また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 849789 全員に公開 ハイキング 日光・那須・筑波

ハイキングの原点 彦間浅間山

情報量の目安: A
-拍手
日程 2016年04月20日(水) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
須花坂トンネル脇のスペースに駐車
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:16
距離
4.6 km
登り
283 m
下り
299 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1時間42分
休憩
1時間14分
合計
2時間56分
S須花峠10:0410:36345mピーク10:3710:37彦間浅間山展望台11:5013:00ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図 [pdf]

写真

須花坂トンネル脇のスペースに停めてスタート。
2016年04月20日 09:49撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
須花坂トンネル脇のスペースに停めてスタート。
まずは明治のトンネルを見に行こう。
2016年04月20日 09:50撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは明治のトンネルを見に行こう。
彦間浅間遊歩道の案内板もある。
2016年04月20日 09:50撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
彦間浅間遊歩道の案内板もある。
テーブルベンチは使う気になれないが
キレイに整備した感はある。
2016年04月20日 09:51撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テーブルベンチは使う気になれないが
キレイに整備した感はある。
1
高さの低いトンネルだ。
げんのうやタガネで掘った。
すごいなあ。
2016年04月20日 09:53撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高さの低いトンネルだ。
げんのうやタガネで掘った。
すごいなあ。
2
この岩に穴をあけようとする。
当時は突拍子もない発想だったんだろうか。
2016年04月20日 09:53撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この岩に穴をあけようとする。
当時は突拍子もない発想だったんだろうか。
戻って大正トンネルへ。
若葉が風で揺れて春、って感じだ。
2016年04月20日 09:56撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
戻って大正トンネルへ。
若葉が風で揺れて春、って感じだ。
2
湿原もある。
2016年04月20日 09:55撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
湿原もある。
大正トンネル。
現役でもありそうなトンネルだ。
2016年04月20日 09:57撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大正トンネル。
現役でもありそうなトンネルだ。
4
木段をあがるとすぐに須花坂湿原。
ザゼンソウは見えない。
このでっかいのはミズギボウシなのかな?
2016年04月20日 09:59撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木段をあがるとすぐに須花坂湿原。
ザゼンソウは見えない。
このでっかいのはミズギボウシなのかな?
けっこう手が入っている。
2016年04月20日 10:07撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
けっこう手が入っている。
ほぼ直登で名草山。
2016年04月20日 10:10撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ほぼ直登で名草山。
2
尾根の上を行く。
2016年04月20日 10:13撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
尾根の上を行く。
何だかとても良い。
言い過ぎだけど青空が高原に来た時みたいだ。
2016年04月20日 10:20撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
何だかとても良い。
言い過ぎだけど青空が高原に来た時みたいだ。
3
伐採跡地
若木も少し伸びている。
2016年04月20日 10:20撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
伐採跡地
若木も少し伸びている。
2
佐野の彦間の町が見える。
大展望、ではないけど、
2016年04月20日 10:22撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
佐野の彦間の町が見える。
大展望、ではないけど、
3
ゆっくりしたくなる景色だ。
2016年04月20日 10:23撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ゆっくりしたくなる景色だ。
4
雑木の若葉が美しい
野鳥の尾根と名付けられた道を上がる。
2016年04月20日 10:29撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雑木の若葉が美しい
野鳥の尾根と名付けられた道を上がる。
大きな岩が見えたら、
2016年04月20日 10:35撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大きな岩が見えたら、
1
岩割りの桜
咲いてるの見てみたい。
2016年04月20日 10:35撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩割りの桜
咲いてるの見てみたい。
1
岩の上からも景色が見える。
さっきと変わらない景色だけど。
2016年04月20日 10:36撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩の上からも景色が見える。
さっきと変わらない景色だけど。
3
スタスタ行くと数分で着いてしまうから
ゆっくり歩いた。
2016年04月20日 10:40撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スタスタ行くと数分で着いてしまうから
ゆっくり歩いた。
1
彦間浅間山
展望台と名付けられている。
2016年04月20日 10:41撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
彦間浅間山
展望台と名付けられている。
3
ナイスベンチは2つ。
これだいぶグラグラしててMAX最高ベンチにはできなかった。
2016年04月20日 10:42撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ナイスベンチは2つ。
これだいぶグラグラしててMAX最高ベンチにはできなかった。
1
南側もよく見え
足利の街が見える。
2016年04月20日 10:44撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
南側もよく見え
足利の街が見える。
4
お初ものすき。
このコーヒーはう〜んだった。
2016年04月20日 10:53撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お初ものすき。
このコーヒーはう〜んだった。
1
ヤマザキのものはおいしいなあ。
ダラダラをダラダラ満喫する。
2016年04月20日 10:59撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヤマザキのものはおいしいなあ。
ダラダラをダラダラ満喫する。
3
下る。
やけに難易度が高いと思ったら、間違えていた。
2016年04月20日 12:01撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下る。
やけに難易度が高いと思ったら、間違えていた。
2
この石碑のある方でなくトラロープが続いている方へ進む。
2016年04月20日 12:05撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この石碑のある方でなくトラロープが続いている方へ進む。
不動明王様がいる展望台。
2016年04月20日 12:08撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
不動明王様がいる展望台。
1
かわいく町が見えている。
2016年04月20日 12:08撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
かわいく町が見えている。
5
これこそナイストレイル。
ハイカーに仲間入りして良かった。
2016年04月20日 12:14撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これこそナイストレイル。
ハイカーに仲間入りして良かった。
1
子育て観音様。
この先の分岐で間違えて飛駒寄りへ下ってしまった。
ハイカー相手なら間違えてもいいが遊歩道と付けるなら標柱の角度はしっかりした方がいい。
2016年04月20日 12:18撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
子育て観音様。
この先の分岐で間違えて飛駒寄りへ下ってしまった。
ハイカー相手なら間違えてもいいが遊歩道と付けるなら標柱の角度はしっかりした方がいい。
あまりに明るくいい雰囲気だったもので。
2016年04月20日 12:24撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あまりに明るくいい雰囲気だったもので。
1
あら〜
2016年04月20日 12:28撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あら〜
6
秋葉神社
高野谷戸公園。
コヤガイトと読むみたい。
2016年04月20日 12:30撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
秋葉神社
高野谷戸公園。
コヤガイトと読むみたい。
2
これまた良い里道だ。
良いしなりのストック、キッスしてお別れだ。ありがとう。
2016年04月20日 12:33撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これまた良い里道だ。
良いしなりのストック、キッスしてお別れだ。ありがとう。
あの尾根線下るんだった。
2016年04月20日 12:34撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あの尾根線下るんだった。
2
パノラマ写真撮りたくなるほど良かった。
2016年04月20日 12:36撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
パノラマ写真撮りたくなるほど良かった。
1
鳥のさえずりが谷に響いてすごいの。
2016年04月20日 12:45撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鳥のさえずりが谷に響いてすごいの。
3
県道へ。
2016年04月20日 12:50撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
県道へ。
ここに下りてくる予定だった。
また来ればいい。
2016年04月20日 12:51撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここに下りてくる予定だった。
また来ればいい。
憩い館は平日は開いていない。
朝、期待して見に来た駐車場もガッチリ閉まっていた。
2016年04月20日 12:51撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
憩い館は平日は開いていない。
朝、期待して見に来た駐車場もガッチリ閉まっていた。
1
歴史ある庚申塔。
その写真を撮るのを忘れた。
2016年04月20日 12:52撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
歴史ある庚申塔。
その写真を撮るのを忘れた。
パンジュウが営業してるのが見えて立ち寄り。
2016年04月20日 13:50撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
パンジュウが営業してるのが見えて立ち寄り。
2
今日は焼きたては我慢してみて
しっとりを食べた。
うまいね〜。
2016年04月20日 15:04撮影 by Nexus 5X, LGE
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は焼きたては我慢してみて
しっとりを食べた。
うまいね〜。
5

