記録ID: 8492025
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
一ノ瀬川本流、小室川本谷
2025年07月30日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 341m
- 下り
- 340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:39
距離 4.1km
登り 341m
下り 340m
8:40
159分
スタート地点
11:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
青梅街道沿いに進み、丹波山を過ぎるといくつかのトンネルを抜ける。大常木トンネルを抜け、旧道の一ノ瀬川橋(無くなっている)付近に駐車スペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降っておらず奥多摩湖も渇水していることから丹波川、一ノ瀬川どちらも水量かなり少なめ 一ノ瀬川本流に関してはウォーターウォーキングで泳ぎを楽しめる箇所はほとんど無かった |
その他周辺情報 | 道の駅丹波山のめこい湯 奥多摩駅近くにもえぎの湯 |
写真
装備
個人装備 |
沢登り装備一式
|
---|---|
共同装備 |
50mロープ、フローティングロープ20m
未使用でした
|
備考 | 一ノ瀬川本流は真夏でも寒いのでウェットスーツを装備しました、それでも寒いので水流突破を目指す人はゴーグルやフィン等あっても良いかも |
感想
沢友と予定が合ったので久しぶりに奥多摩へ
メジャーなルートは行き尽くしているので沢の選択に悩む
猛暑ならではの時期に適している本流をチョイス。一ノ瀬川本流、丹波川本流、小室川本流
奥多摩周辺の沢は見るからに水量が少ない状況です、泳ぎは楽しめる状況ではないので登攀系の沢筋をお勧めします
今回一ノ瀬川本流のログしか載せていません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する