ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8513000
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

7歳・富士山に登る

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
子連れ登山 いたちゃん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
25:28
距離
9.6km
登り
1,418m
下り
1,432m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
2:15
合計
6:21
距離 3.4km 登り 1,035m 下り 13m
8:26
8:27
3
8:30
8:36
60
9:36
10:12
46
10:58
11:47
75
13:02
13:45
47
2日目
山行
5:01
休憩
2:19
合計
7:20
距離 6.2km 登り 383m 下り 1,417m
2:59
3:26
45
4:11
5
4:16
2
4:18
4:20
5
4:25
4:26
16
4:42
5:08
11
5:19
5
5:24
5:30
0
5:30
21
5:51
5:57
22
6:19
6:42
22
7:04
7:11
21
7:32
7:39
27
8:06
8:18
34
8:52
9:02
4
9:17
9:29
10
9:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 飛行機
(前日)宮崎ブーゲンビリア空港→羽田→新富士(京急&新幹線)
(当日)新富士→富士宮(諸事情によりタクシー乗りましたが、富士駅から電車で行くと安いです)→富士宮口(登山バス)
(下山後)富士宮口→三島(登山バス)→羽田(新幹線&京急)→宮崎ブーゲンビリア空港
コース状況/
危険箇所等
山頂付近で少し混むくらいでほぼ渋滞なし。快適に登れました。
その他周辺情報 登山口(正確にはバス乗り場)に休憩所、売店、レンタルなどがありました。
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
登山開始です。
2025年07月26日 08:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 8:07
登山開始です。
6号目、すぐ到着。
2025年07月26日 08:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 8:27
6号目、すぐ到着。
ちょっと休憩。
2025年07月26日 10:40撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 10:40
ちょっと休憩。
標高3000メートルに到達。
2025年07月26日 11:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 11:05
標高3000メートルに到達。
顔が疲れているね・・
2025年07月26日 12:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 12:13
顔が疲れているね・・
8合目、今日はもう少し登るよ〜
2025年07月26日 13:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 13:21
8合目、今日はもう少し登るよ〜
天気は良好です。
2025年07月26日 13:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 13:22
天気は良好です。
9合目、今日の宿泊地に到着!
2025年07月26日 14:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 14:33
9合目、今日の宿泊地に到着!
眺めは最高です。
2025年07月26日 15:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 15:03
眺めは最高です。
萬年雪山荘です。
2025年07月26日 15:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 15:03
萬年雪山荘です。
とってもお世話になりました。
2025年07月26日 15:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 15:03
とってもお世話になりました。
さすがに疲れて休憩タイムです。
さすがに疲れて休憩タイムです。
晩御飯はカレーです。ご飯食べたら急激に元気回復。
2025年07月26日 15:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 15:43
晩御飯はカレーです。ご飯食べたら急激に元気回復。
雲海で大喜びです。
2025年07月26日 17:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 17:54
雲海で大喜びです。
元気になって、暗くなるまで外眺めたり、他の登山客とお話したりしていました。
2025年07月26日 17:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 17:54
元気になって、暗くなるまで外眺めたり、他の登山客とお話したりしていました。
2025年07月26日 17:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 17:56
2025年07月26日 19:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 19:01
2025年07月26日 19:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 19:07
下界では花火大会が行われており、しかも複数、上から花火を見下ろすことができました。写真は撮れなかったけど。
2025年07月26日 19:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/26 19:23
下界では花火大会が行われており、しかも複数、上から花火を見下ろすことができました。写真は撮れなかったけど。
午前2時、山頂に向けて出発。
2025年07月27日 03:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 3:11
午前2時、山頂に向けて出発。
剣が峰付近です。
2025年07月27日 04:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 4:54
剣が峰付近です。
ここで日の出が見れました。
2025年07月27日 04:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 4:58
ここで日の出が見れました。
7歳、剣が峰に到着です!!すごい!!
2025年07月27日 05:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 5:08
7歳、剣が峰に到着です!!すごい!!
よくここまで来たね!!
2025年07月27日 05:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 5:08
よくここまで来たね!!
山頂でママに手紙を出す予定でしたが、郵便局はまだ開いておらず、下界で投函することにしました。
2025年07月27日 05:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 5:21
山頂でママに手紙を出す予定でしたが、郵便局はまだ開いておらず、下界で投函することにしました。
最高の天気でした。
2025年07月27日 05:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 5:46
最高の天気でした。
2025年07月27日 05:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 5:46
お金差したいと言って、自分のお小遣いから100円差してました。太っ腹。
2025年07月27日 06:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 6:50
お金差したいと言って、自分のお小遣いから100円差してました。太っ腹。
下山はぴょんぴょん降りてめっちゃ速かったです。さすが子ども。体重軽いし。
2025年07月27日 07:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 7:48
下山はぴょんぴょん降りてめっちゃ速かったです。さすが子ども。体重軽いし。
2025年07月27日 07:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 7:57
ラムネおいしかった。
2025年07月27日 08:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 8:58
ラムネおいしかった。
5合目到着。
2025年07月27日 09:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 9:20
5合目到着。
このルートを通って来たよ!
2025年07月27日 09:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 9:27
このルートを通って来たよ!
無事に下山!!お疲れ様!!
2025年07月27日 09:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 9:28
無事に下山!!お疲れ様!!
5合目でもらった登頂証明。
5合目でもらった登頂証明。
山頂で出せなかった手紙を駅近くのコンビニで投函。
2025年07月27日 12:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/27 12:49
山頂で出せなかった手紙を駅近くのコンビニで投函。
山荘の方にもらった萬年雪山荘のバッチ。山荘の方には沢山話し相手になってもらいました。山頂に行けたのは応援してくれたおかげです。
2025年08月03日 22:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/3 22:51
山荘の方にもらった萬年雪山荘のバッチ。山荘の方には沢山話し相手になってもらいました。山頂に行けたのは応援してくれたおかげです。
「ママへのお土産!」といって買ったマグカップ。しぶいの選ぶね〜笑
2025年08月03日 22:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/3 22:52
「ママへのお土産!」といって買ったマグカップ。しぶいの選ぶね〜笑
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

