記録ID: 8503565
全員に公開
沢登り
四国
渓流遊歩 '25その3 暑さから逃れて近場の馬立川へ
2025年08月02日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 130m
- 下り
- 126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:04
距離 3.8km
登り 130m
下り 126m
10:17
0分
「ぶなの活き水」
10:17
244分
無名滝
14:21
「ぶなの活き水」
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「ぶなの活き水」から入渓 |
写真
感想
連日の猛暑から逃れて、家から40分ほどの道に駅「霧の森」の上流の馬立川に入ってみました。
「ぶなの活き水」で入渓準備をしていると、通りかかった車から声を掛けられました。
「自分も谷に入って釣りをしようと思ってきたんだけど、沢を歩かれたらもう釣れんなあ」と残念そうでしたが、申し訳ないけど先着の権利で歩かせてもらうことにしました。
水温は適度に冷たく、上流に生活圏はないので水もキレイです。
それほど大きな岩もなく、深い淵もなく、滝もない谷を歩くと清々しい気持ちになります。
適当に首まで浸かって体を冷やしながら歩きました。
約2kmほど遡行した地点で落差5mほどの滝があり、ここは登ることができないので右岸を50mほど這い上ると県道5号にでました。
少し上流を覗いてみましたが、懸垂下降しないと谷に降りることができないようなので、ここはきっぱりと諦めて戻ることにしました。
特筆すべきは、8月に入っても「アブ」「テジロ」などの虫は1匹も見かけなかったことです。馬立川はあまり滝も淵もありませんが、涼を求めてトレーニングを兼ねて歩くには快適で丁度手ごろな谷でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます!
いいとこですねー!
アブもデジロもいないと!?有益な情報ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する