御嶽山 剣ヶ峰


- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 882m
- 下り
- 886m
コースタイム
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:41
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
駐車場に5時に到着したらメインの駐車場は満車でした。
でも下山時(9:30)に少し離れた駐車場にはけっこうな空きがありました。
今日は10数年ぶりに御嶽山に登ってきました。
3000m峰に登ったのも久しぶりです。🤩
御嶽山は大好きな山で何度も登っており、当時小学生だった息子たちを連れて行ったこともありましたが、2014年に噴火し多くの犠牲者が出てしまいました。
あれから11年、2018年から少しづつ規制が解除され山頂まで行けるようになっていましたが、やはり噴火も怖いし、60名もの方が亡くなられた場所と思うと近づき難く足を向けることはありませんでした。
それが先週に知人が御嶽山に登ったのと、同じく先週に遺族による慰霊登山が行われたのをキッカケに、御嶽山登山を考えるようになりました。
色々考えましたが結果、自分なりの判断で御嶽山に行くことに。
登山口に向かって運転している時は🚙、登山に行くと言うのに何とも微妙な気分だったんですが、途中でチラッと御嶽山が見えた時にワクワクしてしまいました。
朝日に照らされる独立峰の御嶽山があまりにも綺麗だったからです。
懐かしくて綺麗で泣けてきそうでした。
登山を始めると御嶽山の姿も登山道も懐かしく、とても楽しい時間でした。😊
ただ一つ嫌だなと思ったこと。
少ないですけどヘルメットを着用しない登山者がいるんです。
ヘルメットをしないのって、ここで亡くなった方たちに対してあまりにも失礼じゃないかと思うんです。
不幸な出来事を今後に活かせなくちゃ報われないじゃん。😭
まぁそれはそれとして、やっぱり御嶽山は百名山に選ばれる素晴らしい山でした❗️
実は僕が初めて登山らしい登山をしたのが20年前に某勉強会の研修で行われた御嶽山登山研修でした。
当時の僕は運動なんてまったくしたことのない体重90kgを超えるデブで、登っていると太ももはプルプル震えるし、もう10歩登っては休む登山で地獄だったし、更に土砂降りで当時使っていたガラケーはポケットの中で水没するわで、登山後の研修レポートには「2度と登山はやらない」と書いて提出しておりました。😤
そんな僕が日本百名山制覇に挑み77座に登頂しているとは😳、未来のことなんか分からないし予測もできんもんだと思うのでした。😆
そうそう王滝頂上付近でガーミンのスポーツウォッチ(トライアスロン用)を落としてしまったようで、下山しながら探しても見つからず泣けました。😭😭😭😭😭
何度登っても毎回感動する素敵な山です👍
時計見つかると良いのですが😂
御嶽山、凄く良かったです❗️
でも時計は、僕の手元に届くのは難しいかなと思ってます。😭
時計ですが、何方かが拾って届けてくれてるかもなので、一度田ノ原観光センター&ビジターセンターに電話してみてはどうでしょうか?
アドバイスをありがとうございました。🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する