記録ID: 8491745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
釈迦岳
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:19
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 264m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
距離 2.3km
登り 264m
下り 264m
12:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒れたところはなし、安全に歩けます |
写真
感想
オオキツネノカミソリが見頃らしい。ということで今日は釈迦岳に行くことにしました。
のんびり出発でも、矢部越登山口から最短のルートでの登山だから大丈夫かな。
登り始めてびっくり。なぜこんなに涼しいの?なぜこんなに心地よいの?
気温は、25℃で湿度は55%。湿度が今月の登山では一番低い。
山頂までほとんど汗をかくこともなく登れました。
山頂では空気が澄んでいて遠くまですっきりと良く見えました。
今日は縦走はなし、登山口に戻ります。
登山口近くにオオキツネノカミソリの群生地があるのです。
皆さんの山行記録で最近良く見る「オオキツネノカミソリ」。見たくなりました。
「オオキツネノカミソリ」。初めて見たのかも。来てよかった。
登山としては「もう少し歩きたい」という気持ちもあり、近くの「ヒラキ坊主」に登る予定でした。
しかし、登山口まで行くと、草茫々の状態…。
予定取りやめ。今日の登山はここまでにすることにしました。
(追伸 あきらめた登山口は、ヒラキ坊主の取付きではなかったようです。正しい取付きからは藪はないそうです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この時期に釈迦岳とは、YAMAPイベントですか?
さぞかしや、登山者との遭遇は多かったでしょう。
いきなり質問で失礼します
日田の大将陣山の山頂標識、円の中に「す」のマークを見つけました!
梅と平和さんでは、とピンときたのですが
あっていますか?
それから釈迦岳はイベントきっかけで選びました。さすがですね
酷暑の中、登山お疲れ様です。
円の中に【す】の山頂標識をナマで眺められましたか。
しかしながら、飯塚の大将陣山は登頂したことありますが、日田の大将陣山は未登頂なんですよねー。
さらに言えばその山頂標識は大分市近郊の山だと設置率が福岡県県境よりは高くなるらしいですよ〜。
‥‥ということは、お分かりですね?
(o^^o)
早とちりでしたか…
青い髪のヒーローのイメージが強すぎました
ワタクシも初めて見た時、すっぱまんを連想して山頂標識と無関係の自分に矛先が向きそうだなぁ‥‥と危惧してたので、全然想定内ですよ😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する