記録ID: 8509507
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【城跡ハイク】酷熱下の名胡桃城跡散策
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:35
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 6m
- 下り
- 7m
コースタイム
天候 | 晴れ・酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堅固な城跡ですが、散策では危険箇所ナシ |
写真
感想
えーと、名胡桃城跡に行ってきました。
平標山〜仙ノ倉山への山行からの帰宅途中に立ち寄ったもので、国道17号線沿いの月夜野ICの手前にある城跡です。
豊臣政権による小田原攻めの発火点となった城跡ってこともあり、以前も訪れたこともありました。今回調べるとなんと20年前の10月のことでした。
その際の写真を見ると、本丸には立派な石碑があるものの、それぞれ郭跡にポツン、ポツンと案内の石柱があるくらいでした。郭間を移動するにはいったん堀底まで下りなければならず、かなり大変だった記憶があります。しかし現状は郭跡の一角に観光案内所があり、郭間に橋は架かっていますし、案内板も充実するなど整備も進んでおりました。
これは以前よりもジックリと見て回れるぞ! と、“お城男子”としては大いに喜んで散策を開始したのですが…あまりの酷熱で、たちまちギブアップorz ひととおり見ただけで退散せざるを得ませんでした。
それでもその堅固っぷり触れることはできました。
城跡の三方を取り囲む恐ろしく深い谷、連郭式の郭を仕切る堀切、復元された土塁によって表現された食い違いの虎口などなど…さすが縄張り名人と呼ばれる真田昌幸の城跡だなぁと実に感動したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する