感想/記録
by pisai5

21日の天気予報は良くない。
夜勤明けだが晴れだ。行こう。
群馬の山を愛し武蔵秩父の山を好む私の、
一番身近な山は足利だ。

良さそうな所を見つけたんだ。
佐野と足利の境の足利百名山たち。
彦間浅間遊歩道と名付けられているから佐野が整備したところなのだろう。
須花坂の昭和トンネルを抜けたところからスタートし、明治と大正の時代の一瞬が見える。
遊歩道と言うだけあって整備されたあとがわかる。
今まで知らなかった平日の此処は予想通り誰とも会わない静かな私だけの山。
花粉も少しづつ落ち着いてきて雑木の若葉も鮮やかになってきたこの季節。
暖かくじんわりにじむ汗(本当は汗ダラダラ)、
様々な歌が耳に入る野鳥の尾根、
伐採跡地で目に飛び込んでくる青空と白い雲、
里を見下ろす展望台、
ああ私は山が好きだ。

この4月で山歩き3年目を終え、ハイカー4年生になる。
もちろん有名な山も好きだし
大展望は山に登り歩く大きな目的だろう。
だけど今日のこれこそ私のハイキングの原点。
春に生え揃う若葉の緑に感動し
大展望とはいかない可愛い展望地からの眺めに喜ぶ。
登山家の方々や、ストイックに山に向かっている人たちには失礼かもしれないが
これが山歩き。これこそ山なんだと、私は思う。
経験の浅い私が言うのもなんだが
プロの登山家も大ベテランもきっと同じ気持ちからのスタートなんだと勝手に思っている。

疲労、恐怖、遭難事故、滑落、大怪我。
山を歩かない人たちからはまずこの言葉を聞かされる。
最低限の装備と予備知識はもちろん必要だし、それらの危険と確かに近くにはいる。
だけどその理由で山に向かわないのはあまりに勿体ない事ではないか。
登っていればだんだん歩けるようになってくる。
少しづつ知識と経験を得ていけばいい。
ハイキングの原点となる優しく迎えてくれる里山は
この国にたくさんあるはずだ。
小さな幸せがたくさん見つかるところもまた、
山なのだ。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1878人

コメント

新緑が鮮やか
こんばんわ!
新緑が目に優しいこの時期の山。
眺望もあるし、里山歩きが思う存分、楽しめそうな山ですね。
パンジュウ、始めて見ました。
高尾山の天狗焼きみたいなものなのかな(^^
2016/4/26 22:42
Re: 新緑が鮮やか
yamaonseさんおはようございます!
ごぶさたですね。

足利と佐野の境の山、
毎度の低山ダラダラゆったり山行ですが楽しめました。
岡田のパンジュウ、有名で人気なんですよ。
どっしりした今川焼に近いような皮と塩の効いたこしあんです。
3個で100円で、皆さん1500円ぶん買って行く人気ぶりなので行列待ちが普通なんです笑
どうぞ食べに来てくださーい。
2016/4/28 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