする工夫も足らなかったように思います。この経験は次回以降の夏登山に活かしていきたいと思います。
とりあえず「炎天下のゲレンデクライム」はもうやめようと思いますw
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する