記録ID: 8487267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
月1ハイカーの鳳凰三山
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 2,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:39
距離 17.7km
登り 2,215m
下り 2,217m
18:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが、百名山。 歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 駐車場料金800円 温泉入浴料1000円 青木鉱泉の名前入りタオル500円 |
写真
感想
2年ぶりに鳳凰三山に登って来ました。
しかも今月、4回目の登山です。
週1ハイカーになってしまいました。
素晴らしい事です。
前日、仕事終わりが遅くなり
当たり前ですが、
やはり早起き出来ずに
5:30分起床、6:30分出発となりました。
夏休み中なので、平日ですが、
まあまあ混んでいました。
青木鉱泉の駐車場に9:00に
到着して、800円の駐車料金を払い
9:20分から登山開始です。
流石に百名山だけあって、
平日にも関わらず、沢山の人が
登山に来ていました。
青木鉱泉から地蔵岳までは大まかに言えば
ほぼ登り一辺倒の
なかなかの急登でした。
地蔵岳から観音岳までが
意外と距離があり
降っての登り返しが有り
途中で片足ずつ、両足が攣りました。
休み休みの登りとなりました。
観音岳から薬師岳までは
標高で言えば若干降るので
距離も短く、再び足が攣る事は有りませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
鳳凰三山 お疲れ様でした〜(^o^;)
青木鉱泉 たしかに昭和レトロ😍
建物、雰囲気ありますね〜
お湯は、ぬるめとの事で
ここは、もしかしたら好みかもです
でも、山域が行けない(ハードで)
感じなので
こちらのレコの写真で
行った気分になりますね😅
追伸
小山の高椅
少し御縁がありましたね😍
嬉しいです🎀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する