記録ID: 8504835
全員に公開
ハイキング
アジア
ゴーキョ、レンジョパス、DAY10
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 652m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:55
距離 11.7km
登り 652m
下り 1,040m
5:11
535分
スタート地点
14:06
ゴール地点
ゴーキョ 6:11
6:15 分岐 6:15
6:25 道標 6:25
6:51 渡渉 6:51
7:00 チョータラ 休憩 エベレストを眺める 7:11
7:22 渡渉 この後何ども現れる 7:22
7:55 休憩 8:01
8:13 休憩 8:20
8:27 花園エリア 9:00
9:46 休憩 9:56
10:37 レンジョ・ラ 11:07
11:11 崖崩れエリア約100m 11:14
11:38 大きな池 11:38
11:49 分岐 11:49
11:52 休憩 12:00
12:28 砂漠エリア 12:28
12:29 チョータラ 休憩 12:37
12:59 チョータラ 休憩 13:09
13:32 ケルン 此処から急降下 13:32
13:36 川の左岸へ、小さい小屋 13:36
14:00 ルンデン村 14:00
14:05 宿到着
工程 7:54
6:15 分岐 6:15
6:25 道標 6:25
6:51 渡渉 6:51
7:00 チョータラ 休憩 エベレストを眺める 7:11
7:22 渡渉 この後何ども現れる 7:22
7:55 休憩 8:01
8:13 休憩 8:20
8:27 花園エリア 9:00
9:46 休憩 9:56
10:37 レンジョ・ラ 11:07
11:11 崖崩れエリア約100m 11:14
11:38 大きな池 11:38
11:49 分岐 11:49
11:52 休憩 12:00
12:28 砂漠エリア 12:28
12:29 チョータラ 休憩 12:37
12:59 チョータラ 休憩 13:09
13:32 ケルン 此処から急降下 13:32
13:36 川の左岸へ、小さい小屋 13:36
14:00 ルンデン村 14:00
14:05 宿到着
工程 7:54
天候 | 曇り、後にガスガス 峠を越えて4/5辺りで雨パラパラ 気温 スタート10度 峠12度 ゴール14度? 風、前半は無い、後半冷たい風、ダウン着たり、カッパ着たり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 宿to宿 トレッキング |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/27のトレッキング ゴーキョーレンジョ・ラールンデン、ヒマラヤ街道3パスの一つを越えます スタートからゴーキョリの山肌をトラバース気味に登りが続く、やがて屋根付きのチョータラに至る 此処までは慣れた道です 此処からロケーションがガラリと変わります、岩ルートが多くなります、沢の渡渉も多いです 高層大地に乗り上げると、5000mの高山植物、セーター植物に沢山会えます。 別世界です。当初この辺りで幕営予定でしたが、前2日間でエベレストを眺めれましたので、一日でルンデンへ抜けます さて、此処から峠までが難路です、基本岩ルートですが、新旧いくつかあって、ルーファイが 難しいです、ガイドに頼るのが一番に思います 複雑に迂回する道になっています、花園からおよそ90分でレンジョ・ラに到着 ヒマラヤの峠越えは何も凄いね 峠で日本米で作ったおにぎりを戴く 峠にはソーラーパネルが在って、コンセントが有ります、USB-Aターミナルも有ります でも野ざらしで大丈夫かな? これからが、大問題なんです、ルンデンに行く為、降り始める。 最初は立派な岩の階段を降り始めるが、やがて落石エリアに出会し、道の上に巨岩が積み上がっていたり 道が崩れそうなってる所もあり、恐る恐る、事故現場を通過しました。 立ち止まる余裕、撮影する余裕はありません 約100m、その後も、ちょいちょい階段に転がっている所がしばらくあります 斜面を見上げると、ヒヤヒヤです ヒヤヒヤエリアは約20分 残り6kmの長く、広陵とした景色が続き ガスガスでなければ、もっと楽したと思う この6kmはガス、風、雨と撮影はもうええから、早く宿に着きたい一心で歩きました ポーターが先導、エスコートして下さいました。ガイドはキノコ狩りにて、5割別行動 ルート不明瞭、ペイント無し、ケルンが有るのみ、新旧の道があるので、古いケルンは無くしてよ 歩くとレッカーも其れ程多くなく、岩の踏み跡もかなり薄い、奥穂ジャンより薄い 危険箇所 崖崩れ後は通っちゃあかんと思うよ、日本なら絶対通行止めですよ 登りの峠近くの時に、落石音をガスガスの中で、結構大きな音が、遠くで聞こえていました 背筋がゾクゾクです 時折フラワートレックなので獣道に入り込む時も有ります、GPSトレースは参考までに 出会った人 0 出会った生き物 ヤク、ゾッキョ、アブ、岩ヒバリ、ダフィ?、犬 宿 増改築中で営業していた宿に泊まります 食堂と寝ぐらが一度外に出ないと辿り着けない、不便さ 自家ソーラーで室内に電気は付くが、Wifi、充電、無理でしょう トイレ付きですがネパールスタイル 雨風凌げればOKです |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
笛
座布団
パスポート
箸
傘
|
---|
感想
ヒマラヤ・フラワー・トレッキングです
花を探しながら歩いております
天気は高曇りスタート、10時以降はガスガスが多い
かろうじて、エベレストは見えました、理想は峠で見るのが最高なんですが
昨日良いものが見れたので、雨降る幕営はカットしました。
雨季に来てゴーキョ3泊の間で一度見れれば幸運、ダメでも仕方がない。そう思っていました
最高の位置では無いですが、3日間共見ちゃったよ
もう一つ、書きたい事は、セーター植物です、沢山の種類に会えました。
5000m級の高層大地、おまけに高い山から水が流れ、湿地に近い環境です
ブルーポピーは少ないですが、名前調べるのが楽しみです
手前味噌ですが、ヤマレコ発公開の花があるかも?
装備
私が背負っている物
40リットルザック、カメラ、GPS、予備バッテリ、傘、座布団、レインウエア
トイレットペーパー、飴、パスポート、現金、スマホ
手袋、ウインドウジャケット、タオル、ヘッテン、箸、マグカップ
サランラップ、ふりかけ
ポーターに授けたもの
シュラフ、ダウンジャケット、着替え、味噌汁、スープ、コーヒー
充電グッツ、ノートPC、草履、ボディソープ、爪切り、耳かき、
チェンスパ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する