竜爪山 薬師岳~文珠岳


- GPS
- 05:09
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 898m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 平山温泉は駐車場整備で休館でした、、。7/30 |
写真
感想
そろそろ 🦊の🪒の季節?!
美味しい湧き水も‼︎
本日は旧道を出発。
途中で左手に分岐して一旦沢に下る。
暑い 蒸し蒸し 沢の水が💦
気持ちい~^_^
しばらく行くと 沢の反対側に
早速 キツネさんの群落^_^
まだ 満開ではありませんでしたが
それでも 結構咲いていました♪
きれいなオレンジの細い花!
本日一番の見どころでした。
ルートに戻り 少し上がると
今度は 左手 ちょっと降った谷間に
小さな群落^_^
こちらは これから増えていくのだろう、、
そして さらに上がると
倒木のあるところ
ここは 少しで これから⁈
でしょうか。
結構 キツネノカミソリ
楽しめました。
きれいでした。
自然の力を見た感じ。
あとは 薬師岳山頂へ直登するのみ!
ひたすら急登
急登
急登、、
途中790m地点で一休み。
猛暑 湿度 急登!
でも 樹林帯の中で日影
風も少し吹いていて
助かりました^_^
薬師岳山頂へ着いてすぐに文珠岳へ向かう。
辺りは すっかりガスっていて
しかも 風があって
ある意味 助かった^_^
文珠岳に着くと ガスって展望は無し、、。
でも 暑くなくて助かった!
担いできた ノンアル 冷やし中華を
頂きながら クールダウン。
家のミニトマトも!
すると だんだん 辺りが見える様に!
そして 三保半島方面 南アルプス方面
富士山も!
急いでいつもの展望所へ少し降って
富士山を堪能しました^_^
戻って下山。
帰路に薬師岳の祠にも参拝して
分岐から 穂積神社へ。
少し休んで 参拝して
旧道を下る。
下山して 今日も冷たい
美味しい水を💦
頂きました^_^
平山温泉に寄りたかったのですが
なんと 駐車場整備でお休み、、。
で 駿河健康ランドへ行こうとバイパスに
乗ったら 大渋滞、、
カムチャッカ半島の地震で
なんと バイパスが一部通行止め、、、
戻って 草薙の湯♨️に
行きました^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する