記録ID: 8490481
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳登頂できず、雪渓ハイク
2025年07月28日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 922m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時(PM12:00頃)はほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓尻(橋の上部)はスノーブリッジ・クラック多く危険。紅ガラあっても、歩く場所を気を付けた方が良い。 |
写真
撮影機器:
感想
雪渓を歩きたくて、3度目の針ノ木雪渓に来ました。昨年の同じ時期にはすでに雪は融け、夏道になっていたため諦めましたが、今年は雪が多く充分に雪渓ハイクを楽しめました。午前9時までに峠に到着できれば日帰りで登頂を目指す予定でしたが、ノド上部の雪渓終点ですでに8:30を過ぎてしまい、諦めました。年々体力も歩くスピードも落ちてきてしまい、やはり日帰りでの山頂往復は難しくなってきました。次回は峠の針ノ木小屋にお世話になり、ゆったり2日間で登頂したいです。
午前中は雪も締まっており、登りは軽アイゼンやチェーンスパイクで大丈夫ですが、下りはノドのあたりが厳しいと思います。4年前は軽アイゼンのみで苦労しましたので、今回はモンベルのスノースパイク10(底の柔らかいトレッキングシューズにも使える10本爪アイゼン)を使い、問題なく下山できました。最低でも6本爪は必要かと思います。
怖いのは山よりも熊です。後立山は熊が多いそうで、かなり目撃されているようです。下山後の扇沢駅では、駐車場での歩行さえも注意するように放送で呼びかけていましたので、ちょっと怖かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する