富士山登りたいという。7歳、小学校2年生で登れるか?うーん、これまで白山、乗鞍とか登っているし、長い距離も登っているからいけるかな?ということで、夏休みのビックイベントとして計画。ダメなら途中で帰ればいいし。入山料とか入山の予約とか、色々システムが変わっているけど、AIに聞きながら準備。実は入山料や山小屋の予約を入れた2週間前は当日雨予報。でも他に行ける日ないし・・・と思ったら予報が変わって晴れ!よかった!
九州からだとそれなりに移動が大変だけど、それでも富士山はバスもあるしアクセスは悪くない。当日はスムーズに登山を開始できました。うちの子は8合目あたりで高山病の症状が出てきました。気持ち悪さがあったようです。でも9合目で少し休んでご飯を食べたら一気に回復して、元気に遊んでいました。自分は翌日の準備をしたり、休んだりしていましたが、その間うちの子、ずっと他の登山客と話していたみたいです。お菓子もらったりして・・・ありがとうございます。山小屋の方も沢山話してくれたようです。
2日目、ご来光というよりは、帰りのバスのことがあるので早めの出発で2時過ぎに登山開始。さすがに9合目から先は空気が薄くてつらそうでした。あと寒さもあった様子。でも周りから励まされながら、山小屋で一緒だった人たちにも会え、声をかけてもらい、山頂へ、たどり着くことができました。山頂ではかなり疲労がありそうだったので、剣が峰で写真を撮ったらすぐに下山を開始。宿泊した萬年雪山荘で頼んであった朝ごはんを食べて少し休憩。そこからは一気に元気が回復したようです。山小屋の方に「山頂行ってきた!」と自慢していました。そして山小屋の方から、記念として萬年雪山荘のバッチをもらいました。ほんとにありがとうございます。
日も出て温かくなり、疲労が吹っ飛んだようで、9合目からはぴょんぴょん跳ねながら降りていました。「危ないからゆっくり!」と何度も制しながら歩きました。下山で歩けなくなったら抱えて降りるつもりでしたが、あっさりと5合目に到着。バスにも余裕で間に合いました。
この登山では周りの人に沢山声かけられ、励まされました。特に萬年雪山荘の方には沢山話してもらい、色々とお世話になり、感謝しています。周囲の応援のおかげで登頂できたと思います。7歳で富士山、ほんとに感動しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら