記録ID: 8500824
全員に公開
ハイキング
近畿
千ヶ峰
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 686m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
てんぽなアブ。駐車場から頂上まで追い回された。 |
その他周辺情報 | 滝野温泉ぽかぽ(大人700円) |
写真
装備
個人装備 |
スマホ
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 飲料の計算を涼しい時と同じにしてしまい、足りたとは言え余裕がなかった。 |
感想
暑いので標高の高いの若杉天然林に行こうと思っていたが、梅田と日本橋に用事があったので、昼過ぎには帰ってこれる千ヶ峰を選択。
夏場の千ヶ峰は去年の夏に昼頃から登って一度撤退していたが、朝から登れば標高が低くてもだんないやろう、とたかをくくっていたが裏目に。
春や秋の感覚で登山口からしばらく沢沿いで涼しい、と思っていたがむしろ蒸し風呂。駐車場からすでにアブが酷いし、途中何度もここで帰ろうか、と思ったがなんとか登頂を果たす。こんなにしんどい登山をしたのは、これも夏に登った愛宕山依以来。
やはり、夏は若杉天然林周辺で引きこもっておくべきだと感じた。
夏場は三谷峡谷から登らないほうが良いと学びを得る。登る必要に迫られた場合は開始地点の標高が高く斜度も緩やかな市原峠から登りましょう。
帰りしなに加西市の八王子神社境内にある「狛犬ジェラート」に立ち寄る。
めちゃウマでした。疲れた身体に染みた。
滝野温泉ぽかぽで疲れを取り、梅田・日本橋へと向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する