記録ID: 8486720
全員に公開
沢登り
中央アルプス
中御所谷 本谷
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れ(ちょっと雲多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下りロープウエイもタイミングよくすぐ乗車できて助かりました。やはり平日に限りますね。 |
写真
装備
個人装備 |
沢装備(クライミング用)
日帰り登山装備一式
|
---|---|
共同装備 |
ロープ(7.1mm50m)
|
感想
駒ヶ岳ロープウエイから見える素敵な沢、いつか行ってみたいと思っていたがAy3さんに引っ張ってもらってようやく行くことができた。
長さは大したことないのに3級の沢、標高差もあるし、何しろ2600m位まで上り詰めるので高所の影響もある。
天気よく快適に登れた。少し雲が多く快晴とはいかなかったが、高巻きなども大汗かくことなく過ごせたのでよかったかな。高所だけにやはり水は冷たく最初は積極的に水に入ったがすぐに寒くなってカッパを着て,水になるべく入らないよう進んだりした。
高山の沢登りはやはり気持ち良い。高山植物も綺麗だし、眺めがやっぱり違う。真夏は高所の沢登りがいいね!!
最後は千畳敷に出るけれどこの詰めは最高!!何しろ藪漕ぎ無しだし、登って終了ってのが良い。お金はかかるけど良いことづくめ!!
この沢はメンバー選ばないとリピは無理。そこそこ大変だったので次に千畳敷に行くならば、西横川でのんびりってのがいいかな。
何年か前に西横沢は行っていて天気もとてもよく大感動だった!
ダイナミックな花崗岩の沢を詰めて最後に千畳敷って所が本当嬉しい!何回来ても美しすぎて感動する✨
登攀も情報からびびってカムはもちろんナッツ、アブミまで持ち、平日のバス始発が休日より1時間遅くてロープウェイの最終便に乗れるのかとびびっていた。
結果、時間も余裕があり登攀もそんなにびびりはしなかった。
パートナーが私が行く際に「ハーケン打ってきな」と言ってくれてスピードよりも固めて登ろうと思えたありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する