バッチ貰いに飯縄山へ♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 834m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 今回は戸隠の神告げ温泉に足を延ばしました。 牟礼の方の温泉にも同じ位の時間で行けるそうです。 |
写真
感想
数年前に妙高山に、一昨年戸隠山へ・・・
いつかは飯縄山へも登るつもりでした。
先週レコ友keisekiさんのレコでバッチが貰えるとの事!
行くっきゃないでしょ♪
keisekiさんは、健脚以上の超人なのでタイムは全然参考にならないのですが、
登山道の様子、周りの山々など綺麗な写真で載せてくれてるので助かります。
一応チェーンスパイクも持参しましたが、必要ありませんでした。
早朝からなら登山口に止められると思ってましたが、今日は駐車場に止め
林の中を行きますが、すぐに車道歩きで登山口まで行きます。
この時間だと既に下山してくる方もいてここまで来ても良かったと・・・
後悔する。
とにかく今日は六番目の弥勒菩薩を見逃さないように!
四番目が少し登山道の上にあるので下を見て登っていると見逃しそうそです。
そこに地元の長靴のおじちゃんが下りてきて、手を合わせ「ここは私の守り神」と
「辰年と・・・の」と、???
「え! 生まれ月じゃないのですか?」
「さっきの女性もそう言ってたけど、生まれ年だよ」・・・
・・・・その後色々考えながら登る。。。。
ま! 取り敢えず六番目で自撮り ←《ここ大事ですよ!!》
この写真を観光案内所で見せると飯縄山のバッジ貰えます〜\(^o^)/
11番目の駒つなぎ場まで急登と思ってましたが・・・
この先がしんどかった〜
天狗の硯石は、成る程! 大きいですね!
また、途中で地元のおじさんと立ち話
「上に雪があるから気を付けてね」と、教えてくれて・・・
何処から?から始まり・・・蝶・常念も行くし・・・京ヶ倉は行った?とか
え〜と里山の・・・・・・私が大町のあづみの公園の所から登る山?
そうそう! 二人とも名前が出てこない。。。。。。(~_~;)
この辺の○○山もイイよ〜 ・・・とか 結構長話でした。
地元の方に愛されてる山なんですね♪
戸隠中社からの道と合流すると10分程で飯縄神社のある南峰で、
ここから雪の残るワインディングロードを10分で飯縄山(1917m)
3組の方達がランチしてて 先の方から女性が来たので行ってみました。
山頂の岩々平らの所は雪が無いけどその先は雪がいっぱいで
黒姫・妙高・高妻・・・目の前にドカーンと見え、しばしザックベンチに座って
眺めてました ・・・「ぐぅ〜〜〜〜」
山頂の岩のところで珈琲タイムにしました♪
晴れてはいるものの、やっぱり霞んでいるので残念。
下山は、取り敢えずバッチをゲットしてから温泉と食事をしよう!と、考えながら
一生懸命下りました(笑)
keisekiさんへ。そういえば・・・
ライチョウの事はすっかり忘れてました。(^_^メ)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
tukihiyokoさん
飯縄山おつかれさまでした
早速、バッチ入手しましたね
さすがに長野市民の山
登られている方も多いですね
ワタシ、お向かいの戸隠で遊んでおりましたがぁ…
この日登っているのは多分一人だけだと思います
情報ありがとうございました🎵
私にはとってもキツいお山でした(*_*)
長野市民のお山だから、もう少し緩いかと
思ってましたが、充分登り応えがありました(σ≧▽≦)σ
キツいけど、良いお山ですね🎵
戸隠もまた行きたいと思います(^^;
ありがとうございました(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する