横手山



- GPS
- 01:43
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 150m
- 下り
- 146m
コースタイム
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:30
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
群馬県嬬恋村より浅間白根火山ルート→国道292号線で志賀高原方面へ車1時間。 【トイレ】 ・渋峠の駐車場には公衆トイレなし。 ・渋峠前のホテルは8時でも中に入れず。 「食事利用客のみトイレ利用可、トイレのみお断り、トイレはこの先のドライブインへ」と案内有。 ・渋峠より滋賀高原方面へ車1分、横手山ドライブイン(のぞき駐車場)は営業8:30~ならトイレ利用可。 ・万座に公衆トイレあり(車10分手前) ・横手山満天ビューテラスにトイレあり。 ※渋峠から、朝歩き始める場合、トイレは万座の公衆トイレで済ませるとよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 万座 日進館 大人¥1000 内湯、露天は別棟。17時まで何度も入浴可。 露天風呂(洗い場無し)は宿の玄関より80m先。 内湯には、一通り揃っている。 https://www.manza.co.jp/ 【クランペット・カフェ】 (横手山満天ビューテラスの2階にあり) https://yokoteyama2307.com/mountain_view/ 【みはら食堂】 万座鹿沢口駅より車1分の、町中華食堂。 |
写真
感想
今日は両親を連れて、暑さを凌ぎに横手山へ来た。標高2307m。車+リフトで手軽に上れるが、渋峠から歩くと標高差150mほどで上ることができる。
横手山散策という目的の他に、山頂の満天ビューテラスにあるクランペット・カフェでの朝食、下山後は万座温泉に入ること、も目的だった。
天気が良ければ最高の展望だが、あいにく午前9時には雲が多く、遠くの山並みを見ることはできなかった。
渋峠の横手山登山口には公衆トイレがなく、峠前のホテルも利用できず、のぞき駐車場のドライブインも営業時間前で空いてなく、焦った。まあ、9時になれば山頂のトイレを利用できるので問題なかったが。
横手山からの眺望は残念だったが、涼しく快適な中、花を愛でのんびり歩いた。またクランペットカフェでは、日頃の登山中の食事とかけ離れた優雅な時間だった。たまにはこういうのもいいなあ、と両親も満足してくれたので良かった。
ちなみに、満天ビューテラスから100mほど隣りには横手山頂ヒュッテがあり、そこは日本一高所のパン屋、がある。最近、某人気TV番組で紹介されているのを私も見たが、そういう影響もあってか、開店待ちする客が長蛇の列をなしていた😳
万座温泉はいくつかの宿が立ち寄り湯をしているが、今回は日進館に行った。なぜか¥500割引券が自宅の引き出しにあり、使えるのか半信半疑で持参したら使えた😀❗️
内湯は昔ながらの木のお風呂(おそらく檜だが黒々としている)かなり以前に来たことがあると、風呂を見て思い出した。内湯で汗を流した後、面倒だが服を着て、いったん外へでて歩いて露天風呂の方へ。日差しはあるが万座も標高が高く、涼しい風を受けての露天風呂は気持ちが良かった。
万座の白濁の湯はいいね~。
けっこうハードな登山が続いたので、この日曜は体を休め英気を養えたと思う!
次は8月のメイン登山。体調整えて行こう😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する